
ウェブでこの種の案内は数多く見かけるのですが、何故か名義変更(以下、名変)と希望ナンバー取得の同時手続きに関する案内は1つもありませんでしたので、ここに書かせて戴きました。
現在はまだ車が来ていない状態ですが、一週間後の納車が確定しています。
しかし、オートローンの関係で残念ながら「親名義」となってしまったのですが、幸いにも所有権留保物件扱いにはならなかったので、納車後に自分の名前に名変して貰う事になりました。
親の現住所(つまり実家)と、自分の自宅は陸運局の管轄支所が異なるのでナンバー変更が伴うのですが、このナンバー変更に併せて「希望ナンバー(一般様式)」を同時に取得したいと考えています。
抽選不要の一般様式希望ナンバーであっても、一週間程度の制作日数が必要らしいのですが、名変と同時に希望ナンバーへ付け替える事は可能でしょうか?
言い方を変えると、普通は名変してその日の内に陸運局から払い出されたナンバーを付けて帰るわけですが、これを前もって予約しておいた希望ナンバーとして名変の当日に受け取り、取り付けて帰りたいと言う事です。
これがもし可能でしたら、どう言った手続きを踏めばよいのかかかる日数も含めて出来るだけ詳しく教えて戴ければ幸いです。
何分にも、未経験の事で、特にお役所関連の作業は全くわかりません。 宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は構造変更で5ナンバーから3ナンバーに変わるときに希望ナンバー取得を行ったことがあります。
基本的にはこれと同じことかと思います。
希望ナンバーの手続きは先行しておこなっておくことが必要です。
そのうえで構造変更検査(ナンバー変更)の当日にその場で新しいナンバープレートに付け替え・封印をしてもらいました。
貴方の場合は名義変更手続きに出向く日に間に合うように最低1週間前までに希望ナンバー申請をおこなうことになります。
詳しいことは管轄陸運事務所の窓口で相談すれば結構丁寧に教えてもらえます。案ずるより産むが安しです。
なお名義変更は陸事の窓口で行いますが、希望ナンバーの申請はナントカ協会の予約センター窓口で行うようになっていました。
ご回答戴きありがとうございます。
仕事の都合から時間がなかなか取れずに、平日昼間だけの業務でしかも2回も足を運ばなくてはならない点がどうしてもネックですね。
申請代行サービスを使ったとしても、1回は自分で行く必要が出てきますしね。
なにぶんにも初めての事で判らない事だらけです。
ですが、市役所並みに休日夜間と言ったサービスの充実がもう少し図られていると、ここまで頭を悩ませなくても良いのかなーなんて愚痴ったりもしていますが^^);
いろいろとアドバイス戴き、参考になりました。
No.3
- 回答日時:
どうもー
申し込むときは車検証のコピー要りますよ。そこに車番載っています。
私は8ナンバーだったのいで1番が一発で取れましたが(申込者私だけでした)、抽選にもれると再度やり直しですので、車庫証明など期限ある証明書の取得は気をつけないと2回取る羽目にになると思います。
No.2
- 回答日時:
僕は、(1)陸運局で希望ナンバーを予約して、(2)数日後抽選に当たことを電話で確認して、(3)数日後陸運局にナンバー製作を依頼に行って(4)数日後書類をそろえて名義変更・新ナンバー取り付け となりました。
つまり、名義変更・希望ナンバー取り付けを行うには事前に手続きが必要でしたね(というか希望ナンバーにするにはこれしか方法ないのでは?)
結構大変ですよ。期限もあるし・・・貴殿の場合は抽選なしで(2)(3)が省けると思います。
回答戴き、ありがとうございます。
要するに「名変」と「希望ナンバー取得」は、別個のものとして考えるべきみたいですね。
どのみちまだ車が来ていないとなれば、ナンバーの予約を申請する際に書き込む「旧番号」がわからないので、結局は車が来てからの作業開始・・・と言う事になるのでしょうか?
それとも、「名変」の場合には、「旧番号」の記入は不要なのでしょうか? (一応、新車の場合には空欄にしてよいみたいですが)
今判っているのは、希望ナンバー4桁、親(実家)の住所と現所有者の氏名、それと車の型式、種別(自家用)、ナンバーのタイプ(ペイント方式)、ナンバーの大きさ(中板×2枚)、あとは自分の住所・氏名なんですが、やはりこれだけじゃ申請はダメでしょうか・・・。
可能なら電話かFAXで予約の代行申請サービスを使って、自分で行くのは一回だけにとどめたいな~なんて考えたりもしているのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
ナンバーの三桁の数字について。
-
車のナンバープレートで、赤枠...
-
希望ナンバーで、とりにくいナ...
-
車のナンバーで字光式ナンバー...
-
ナンバープレートが隠れました...
-
ご当地ナンバーにしたくない
-
ナンバープレートにステッカー...
-
セルフ給油機で、自動車ナンバ...
-
車 希望ナンバー 「0(ゼロ...
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
引越しに伴う車購入、車庫証明...
-
車両登録番号っていつわかる?
-
第三者による車庫証明の取消し
-
これって車庫飛ばし?
-
一人暮らしでの車庫証明について
-
車庫証明について
-
新車購入時に領収書はでるので...
-
自賠責&任意保健=新姓 車検...
-
月極駐車場の契約について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナンバーの三桁の数字について。
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
字光式ナンバープレートの取り...
-
ナンバーの締め付けについて。
-
希望ナンバーで、とりにくいナ...
-
ナンバープレートが隠れました...
-
車 希望ナンバー 「0(ゼロ...
-
セルフ給油機で、自動車ナンバ...
-
車のナンバープレートで、赤枠...
-
軽自動車 2名定員から4名定...
-
車のナンバーについて
-
多摩ナンバーって傍から見てダ...
-
希望ナンバープレート 分類番号
-
車のナンバーで字光式ナンバー...
-
インプレッサワゴン GF8の4ナ...
-
ナンバーから新車か中古車の判...
-
車のナンバーについて
-
ナンバープレートひらがなの「...
-
純正ナンバーフレームの取り付...
-
昔の商用車のドアに【自家用】...
おすすめ情報