dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車でお年寄り・妊婦・車椅子の方には席を譲りましょう。とあり
最初の2つはわかりますが車椅子についてはよくわかりません

車椅子の人は立つことが困難な状況にあるから
車椅子なのですから
それを無理やり立たせて席に座らせる方が本人にとっても
苦痛なのではないでしょうか?
また、車椅子の方は既に座っているのですから
問題ないと思うのですが

A 回答 (2件)

こんばんは。



#1の方と同じく、多分車椅子の方には「席を譲りましょう」ではなく「場所を譲る」というか、専用のエリアを空けてあげましょうといったような意味合いだったように思うのですが・・

私が仕事から帰る時、いつも同じ電車に乗ってくる車椅子の方がいるのですが、恐らく敢えてだと思うのですが、いつも駅の係員の方が優先座席のある出入り口のところから乗ってもらうように誘導して、スロープを付けて乗ってもらっています。

いつも付き添いの方がいるのですが、その方も含めてその車椅子の方が乗ってこられたら、スムーズに乗れるように、また、乗ってからも邪魔にならないよう、みんなが暗黙の了解のように場所を空けてあげています。
車椅子の方も付き添いの方も「すみません」と言って周りの人の邪魔にならないように横に寄ったりして、お互い「乗客」として譲り合っているように思います。

一応、参考になるかわかりませんが、優先座席のシールが色々載っているのを見つけたのでURL貼っておきますね。

長文失礼しました。

参考URL:http://mito.cool.ne.jp/busbybus/yuusennseki.html
    • good
    • 0

電車で車いすの人に席を譲るってありましたっけ?


優先席付近には車いすの人の為にイスが内エリアがあったりしますが、
その場所の事なんじゃないんでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!