dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近アルバイトを始めたのですが、このアルバイトがブラックか教えてほしいです。すぐ辞めようか迷っています。

.入った初日から理不尽にキレられる。
パンを棚から出すのですが、どうやらパンは棚に賞味期限順に並べてあり上から順番に使うのがルールらしいのですが私が適当に取っていました。私はその時「あの棚からパンを取ってね」としか教わってませんし、そもそも順番通りにパンが入っていませんでした。
そもそも教わってない内容で入って数時間の私に、半分私のせいではない(パンを棚に並べたのは私ではない)ことで怒鳴られる理不尽さです。

.時間外に勉強や掃除を強いる。
勤務時間外にも仕事内容の暗記や事務所の掃除を命じられています。

.靴を給料から天引き

質問者からの補足コメント

  • 五十路坂さんにお聞きしたいのですが、あなたは新人教育とか関係なしに、普段の業務で伝え忘れてたことがあったとします。そんな時もあなたは自分が伝え忘れたことを棚に上げて「なんで確認しないんだ お前の確認不足だ」と言うのでしょうか?


    よろしくお願いします。

      補足日時:2022/09/06 09:18

A 回答 (5件)

おはようございます。


№1です。
補足読みました。

先の回答は、私が日頃上司から受けている対応が、あなた様のご質問のご参考になればと投稿したものです。

あと、怒鳴ることについてパワハラだとは思わないか?ということですが、あなた様が「パワハラだ」とお感じになるならパワハラ成立です。
訴えることも出来ますし、理由が理由ですので即退職も可能です。

以上、納得頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
    • good
    • 0

ブラックだと思うなら辞めたらいいんじゃない?

    • good
    • 0

まあ、上下関係など理不尽なものですから、「理不尽に怒られた」くらいでブラック呼ばわりしてたら、働ける職場は少ないと思いますが。



個人的には、賃金面で法律違反や虚偽がある職場は、ブラック呼ばわりして良いと考えています。
その観点で言えば・・ブラック要素はありますよ。

まず時間外に職場から何らか強制があるとすれば、基本的には、賃金支払い対象です。

また、業務上の必要な物品は、職場側からの支給が原則論ではありますし。
いわゆる「天引き」は、税金や社会保険料などのほかは、余り認められてないんです。
従い、靴の代金を徴収するにしても、正しくは給与を支払った後に、労働者から代金の支払いを受けるのが正しく、この天引き、違法である可能性が高いです。
    • good
    • 0

理不尽だと思うならブラックです。

従業員・アルバイトにそう思われるということは会社が教育も指導も動機づけもできていない証拠です。山本五十六は「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」という名言を残しています。それができていない職場はブラックです。貴重な人生をブラック職場に捧げてはなりませぬ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイト帰ることも視野に入れて見ます

お礼日時:2022/09/06 08:24

ブラックではないと思います。



あと、教わっていないことで怒鳴られるのは、悔しいかもしれませんが「あなたの確認不足」となります。
「パンを取ってね」と指示されたら「どれでも良いんですか?」と聞かなければいけないようです。

こと細かく教えてくれないのが大人社会の常識らしいです。
いちいち自分から聞かないと何も教えてくれませんから。
また、指示通りにやってミスしても、それも自分の責任となります。
それで覚えて行く、という方針の職場なんでしょうね。
私は単に新人さんに対して不親切とも思いますが・・・

けれど、自分から疑問を持って解決して行く人が伸びます。
最初は面倒くさいかもしれませんが、立派になって見返してやりましょう。

あなたはまだ若いうちに経験できて良かったと思います。
仕事は早く覚えた方が断然楽しいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「確認不足」というのは結果論ですね。
いちいち確認したら今度は「そのぐらい自分で考えろ」です。
自分の責任にするのは美しいかもしれませんがね。確認しなかったら「確認不足、確認したら「そんな事いちいち聞くなそのぐらい自分で考えろ」と立場の強いものが自分が悪くないように変えるのです。そこに一貫性はありません。
そして何より怒鳴る事について何も正当化される理由はありません。ただのパワハラです。声を荒げる必要は全くないのです。もし怒鳴ることがパワハラではないとお思いならまた意見を聞かしてください。

お礼日時:2022/09/06 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!