
家を建てましたが、入居の都合で、入居後に外構の工事をすることになりました。
それは半年前から決まっていた話なのですが、今になって、エアコンの設置は外構が完成してからの方が良いという話をされました。
駐車場が少し低いところにあり、家との間は土留めをします。
土留めがしっかりできて整地が終わった段階が良いとの理由ですが、1月入居でそこから外構の工事をするのに、エアコンがなければその他暖房はなく、小さい子供もいるのにとてもじゃないけど生活できません。
普通、そんなものなのでしょうか?
外構ができてからでないと、エアコンの設置はできないものでしょうか?
何か方法はないでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度の室外機なのか 設置場所はどこなのかわかりません また設備と建物が違う業者とのことと 想像して 外部の室外機の置き場所
でしたら 先にエアコン用の台など(板状の大きいものがあります)をおくなどできますが 多少の不同沈下の恐れはあります エアコンの工事は一般家庭用でしたら一日程度でできますが 監督さん 設備屋さん との調整で できませんか? もしかしたら 引渡し前にほかの業者が入ることを嫌がっているのでは・・・ 以前施主工事で(直接発注)屋根を壊された 内部を汚された 外壁を傷つけられたなどがあり 私はこちらでコントロール(監督)できない業者は 引渡し後にお願いしてます 結構多いのです これらのクレームがNo.6
- 回答日時:
リビングなのか、居室なのか分かりませんが、、
室外機(防音ゴム敷いています)のコンプレッサーのビーン、ブーンという振動音が室内まで響く可能性が高いので、私は壁に取り付けるのはおすすめしません。(ベランダに置いて側の部屋に響いています)
私なら移設料金覚悟で今地面に置くか、夏まで待ちます。
No.5
- 回答日時:
ここの¥4100ので良いとですね
駐車場が少し低いところにあり、家との間は土留めをします]
エアコンが動いてガス漏れの可能性も有ります
仮設で別の場所に一時置くことも可能ですが、工事代が掛かるので、
外壁で無く、基礎にアンカーボルト2本で吊れば良いと思います
基礎への負担は問題有りません

No.4
- 回答日時:
こんにちわ
No.3さんと同じ質問ですが、エアコンの設置場所所が判りませんが、
我が家の経験を申します。
課程:敷地(外構工事予定部分含む)の強度工事⇒家屋工事(温水器などの設備工事含む)⇒完成引き渡し⇒エアコン設置⇒入居⇒外構工事、でした。
入居は貴方とほぼ同じで1月初めでした。
お宅の場合、地固め・整地は家屋工事着手までに終わってないのでしょうか。普通は敷地を強化してからでないと建築許可が下りないと思いますが、それとも家屋部分は既に強化済みで周りの外構部分の土地がまだ軟弱なのでしょうか。
いずれにしろエアコン設置場所は下がシッカリしていた方がいいですね。我が家は設置場所を砂利敷きにしていますので、土台にブロックを、そして転倒防止金具で補強しています。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
先ほどの補足です。壁に取り付ける部材を下記URLで参照してください。どうしてもビス止めするために壁に3発以上 穴が開きます。
もし床置きに戻すのでしたら 外壁にビス穴が残りますので 補修方法は業者さんと確認ください。
もしも先に床置きでエアコンを設置して外構をやられますと
室外機を持ち上げたりしますので配管が折れたり・切れたりする可能性がありますし 工具により室外機に傷が入ったりしますので
施工可能な条件でしたら ブラケット固定されるのがよいかと思います。 良心的な業者さんでしたら安くしてくれると思います。
参考URL:http://www.isc-kobe.co.jp/aircon_catcher/wall.html
No.1
- 回答日時:
どうしてもと言うのであれば
費用が掛かりますが 室外機を外壁に取り付ける方法があります。
ブラケットという部材を外壁に取り付けて室外機を乗せるのです。
部材も1万円程度掛かりますが 業者さんに相談ください。仮設的に考えてもいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
-
二階に毎晩コオロギが...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
マンションの部屋での高周波音...
-
エアコン室外機の風を遮るついたて
-
無職はなんで一日中生活音がう...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
エアコンの黄ばみの落とし方
-
お隣さんの室外機の熱風対策(...
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
アパートに引っ越して一週間経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
アパートでエアコン
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコン工事までにしておくこと。
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
カーテンレールの移動方法について
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
アパートを借りたらエアコンの...
-
エアコンを2台取りつけようと...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
おすすめ情報