
http://www.chart.co.jp/subject/sugaku/tsusin/st3 …
の§2を参照しています。
y=x^2上の点E(1,1),A(a,a^2),B(b,b^2)
において、演算A・Bで表される放物線上の点を、
「A・BとEを結ぶ直線」と「AとBを結ぶ直線」がy軸上で交わるように定めます。
ちなみに、A・B(ab,a^2b^2)となります。
このとき、(A・B)・C=A・(B・C)という結合法則が成り立ちます。
座標を用いると簡単に確かめられますが、このことの背景にパスカルの定理があるようなのです。
放物線上の点のある演算が結合法則を満たすこととパスカルの定理とはどのような関連があるのか、具体的教えてただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実験してないし,証明もつくってないから
はずしてたら申し訳ない.
これ,パスカルの定理というよりも
これの双対の「ブリアンションの定理」かな.
双対だからパスカルの定理でもいいのかもしれない.
A,B・C,A・B,C,原点0,無限遠点∞の六点が
適切な順序で並んで(これは演算の意味からわかるはず),
適切に線分を3本ひくと,それらが一点Pで交わる(ブリアンション).
その一点PとEを結んだ直線が
曲線と交わる点が,A・(B・C)であり同時に(A・B)・Cになる
ということなのでしょう.
これは放物線だけでなく,円錐曲線一般に成り立つはずです.
したがって,質問者の補足にある「パスカルの定理」では
不足で,「円錐曲線」であることが必要です.
円で絵を書いてみればわかりやすいかもしれません.
・円を書いて,何でもいいからそれを横切る直線を書く
(これは放物線の例のときのy軸に相当)
・円周上の一点をとる(これはE(1,1)に相当)
これをスタートにして,円周上にA,B,Cをとって
A・Bなどを書いていけばうまくいくはず.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学 2次関数 1 2023/05/10 21:45
- 物理学 スピン 行列表示 固有状態 測定値 1 2022/08/16 18:39
- 数学 数学 2次関数 2 2023/04/09 19:08
- 数学 代数学でわからないところがあるので教えていただきたいです。 S={x,y,z}を濃度3の集合とする。 3 2022/11/13 06:05
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 物理学 光に慣性があるとすると、光速度不変は成立しないですか。 15 2023/01/19 21:55
- 数学 座標平面上に放物線 C1: y=ax^2+b^x+4 がある。 C1と直線 y=1に関して対称で あ 1 2023/07/16 22:27
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 数学 【 数I 放物線と直線の共有点 】 問題 放物線y=x²+ax+bが点(1,1)を通り, 直線y=2 4 2022/07/18 09:57
- 数学 放物線y=a(x-a)(x-b)について、頂点の座標を求めなさい。ただし、a≠0とし、a,bは実数の 6 2023/03/21 00:26
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
数学における「一般に」とは何...
-
2つの楕円の交点の求め方が分...
-
楕円の分割
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
二次関数の問題です。放物線がx...
-
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
軌跡の「逆に」の必要性につい...
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
放物線y=2x² を平行移動した曲...
-
添付画像の放物線はどんな式で...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
aがすべての実数値をとって変化...
-
座標平面上に放物線 C1: y=ax^2...
-
数3 放物線 y^2=4pxという式を...
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
放物線y=x^2+2ax+aがx軸と異な...
-
軌跡について
おすすめ情報