
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
紫外線に関しては『黒』、熱に関しては『白』だと聞きました。
白とか薄い色は、紫外線を通しやすいそうです。
黒とか濃い色の方が、通しにくいって聞きました。
私のお店ではスポーツ関係のウエアやグッズを扱っていますが、一番売れているのは白です。
女性の方はやはり紫外線を気にされる方が多いのですが、最後には暑さには勝てないって言っている方もいます。
あと時期的に、メッシュ素材のCAPも売れていますよ。
吸汗速乾素材を使っていて、汗をかいてもベタベタし難いので。
綿素材の物は、一年を通して売れますが。
一度、お店の方に聞いてみては如何でしょうか?
同じブランドでも色々なデザインが出ているので、機能面の説明をしてくれると思います。
No.3
- 回答日時:
帽子をかぶる"目的"によると思いますよ。
熱射病など太陽の「熱」から身を(頭を?)守るのであればもちろん白ですが、
「紫外線」から身を守り、日焼け対策としてかぶるのであれば黒です。
で、私が思うに、頭を覆う部分(クラウン)が白、縁(ブリム)が黒。これが最強(?)の帽子だと思います。
出来れば麻などの、通気性の良い素材ならいうことなし!
実は去年、この条件にピッタリの帽子を見つけたんですけどねぇ…。グズグズ悩んでたら、なくなっちゃいました。(^o^;
今年もあるといいんだけどな。
No.2
- 回答日時:
最近、紫外線を強力にカットする繊維が色々使われているようですね。
下記ページの製品では、黒99.52%、白85.3%のカット率のようです。(繊維はユニチカのものです)
http://www.kasaya.com/unitika/
つまり「黒」がこたえです。
No.1
- 回答日時:
白は太陽光を反射するので、黒に比べて熱がこもりにくいと思います。
白は紫外線を通しやすいかもしれませんが、髪の毛でシャットアウトしてくれるような気がします。スポーツ選手、熱い気候の土地の人で黒い帽子を愛用している人って、少数派じゃないでしょうか。少なくとも僕は見たことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
紫外線は夏至が一番強い?
-
モニターについて
-
陰干しは曇りの日に干せば…?
-
塩ビ波板の表と裏について
-
硝酸銀
-
硝酸の容器はなぜ遮光ガラスに...
-
冷媒ガス R69L
-
UVによるカフェインの検出の原理
-
ブチルゴムの耐候性
-
水道配管のHIVP管はいつごろか...
-
プラズマ切断機使用の際のサン...
-
蛍光灯の紫外線の影響
-
私は、ここ数年で、非常に日差...
-
プラスチックの太陽光劣化(紫...
-
ポリカーボネート アクリル ...
-
【化学】紫外線に反応する塗料...
-
折半屋根カーポートの遮熱遮光方法
-
ポリプロピレンの紫外線劣化に...
おすすめ情報