
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
参考URLの場合と図が左右逆にした図で考えればよい。
ただし焦点(0,0)が原点なのでy軸は焦点Oを通る所にあります。
Lが準線(赤線):x(=2f)=3 になる。
OP(FP)=PHなので、
これを極座標(r,θ)で書けば
r=3-rcosθ
rについて解けば
r(1+cosθ)=3
∴r=3/(1+cosθ)(-π<θ<π)
これが求める極方程式である。
図示すれば添付図のグラフ(青線)のようになる。

No.1
- 回答日時:
放物線上の点を点P(r,θ)とおきます。
Pから直線Lに下した垂線の足を点B、始線OXに下した垂線の足を点Cとおきます。
このとき、放物線の定義より、OP=PB=r
また、OC=r*cosθ、CA=PB=rより
OA=r+rcosθ=3
r(1+cosθ)=3
r=3/(1+cosθ)
よって、求める放物線の極方程式は、
r=3/(1+cosθ)
です。
グラフはここには書けないので……。
右に凸の放物線になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
2次関数について。
-
tの値が変化するとき、放物線y=...
-
放物線y=ax²+bx+cをx軸方向...
-
高校数学 放物線がx軸から切り...
-
等位面について
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
高校数学の問題です。
-
2次関数
-
楕円の計算
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
下記の問題の考え方を教えてく...
-
2次関数と似ているグラフについて
-
第一種・第三種楕円積分の導出...
-
数学3の式と曲線の、媒介変数表...
-
放物線y=x^2+aと円x^2+y^2=9が...
-
楕円の書き方
-
数学の問題です
-
数学 2次関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次関数
-
数学の問題です。 実数x、yが、...
-
2:1正楕円とは何ですか?
-
y=ax^2+bx+cのbは何を表してい...
-
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
【至急】困ってます! 【1】1、...
-
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
添付画像の放物線はどんな式で...
-
【 数I 2次関数 】 問題 放物線...
-
放物線y=x^2+a と円x^2+y^2=9に...
-
数学の問題です
-
放物線y=2x² を平行移動した曲...
-
円柱をある角度で切断時の楕円...
-
至急!y=2X^2を変形(平方完成)...
-
aがすべての実数値をとって変化...
-
軌跡の「逆に」の必要性につい...
-
高校2次関数グラフ
-
楕円の書き方
-
グラフの平行移動の問題で y=2x...
-
楕円の分割
おすすめ情報