dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・・で70歳までの有期のものを扱っている保険会社って
ありますでしょうか??
いろいろ調べているのですが見当たりません。
アリコやINAで1泊2日のものがありましたが、
どれも10年更新です。
(それもある程度の年齢までだったような・・?)

ソニー生命の医療保険も考えていますが、
(途中から終身にも切り替えらて、オリックスほどではありませんが比較的、掛け金が安いのが魅力です。)
これは入院5日目からの支給でどうも「入ろう!」という感じにもなれないのです・・

もう少ししたらいろんな医療保険が出てくるのでしょうか・・
損保には病気入院にも対応してる医療保険ってあるのでしょうか??

もしご存知の方がいらっしゃったら
コメントをよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

5月7日からアリコの終身医療保険が1泊2日タイプで60歳、65歳、70歳の払い込み終了方式が開始します。


30歳代の方で5000円の入院日額だと60歳払いで、だいたい4000円ぐらいです。
払い込み期間中は解約返戻金はありませんが、払い込みが完了すると、約30%ぐらいの返戻率で解約返戻金が発生します。
ただ、払い込みが完了した場合、解約しないほうがお得でしょうけど。
もし、妻帯者であれば妻特約もつけておくと、主人が亡くなった場合でも、妻の終身医療保障が支払免除で残りますので、一層安心です。
なお、保障内容が充実している分、保険料は高くなりますので、医療保障が高くなる分をほかの部分で工夫してみなければならなくなりますので、貯蓄計画や損害保険を含めて家計の見直しをしてみるといいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

安田火災ひまわり生命(旧INAひまわり)が該当します。

そのバリエーションも豊富で、契約者のニーズに応じて様々な商品があります。私の場合が特別だったかもしれませんが担当者の方から要求を上回る資料を送って頂き、大変参考になりました。

参考URL:http://www.ina-himawari.co.jp/
    • good
    • 0

ご記憶の通りINAであります。

今は名前が変わって安田火災ひまわり生命ですけど。1泊2日で10年更新最長90歳まで更新できます。ちなみに30歳男性が1000日型5000円プランに加入した場合。(1泊2日で1万円受取り)毎月1845円の支払です。40歳になったら2405円に上がります。終身タイプ(生きてる限り90歳を過ぎてもカバー)の1泊2日の場合。30歳男性が360日型5000円プランに加入した場合。60歳払い済で毎月4455円の支払いです。さて、どちらがお徳でしょうか?答えは、最終払込金額と利用状況です。何歳まで過ごされるかにかかってきますね。私なら、更新型をお勧めます。
    • good
    • 0

一番の良いのは損保の医療費用保険だと思います


加入時の年齢や既往症の有無など入るときにいくつかの
条件はありますが基本的に一年更新ですし治療費も
一日目から補償されます
また損保の傷害保険でも入院時の費用は一日目から
補償されます
ほとんどはケガの場合のみの補償ですが会社によっては
疾病時の入通院も補償できるものもありますので調べてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ishhiyさん

ご回答どうもありがとうございます。
損保とは東京海上火災とか住友海上火災とかのことですよね?(本当に無知ですみません・・)
疾病時入通院補償されている会社があるのでしたら、
一度調べてみます。
あまり普段損保にはなじみがないので、今回こちらで教えて頂いて、初めて気づきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/23 09:58

有りますよ。

  住友海上ゆうゆう生命の医療保険は、
年満了(10年間とか20年間とか)又は、歳満了(50歳
までとか70歳までとか)を自由に選択できます。

一泊二日型と四日免責型も選べますし、一回入院限度日数
も、60・180・730・1095日からの選択です。

損保の医療費用保険は60歳までしか加入できませんので
注意してください。5年ごとに保険料も上がりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuyupapa さん
そうなんですか。ありがとうございます。
早速問い合わせてみます!
住友海上火災ってすごいんですね。
(住友海上火災とは別の会社ですか???)
そんなにいろいろ選べるなんて・・
損保の医療費用保険は5年ごとに保険料が上がるのがちょっと・・・
まだ保険料が安いうちなら、長期の契約か終身にしておいた方がいいかな?と思っています。
yuyupapa さん
お返事どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/03/22 14:53

今のところ、民間の生命保険会社ではこのような医療保険を扱っている会社はないと思います。



終身タイプ以外の医療保険では、保障期間が長期にわたっていても、支払限度(通算入院日数が1000日までなど)が定められている場合がありますので、注意が必要です。

単体の医療保険ではなく、終身保険等に付加する医療関係の特約であれば、掛け捨てで70歳までの医療保障を確保することはできると思います。
hyoihyoiさんもお感じの通り、これから、いろいろなタイプの医療保険が出てくる可能性は高いですから、もう少し情報収集を続けてもいいかもしれません。

損保商品の場合は、傷害保険で病気入院にも備えることはできたと思います。こちらも検討してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

imeruchanさん
お返事どうもありがとうございます。
初投稿、初お返事を頂いたので(しかもこんなに早く)感激しています。ありがとうございます。

やはり現在の民間のものではないのですねぇ・・
私ももう少し(←と言うのもいつまでなのか素人なのでわからないのです・・)情報収集を続けて、
様子を見てみようかなぁ?とも思うのですが、
今年の4月から保険料が値上がりするので、もう思い切って入ろうかどうか迷っています。
だいぶ上がるのでしょうかね~?
あと2週間もないのにジタバタしてます。・・

頑張って考えてみます。
どうもありがとうございました☆

お礼日時:2001/03/21 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!