
こんにちは。
爪切りについて教えて下さい。
今、赤ちゃんの爪切りハサミを使ってつめきりしてます。
いつもは途中で嫌がるものの最後まで切らせてくれてました。
昨日も爪切りしようとハサミを取り出し「つめきりしようか!」と手をつかんだら、「う~~~ん!!」と手を振り払い、全くさせてくれません。
保育園に行ってるのでお友達にケガをさせたり、自分がケガしたりしたらいけないと思い、毎週1回は爪切りをしていたのですが・・・。
爪切りを嫌がる子供は多いですか?
嫌がる時どうやって爪切りしてますか?
また、爪切りはハサミタイプの物と、大人の爪切りのタイプとどちらが切りやすいですか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うちのこも1歳7ヶ月です。
元気な男の子です。
じっとしてなくて色々大変です(苦笑)
でも爪はなるべく起きてる時に普通に切っています。
寝てる時に切るのもいいのですが、
夜だとわたしが視力が悪いので暗い中作業出来ない(豆球はついてるんですが)のと
爪を切るというのもお風呂に入るようなもので本人に知ってもらってもいいかなと思い、
頑張って膝に乗せて切ってます。
最初は大泣きで大変でしたがぎゅっと指を掴みながら耐えてもらいました。
1本、その次の日は2本…と徐々に切るようにしました。
うちのような怪獣男でも今では「手切るよ~」って言うと大人しく膝に座ってじっとしてくれるようになりました。
爪切りは未だ新生児用のハサミを使ってます(刃の部分が1センチくらいしかないやつです)
こんにちは。
同じ年ですね☆
本当にじっとしてなくて大変ですよね・・・。
それに最近は自我が芽生えたのか癇癪がひどくて・・・^^;
確かに、爪を切るという事を本人に知っててもらいたいですね☆
私はいつも子供をソファーに座らせてから切ろうとしてました。
膝の上に乗せたら少しは違うかな~と思いました!
1本づつでもいいので頑張ってみますね☆
うちも怪獣女です^^;
アドバイスありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
嫌がるのは普通のことだと思いますよ。
ハサミで切られるのだから
本能的に怖いのかもしれませんね。
爪が切れてさえいれば良いので
寝ている間に切ってしまうのが
一番切りやすいし、安全だと思います。
そうすると起きてしまいますか?
うちは、もうすぐ3歳ですが、
夜、寝ている間に切ることが多いです。
電気は普通につけて切ります。
爪切りは赤ちゃん用のハサミタイプのものです。
まだ爪が柔らかいので、これで十分切れます。
夜、ぐっすり眠ってから、ゆっくり切ってあげると
難なく切れると思いますよ。
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
うちの子は夜泣きがひどく、眠りも浅いのか一度寝てる間に爪切りしようと手を触っただけで起きてしまいました^^;
昼寝の方がぐっすり寝てくれるのですが保育園で寝てくるので
チャレンジするなら土日ですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
今、3歳半の息子はついこの前まで昼寝中に切ってました。夜だと動いてしまうのですが、昼寝だと微動だにしなかったので。今は手は切らしてくれるのですが、足はかたくなに嫌がるので、足だけは押さえつけて、なだめすかして、ご機嫌とって、切っています。
まだ生まれた時に買ったはさみタイプの物を使っていますが、そういえば大人用のはいつごろから使うのかな・・・
こんにちは。
うちの子は夜鳴きをする子なんですが、一度夜寝ている時に
切ってみようと手を触った瞬間起きてしまって・・・^^;
うちの子も昼寝の方がぐっすり寝ているのですが保育園で昼寝をするので土日にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
1歳半までは授乳しながら切ってました。
なので、断乳したら切ることができなくなって困ったんです。
で、他の回答と同様に昼寝中に切るようにしました。
2歳頃に下の子が生まれて、その子の爪を切る様子を見てやりたがるようになったので、今では自分から切って!と言います。
パパやママが切ってるところを見せたら、案外やりたがるかもしれないですね。
うちのは「はさみタイプ」ですが、「大人の爪切りタイプの子供用」の方が切りやすいと思いました。(人に借りたときに思いました)
こんにちは。
授乳しながら爪きりなんてすご~いって思ってしまいました^^;
昼寝は保育園でしてくるので、土日の昼寝の時にチャレンジしてみます。
大人の爪きりタイプも使いやすいのですね☆
参考になりました。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
二児の父親です。
私ははさみで切っていました。膝に座らせて切りました。いやがるときは指などが無理矢理曲げられたりするといやがります。爪を最後まで切らない。少し切り残してぶらぶらさせておく。すると子供はそれを取りたくて仕方がないので、次からさせてくれます。子供が爪を取ったら、少し飛び出ているのでヤスリなどできれいにして終わりです。
足の親指とかの爪がしっかりしてきたら大人用を使っていました。
こんにちは。
私も無理やり指を引っ張ったり、指を切ってしまわないようにと
ギュッと強く握ったのもいけなかったのかもしれませんね。
爪を最後まで切らないと言うアイディア良いですね☆
よくカサブタをつんつんしたりしてるので、切り残しも興味を持ってくれるかもしらないですね。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
