アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

神社の巫女さんの装束に関心があります。
白い衣に赤い袴。装束の規定や歴史などについて詳しいサイトやルーツをご存知の方教えてください。
祭事の時には、巫女さんの装束が派手になりますがそういったことも教えてください。袴はなぜ赤いのでしょうか?

A 回答 (1件)

すみません、詳しくは書けなくて申し訳ないのですが・・


神道の世界は「できるだけ古風な日本の生活を守る」というのが
考え方のベースにあるとどこかの神道系のサイト(または本)で読ませていただきました。それで、基本的に神道の世界は平安時代のものが
ベースになっているようです(時代に応じて変化した部分もあり、そのものではないです)。
巫女装束に関してもベースは平安時代など古代~中世の日本のものに
そのルーツを求めることができます(これも変化した部分はありますが・・)。平安や中世の頃に描かれた巫女の絵などは今の巫女と
ほとんど変わるところはない と思われるほどです。

赤い袴は・・
宮中の女官や、同一社会圏の貴族の女性達も紅の袴を穿いていましたので、
神道に関わる女性=天皇家と深い関わりを持っている女性ということなのだと思います。

残念ながら巫女装束についてのまとまったサイト、本に
ついてはよく知りません。
神道・巫女関係や装束(巫女・神道系や宮廷装束)関係のサイト、
本をあたってみてください。

参考画像として・・


http://images.google.co.jp/imglanding?imgurl=htt …

貴族の生活
http://www.iz2.or.jp/kizoku/
http://www.iz2.or.jp/kizoku/shozoku2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変親切に解説いただいてありがとうございました。
URLも参考になります。
また、機会があったら教えてください。

お礼日時:2009/11/17 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!