
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
中古車屋の整備士です
外さなくても車検はOKです。
でも荷物は出来るだけ降ろしておいてください。
どうしても記載変更したいのであれば、
荷物を全て降ろした状態で重量を量って、
(スペアータイヤ・工具・足マットなども降ろす)
積載量を足して許容軸重とタイヤの推奨荷重がクリアー出来ていれば記載変更できます。
記載変更なので、車検期間はそのままです。
もし、重量がオーバーしてしまった場合は、
積載量が減らされますので、構造変更になります。
この場合は構造変更検査と同時に車検を受ける事になります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ハイエースはエンジンが座席下に有りますので整備の際は助手席を跳ね上げてから整備をします。
この時、助手席が跳ね上げ出来ないような棚が有るのでしたらそれだけを外してください。
座席の跳ね上げに問題ないのでしたら記載変更はせずに棚はそのままで車検OKです。
設備屋さんの車には多くの工具類や材料が入ったままになっています。
細かいことを言うと重量オーバーしている人が多いんですね^^;
車検に出す際は、棚はそのままでも良いですが出来るだけ軽くしておいた方が整備工場側も助かると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ 車の乗り換えを考えています。今はメルセデスのセダン車に乗っております。元々釣りやシュノーケリングが好 4 2022/08/08 19:12
- 郵便・宅配 宅配が大変なのは! 2 2022/10/03 15:05
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- 車検・修理・メンテナンス 先日車を購入した際、車検証ももらいました(ディーラーが車検証の手続きをした)。しかし、「使用者の住所 9 2022/06/12 22:34
- 転職 自動車登録事務は、未経験では難しいですか? 車検認証工場の求人がありました。 【仕事内容】 ・自動車 1 2022/04/16 19:41
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- アルバイト・パート 最近アルバイトを始めたのですが、このアルバイトがブラックか教えてほしいです。すぐ辞めようか迷っていま 5 2022/09/06 07:48
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージ オイル交換 ワイパー交換 電池交換無料 行きたいと思いますが 車に傷はつけられますか? 2 2023/08/25 11:32
- 自動車税 自動車税と車検について 7 2022/05/29 06:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
リアアンダーミラー撤去
-
フォグランプが割れてたら車検...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
車検後、車の乗り心地が悪くな...
-
ワゴンR(初期型)ルーフレー...
-
ストップランプ・スモールラン...
-
フロント三角窓にステッカー
-
ATのDランプ切れ
-
車検についていろいろ疑問が。
-
車検について
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
5年目の車検 交換は必要?
-
ユーザー車検の考え方
-
オーバーヒート サーモスイッ...
-
カーセキュリティの保安基準
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
車のフォグランプ交換費用
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古車を買うときに車検は取り...
-
中古車新規登録は陸運局への持...
-
ハイエースの棚を外さず車検を...
-
車検証上の走行距離計表示値が...
-
ナンバー灯アイスブルーにした...
-
リアアンダーミラー撤去
-
運転席の窓が開きませんが車検...
-
車のサイドミラーの動く部分が...
-
自動車のヘッドレストって交換...
-
勝手に車検証を見られる
-
ユーザー車検 予備検査場 習志野
-
ATのDランプ切れ
-
すぐに車検を迎える中古車に、...
-
ハイエースの車検時の仕切りバ...
-
セルモーターの劣化は車検時に...
-
車検に出したあとの不備について
-
排ガス対策のためにエアコン作動は
-
貨物の乗車定員について
-
フロント三角窓にステッカー
-
ストップランプ・スモールラン...
おすすめ情報