
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
さし油と言って 少し新しいものを継ぎ足すと,
いいそうですが、
油が ぶくぶくとあわ立つとか,油絵の具 っぽい匂いがして 酸化してたら,体に非常によくないそうです
1、揚げ物に使った物を,炒め物とかに使いまわしたり,
したら 3ヶ月よりは 速く使いきると思います
2、また、揚げ物ついでに,冷凍のコロッケや白身フライなども揚げておくと,冷まして冷凍し,次はチンすれば おべんとうなどに使えます,大量に揚げる事で,揚げる回数を減らせると思います
3、1度に使う油の量はかなり減らせます
とんかつや、から揚げ、かきあげでも、フライパンに3cm位の油でも綺麗にあがります。これも多めに揚げておいてお弁当に使えます そうすると,揚げ終わった時にはカップいっぱいくらいの油に減っています。
No.4
- 回答日時:
天ぷら油って、普段、天ぷら以外に使っていませんか?例えば、炒め物とか、目玉焼きとか。
1回使ってその後、3ヶ月も置いておくということは、食事作って無いんですか?どんな状況かわかりませんが、普通、数回天ぷら作る間に油ってかなり目減りするでしょう。どうしてるんですか?我が家の場合は、捨てる前に、なくなってしまいます。ほうれん草のソテーとか玉子焼き、スパゲティーに焼きそば。作らないんですか?
すみません、揚げ物をした油はステンレスの容器に保管して次の揚げ物時に使っています。炒め物や目玉焼きのときはそのつど新しい油を使っています。ですからお料理は毎日しています。質問の意味をもう少しわかりやすく書き込むべきでした。揚げ物用として分けて使用していました。食事をつくらないということはございません。質問がわかりづらくて大変失礼しました。
No.3
- 回答日時:
健康のためなら、やはり1回で捨てた方が良いです。
でも、捨てるのがもったいないと思うのでしたら、こういう商品を使って、できるだけ早くに使い切ってください。(下記URL参照)私も使ってますがこういう商品のなかでは一番ではないでしょうか?
天ぷらやフライなら2~3回で、2週間以内に使い切るのが良いと調理実習で習ったような・・・。うろ覚えです。すみません。
参考URL:http://dmedia.mew.co.jp/wellness/jsp/wellframe.j …
No.2
- 回答日時:
下記URLを参考にしては如何
私の場合は酸化した油には敏感な体質で食後30分から
1時間経過すると、腹痛と下痢が起こります
フライパンに付着した微量の油でも残っている時、必ず
症状が現れます
私の様な特異体質でなければ、2~3回くらいは使えると
思いますが如何でしょう
参考URLの先生は、出来るだけ少量の油で揚げ、その都度
捨てることを奨められています
私も先生のご意見に賛同します
参考URL:http://www.geocities.com/HotSprings/4347/abura.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 揚げ物の油のろ過シート 2 2023/02/04 13:31
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 家で揚げ物って大変ですか? 揚げ物をしたことがありません 揚げ物に使った大量の油はどうするんですか? 11 2022/12/06 13:34
- 日本語 「天ぷら油」と「天丼」の関係について。「天ぷら油」で揚げた「天丼」? 「天ぷら油」で調理した「天丼」 9 2022/08/13 13:17
- 食べ物・食材 揚げ物で使った油 6 2023/05/18 18:48
- その他(家事・生活情報) 油を使う料理、火事の危険性が普通のお料理よりも高いかと思いますが、揚げ焼き程度であれば安全でしょうか 6 2022/08/15 13:48
- その他(住宅・住まい) 展示会什器の耐久性はどのように判断するのでしょうか? 3 2022/03/24 16:51
- レシピ・食事 オリーブオイルって身体に良い?って言うじゃないですか 例えばなんですけど普通の油使って揚げた唐揚げが 2 2023/01/11 16:08
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報