30才台の二児の父親です。
うちの息子も爪切りをよく嫌がりましたので、眠った後に爪切りをしていました。
昼間、起きているときにどうしても切らなければならないときは、他に注意を逸らせて(子供向けテレビを見せるなど)切ってました。
それでもダメなら、力ずく(お父さんの出番かも?)…。
最後のは、アドバイスになってませんが、こちらが焦ると逆に頑なな拒絶を引き出してしまうような時も多いので、時間に余裕があれば一旦間をとって散歩等したあと再挑戦というのもありかと思います。
それと爪切りにはハサミタイプをチョイスしてます。角がなく、丸く切れるので。
参考になれば、幸いです。
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
他に注意をそらしても爪を切ろうとすると逃げ出してしまいます・・・。
うちの子は夜鳴きをする子なんですが、一度夜寝ている時に
切ってみようと手を触った瞬間起きてしまって・・・^^;
昼寝の方がぐっすり寝ているのですが保育園で昼寝をするので
土日にチャレンジしてみます。
焦らないようにがんばってみますね☆
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
4歳、男の子の母です。
質問者様のお子さんの頃は寝ている間に切ってましたよ。
起きてる間は嫌がるし、暴れるし、で危険でしたので。
夜は暗いので、お昼寝の時にゴソゴソと起こさないように切ってました。
3歳なったくらいから、「爪切るよ~!」と言うと、膝の上に座ってくれるようになりましたよ。
爪切りは子ども用の爪切り(ハサミタイプではなく、大人用爪切りの小さい物)が使いやすいです。
こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
うちの子は夜鳴きをする子なんですが、一度夜寝ている時に
切ってみようと手を触った瞬間起きてしまって・・・^^;
昼寝の方がぐっすり寝ているのですが保育園で昼寝をするので
土日にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫を飼ってる方に質問です。 私の猫は爪切りを大変嫌がります。 狼爪以外の爪はネットに入れれば保定と爪 4 2022/11/23 00:50
- 猫 猫の爪切り 猫を飼って2年。爪切りがなかなかうまくいきません。一度痛かったみたいで。辛抱はしてくれる 5 2022/04/04 13:09
- その他(病気・怪我・症状) 爪の端からトゲみたいな爪が生え続けている人はいますか? 1 2023/01/25 18:32
- 猫 里親で引き取った子猫が狂暴です 3 2023/05/29 08:06
- その他(病気・怪我・症状) 爪先の爪の塊 昨日の昼頃、薬指の爪の中に固いものが刺さりました。その後夕方頃になって、痛みを伴う爪の 1 2023/05/09 01:14
- 猫 猫の爪切りについて 1 2023/01/31 12:13
- その他(ペット) ペットの爪を自分で切れないんですかという人 4 2022/12/04 20:24
- ネイルケア・まつげケア 足の人差し指の爪がはがれてまた生えてきました。その後のケアはどうしたら良いですか? 1 2022/10/18 21:42
- ネイルケア・まつげケア 爪を綺麗にしたい中3女子です 少し前から爪が綺麗な友達が羨ましくなり始め、今では自分の爪がコンプレッ 1 2022/06/15 16:54
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です。看護師じゃくても知っておられる方ご回答お願いします。入院中、体が固定されてる場 3 2023/08/24 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
一時保育でお昼寝できない娘は...
-
指しゃぶりをやめさせた後、昼...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
赤ちゃんがまだ寝ています。昼...
-
遅めの昼ごはんについて
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
生後6ヶ月の娘について(。•ᴗ•。)...
-
赤ちゃん(10ヶ月)との支援セン...
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
来年の4月から幼稚園ですが、年...
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
【男性に質問】1番奥で中出しす...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
付き合っている彼女が妊娠しま...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遅めの昼ごはんについて
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
保育園。お昼寝時寂しがって泣...
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
一時保育でお昼寝できない娘は...
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
-
いつも眠そう‥。
-
来年の4月から幼稚園ですが、年...
-
短時間の昼寝中に夢精してしま...
おすすめ情報