dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かずこさんは9時に家を出て、時速4キロの速さで歩いて、おじさんの家へ行きました。
お兄さんは11時に家を出て、時速14キロの速さで自転車でおじさんの家に行きました。
そしておじさんの家についたのは、2人とも同時でした。
2人がおじさんの家についたのは何時何分でしょう

回答11時48分
とき方
11時-9時=2時間
4×2=8キロm
8÷(14-4)=0.8時間→48分

なぜ11時-9時ですか?
8÷(14-4)の意味もわかりません。

パソコン調子悪いので、お礼遅れるかもしれません。
すみません。

A 回答 (5件)

このような問題は、横軸に時間、縦軸に距離をとってグラフにすると、よく分かりますよ。



> なぜ11時-9時ですか?
「お兄さんが、どのくらい遅れて出発したのか」を知るためです。

)8÷(14-4)の意味もわかりません。
8は、お兄さんが出発したときの、二人の距離です。
(14-4)は、1時間につき、お兄さんがどれだけ距離を縮めるか、という値です。
8という距離を、1時間につき10ずつ縮めていくのに要する時間は、
8÷10(つまり0.8時間)です。
答えは11時の0.8時間後です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
パソコンが調子悪いのですが、何とか印刷してよく読んでみます。

お礼日時:2009/11/07 19:06

>


・かずこさんは1分間に何km進むことが出来ますか?
4キロ
・お兄さんは1分間に何km進むことが出来ますか?
14キロ
・お兄さんとかずこさんの距離は1分間に何km縮まりますか?
10キロ
>
「1時間に」ではなく「1分間に」です。

・お兄さんがかずこさんに追いつくのは、お兄さんが出発してから何分後ですか?
追いつく=距離が0になる
「1分間に?km距離が縮まる」「出発したとき二人の距離は8km」
距離が0になる=縮めた距離の合計が8kmになる

以上を踏まえて、もう一度。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものわかり悪い私につきあってくださってありがとうございます。
なんとなくわかればあとは反復練習でしょうか?

お礼日時:2009/11/06 21:59

算数より国語の問題だと思いますが……


問題を分解しましょう

以下の問に順番に答えてください
・お兄さんが出発するのは、かずこさんが出発してから何時間後ですか?
・お兄さんが出発したとき、かずこさんは何km先に居ますか?
・かずこさんは1分間に何km進むことが出来ますか?
・お兄さんは1分間に何km進むことが出来ますか?
・お兄さんとかずこさんの距離は1分間に何km縮まりますか?
・お兄さんがかずこさんに追いつくのは、お兄さんが出発してから何分後ですか?
・お兄さんがかずこさんに追いつくのは、何時何分ですか?
・【2人がおじさんの家についたのは何時何分でしょう】

この回答への補足

お兄さんが出発するのは、かずこさんが出発してから何時間後ですか?
2時間後
・お兄さんが出発したとき、かずこさんは何km先に居ますか?
8キロ先
・かずこさんは1分間に何km進むことが出来ますか?
4キロ
・お兄さんは1分間に何km進むことが出来ますか?
14キロ
・お兄さんとかずこさんの距離は1分間に何km縮まりますか?
10キロ
・お兄さんがかずこさんに追いつくのは、お兄さんが出発してから何分後ですか?
わかりません
・お兄さんがかずこさんに追いつくのは、何時何分ですか?
わかりません
・【2人がおじさんの家についたのは何時何分でしょう】
わかりません

補足日時:2009/11/06 10:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの調子が悪くて前回いそいで閉めてしまいました。
今も調子悪いです。
それと前回わかったつもりがもう一回おさらいしたらわからなくなりました。
解説ありがとうございます。
印刷してじっくり読んで見ます。
でも調子悪くてさっき印刷の途中で電源が切れてしまいました。

お礼日時:2009/11/06 09:10

 先のご質問にも回答したのですが、今回はどういうことが起きているのかから説明しますね。


(1)かずこさんはお兄さんよりも2時間早く出発した。
(2)お兄さんはかずこさんよりも速い速度でかずこさんを追いかけた。
(3)お兄さんがかずこさんに追いつくと同時に2人は目的地に着いた。
ということです。
11時ー9時=2時間は、(1)を表わしています。
そして、かずこさんの速度は4km/hなので、お兄さんが出発した時(つまり11時)の時点でかずこさんがどこにいるかというと、
4km/h*2時間=8km
で、お兄さんよりも8km先行していることになります。
(2)ではお兄さんの方が速度が大きいので、上記の8kmの差は時間とともに縮まっていきます。その縮まり方は
14km/h-4km/h
で一時間で10kmずつ縮まっていきます。
(3)の、お兄さんがかずこさんに追いつくために必要な時間は
(初めの差)÷(差の縮まり方)
なので、数値を当てはめると
8km÷10km/h=0.8
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明が難しいので、あとでじっくり考えてみます。
4km/hってどういう意味で何と読みますか?

お礼日時:2009/11/06 10:15

http://www.mag2qa.com/qa5414855.html

以前にも「まったく」同じ質問をされていると思いますが
ソレに対しての補足質問もなく、ただ繰り返すだけでは
永遠に望む回答は得られませんよ

前回の回答で、何がわからなかったのか、何がわかったのか
補足してください。

この回答への補足

11時-9時=2時間と
8÷(14-4)の意味がわかりません。
理解力悪くてすみません。

補足日時:2009/11/05 16:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/11/05 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!