dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://umiusagi.com/topics.html
再度質問します。前回の質問は失礼しました。詳しい日程は以上のホームページに記載してあります。読んで見てください。どうでしょうか?安いでしょうか?自分はアドバンス拾得者で経験数が今年5月、6月、7月、10月と潜って合計14本です。誘いがあったのですが、どうでしょうか?与那国は潜ったことがないので意見よろしくお願いします。
自分は器材なしで岐阜の人間なんで15日と16日と18日休まないといけないです。別の日に直接、現地の(与那国ならモスラの卵というショップがあるのですが)方で潜ったほうがよろしいでしょうか?なんでもいいので意見お願いします。

A 回答 (4件)

「安いですか?」と聞かれれば、「安くないです」と答えます。


そのツアーに含まれるのは、那覇←→与那国の飛行機代・宿代・ダイビングフィーですね。那覇まで行く費用は別にかかりますね。そこを幾らに抑えられるかがポイントですが・・・

羽田←→与那国の飛行機代・宿代・ダイビングフィーを合わせて、一人10万円くらいのツアーもあります。
例えば、
http://www.eco-marine.net/tokyo/contents/plan/OG …
http://www.wbf.co.jp/kokunai/tourlist.aspx?bc=T6 …

金額に関しては上記のとおりですが、「ちょっと高くても、知り合いと一緒なら安心だなぁ」という考え方もあります。
私自身、いまではもう300本を超えてますから、どこへでも一人で行っちゃいますが、50本くらいまでは常に友人と一緒だった記憶があります。安心とか居心地も大事な要素です。

慶良間・石垣・宮古・西表・小笠原は潜ったことがありますが、与那国はまだなんです。うらやましいですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜひ一度もぐる価値はあるようですね。
そうなんですよ。知り合いと(以前もこのショップで潜るのをお世話になっているので顔見知りなんです)じゃないと安心要素が保てないのです。慣れればいいんでしょうけど。回答ありがとう。

お礼日時:2009/11/29 06:56

日程上難しいのかもしれませんが、海外に行った方が安いのではないでしょうか?


「グアム ダイビング ツアー」とか「アニラオ ダイビング ツアー」とか検索して比較してみてはいかがでしょうか?
沖縄は民宿でゆっくり1週間ぐらい滞在して、食事も楽しみながら潜るのが好きです。
例)
http://www.wtp.co.jp/cgi-bin/inet_tour.cgi#calen …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外ですか。まだ行ったことがなく不安要素ありまくりです。スキルがそこそこあれば経験本数も豊富なら飛び込めるのですが、そこまでスキルがないので・・・・。回答ありがとう。

お礼日時:2009/11/29 07:00

まずショップの参加条件の「50本以上」がかなりネックになってくると思います。

すでにファンダイビングをかなりの数こなしているということが、たとえば中性浮力をとるのに不安がないかとか、安全停止を中層でできるかといった判断基準になると思います。ADがあるからといって本数いっていないのなら、評価は低くならざるを得ません。
さて料金面ですが、祝日(成人の日)が絡んでいることもあり、また、おそらくですが旅行会社が利用できる格安の航空券を使っていないこともあり、高いと推察されます。勿論沖縄までの往復を正規で買うとなると、別のツアーにいけるくらいの別料金がかかる(参考:大阪→沖縄正規で36400円、早割りや株主優待などを使えばかなり安くなる)ので、これを加味してもお得/安いとはいえません。ちなみに本土発のツアーで、この価格プラスアルファで行くことが可能です。
休みを取れるのなら、高めになる祝日は避けて、平日に行かれたほうが、のんびりしていていいとおもいます。同じ値段を出すなら、「暇なときに来てくれるお客さん」の方をショップは大事にしてくれますしね。以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。なるほど、平日ですか。仕事も無理矢理休んでいるので休めないんですね。

お礼日時:2009/11/29 06:58

こんにちは。



与那国でダイビング憧れてます。
講習以来利用させてもらっているリゾートのショップのイントラさんに与那国でダイビングを楽しむにはどのくらいのスキルが必要ですか?と以前雑談中に聞きました。
そしたら、アンカーを打たないドリフトなのでフリー潜降が自由にできることが大前提と言われちゃいました。
流れがあるのでスムーズな耳抜きで潜降して素早くポイントに集合できるスキルとかEXの時も流されずにピタリと止まって安全停止できるようにね。なんて聞いたのでしっかり経験をつんでスキルアップしてから行く所なのかな~と思いました。
(サポートもしていただけるとは思いますが、無理はしたくないので私の中ではもう少し先の楽しみにとっておこうかな~という場所です。)
でもお誘いがあったということはスキルに問題は無いのですよね。
余計な事を書いてしまいすみません。

料金についてですが
このツアーは那覇に前泊が必要みたいですね。となるとこの代金+αになるので微妙な感じもします。
わたしは、沖縄ツーリストの名古屋発ダイビングツアーをよく利用しますが、同じくらいの料金設定みたいです。
なので特別格安というわけでもないのかな?なんて思ったりもしました。
http://www.eco-marine.net/nagoya/
参考までによかったらチェックしてみてください。

与那国のダイビングの特徴については色々なショップさんのHPをみると
詳しく載ってたりします。

きっと今までレンタルで問題無かったのだと思いますけど 流れのきついポイントだとフィンは自分の脚力にあった自分のでないときついわぁ~という経験もしました。
なので軽器材程度は自分のものを持って行かれた方が良いのではないかな?という気もしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自分も計器類ぐらいは買おうと思ってました。

お礼日時:2009/11/29 06:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!