
○○円以上購入で、特価品購入権を抽選で…いいの?
・特価商品を購入するためには、抽選で購入権を当てなければなりません。
・抽選をするためには、○○円以上の買い物をしたレシートが必要になります。
こういうやり方って問題無いのでしょうか?
特価品が欲しくても抽選に外れたらまた○○円以上の買い物が要求される。
追加で○○円出しても安いと思うなら、何度か繰り返してしまう人も居そうです。
繰り返しても、抽選で外れることもあるわけで。
抽選券を○○円で販売しているような、抱き合わせ商法みたいでいい印象を受けませんでした。
こういう商売の仕方って問題無いのでしょうか?
こういう商売の仕方について、何か呼び方(~商法)はあるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その特価商品の内容にもよるでしょう。
「購入権」がなければ買えない商品なのか、あるいは「購入権」がなくても正規の値段で買うことも一応可能であるのか、といった点です。もし、多くの人が欲しがる希少な商品(例えば発売直後で品薄のゲームソフトとか)を少しの割引で買うのに他の商品の購入+抽選が必ず必要、とかいう商売であれば、抱き合わせの一種ともいえます。
しかし、「購入権」が、単にその商品を特価(安い価格)で購入できる権利ということで、それ以外でも普通の値段で買うこともできるのであれば、単なる福引と変わりません。法律的には懸賞と呼ばれます。価格等の規制はありますが、それを守っている限り問題ありません。
ありがとうございます。
福引き、懸賞…そういうものなのですか。
買い物をして、レシートで抽選会をして…と考えて見ると
「温泉宿泊券(現地までの移動は実費)」
と、別途出費を伴うような景品があったりしますよね。
実費出す気がないなら貰わなきゃいい(行かなきゃいい)、と。
納得…したような…するしかないんですよね。うむむ…
No.2
- 回答日時:
特価品はあくまで付け足しであり、ある金額以上の買い物した人へのサービスです。
特価品を当てにする人はご質問者のように思うかも知れませんが
元々は
『本来の買い物の目的でないもの』
を『本来の買い物』をしたお客様に購入するきっかけを作るためのものです。
逆を言えば、その商品を当てにすること自体が間違いといえますよね。
それが例えば、条件付き特価品をチラシの一面に、如何にも
『何の前提条件なしに買える』
かのように大きくうたっているのなら問題ありでしょうけどね
ありがとうございます。
おっしゃることはごもっとも、とは思うのですが…
なんだか腑に落ちない感じです。
『本来の買い物の目的でないもの』を「特価で買えますよ」ということで…
「いいえ、いりません」と買わない方が重なれば特価による損失軽減にはなる、店の利益の為のテクニックなのかなとは思ったのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 友達が新規で商売を始めたのですが、SNSで「購入したら抽選で高価なブランド品(私物)をプレゼントしま 1 2023/08/11 14:37
- オンラインゲーム VCTmastersTOKYOのチケット購入方法について 上の通り、VCT TOKYOのチケットにつ 1 2023/04/06 22:47
- その他(買い物・ショッピング) プレイステーション5新品状態で購入する方法 ネット通販で購入するのが良いのか? 家電量販店で購入する 2 2022/04/30 03:55
- 友達・仲間 友人にいくら払うべきですか? ディズニーに行くのに、ヤフオクで株主優待を買おうとなりました。しかし、 7 2022/04/07 03:02
- くじ・懸賞 ナンバーズ4とか毎日ストレートが30本前後当選していますが、本当に買って当選してると思います? スト 2 2023/04/04 08:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私は幼少期から応募系の運が良いのに、宝くじだけ当たりません。 小学生の頃から今まで、雑誌を買ってハガ 4 2023/02/06 07:45
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) PSストアで商品を誤って購入した場合 ブラッドボーンのDLC込みの完全版をセール価格2194円で購入 2 2023/05/05 12:45
- 演劇・オペラ・ミュージカル チケット抽選に関する質問 チケットを購入する際、 どうしても欲しいチケットがあった場合 例えばイープ 1 2023/05/30 11:11
- メルカリ メルカリについて至急回答希望です 出品したものが売れて 商品発送後 不備があったみたいで 使えないと 1 2023/03/15 17:45
- 据え置き型ゲーム機 TSUTAYAのPS5の抽選当選しました 購入する時 顔写真付きの身分証明書とか必要なんでしょうか? 3 2022/08/23 01:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UQモバイルで機種変更
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
普段セブンスターの14を吸って...
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
料、代、費の使い分けについて
-
振込用紙の東京MTとは
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
「緘」のハンコが欲しい
-
関東の女性はなぜ冷たいのか分...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UQモバイルで機種変更
-
デスクトップPCをネットショッ...
-
SONYのBRAVIA KDL-W5について
-
200MHz帯のワイヤレスマイク?
-
アバクロ商品の米国サイトから...
-
BフレッツIP電話対応ルーターと...
-
宅配受取り荷物に別の荷物の魚...
-
他国から通常動力型潜水艦を購...
-
SONAR8.5とX1 どちらを買う方...
-
MS Officeがないと困りますか?
-
ANA株主優待券が購入できるネッ...
-
エアウォーカーについて
-
無添加せっけん 「自然丸 手作...
-
これジャケットだけで90万円っ...
-
iPhoneの電源アダプター
-
円安の影響で月々の端末の料金...
-
1A+1Aツイン巻取り・マルチチャ...
-
VBnetに必要な環境
-
○○円以上購入で、特価品購入権...
-
至急! フリマアプリで購入した...
おすすめ情報