
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
最近のものの方が打ちやすいのは間違いないと思います。
但し、今お使いのものがとても良いものですと話は違ってきますが。
ドライバーは、セイコーSヤード、キャロウェイビックバーサが出て以降、飛躍的に性能がアップしています。(ヘッドがでかくなって、軽くなって、打ちやすくなっています)
最近といっても、ドライバーであれば、クラブのルール規制があり、ここ4~5年のものは、そんなに差が無いと思います。
アイアンにいたっては、90年代後半までにほとんど、使いやすいモデルが出てきており、ここ10年のものであれば充分です。
取り合えず、中古品がいやでなければ。取り合えず、お安くお試ししてみればと思います。
私自身、道具をかえて、ちょっとうまくなりました。根本的な課題は改善していませんが。
No.6
- 回答日時:
私も父のお下がりでした。
父のクラブを使っていたころは、
140ぐらいでした。
まだまだ、下手な間はクラブの良し悪しも云々できないと思い、
一生懸命練習して、使っていました。
しかし、最近、クラブを全部とっかえました。
なるべく良さそうな中古があれば、中古を買いました。
気に入ってしまったものは、新品を買いました。
結果として、やっぱり古すぎるクラブというのは、
あまりよくないようです。
スコアとしても、120ぐらいとなりましたので、
それなりに効果はあったようです。
それよりもなんといっても、
ゴルフがとても楽しくなりました。
私の場合、どうしても”ゴロ”の比率が高く、
ゴルフらしくなかったのが、球があがるようになりました。
球があがるだけで、とても幸せな気分です。
クラブ別に私の経験をお知らせします。
1)ドライバー
古いドライバーは、当たる面積が狭すぎます。
最近のクラブは大きくて、当てやすいです。
これだけで、全然楽しさが違います。
精神的によいです!
それでも当面は6-7分で打っていたらよいと思います。
難しいことには変わりありませんでした。
2)古いアイアン
こればっかりは、私の場合だけかもしれませんが、
ライ角がさっぱりあっていませんでした。
ゴルフ5で古いアイアンを見てもらいましたが、
私の適正なライ角が63度ぐらいに対して、
親父のライ角は55度でした。
これは致命的なようで、このまま練習していたら、
上達のスピードは相当遅いし、
変なクセがついてしまうレベルのようです。
もし古いクラブが自分にあっていないことがあったら、
哀しいことです。
お店の人に一度みてもらったよいと思います。
お店の人は、売る気が満々なので、ちょっと心配な面もありますが、
店員さんも人によって、いろいろな意見がありますから、
店や日時を変えて、2、3人からコメントをもらったら、
いいんじゃないかと思います。
また、うまい人に何人かに聞いた話ですが、
自分に合ったアイアンをもつと、
上達が早いというのはよくある話のようです。
※道具を変えても、上達しないというのもよくある話でしたが(^^)
また、上手い人ほど、自分の体が一番やりやすいスイングを大事にして、ゴルフクラブは自分にフィットさせたものを、購入するとのことです。自分のスイングを変えることは難しいようです。
3)パター
最近はいろいろなパターがあります。
昔のパターは、”タッチ(感触)”を大事にする感じで、
小さいものが多いですが、安定感にかけます。
私は最近の大きいヘッドを選んだところ”安定感”が出て、
ラウンドで良い結果でした。
これは好みなので、昔のでもなんら問題ないと思いました。
最後に、
最近のクラブが打ちやすいというのは、確かだと思います。
ただ、どれでもよいというわけではなくて、
どうも自分に合ったものを探すことも、大事なことのだと思います。
お父上のクラブが実は一番合っていたという結論もあるかとは思いますが、納得するのが一番なのでお店で新品と比較してみたらいいと思います。
腕前を謙遜されているようですが、
自信を持って道具を選んで、
ゴルフを楽しくやりましょう!
付け加えると、道具を迷って選んで買うときも
とても楽しい気分です。
新しいのを買っちゃうことをおススメします。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/20 13:52
父と私は身長で10cm以上違うので
私には合っていないのかも‥?
(身長って関係あるのかすらわかりませんが‥^^;)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
フルスイングできないことが一番問題ですね。
ドライバーはティーアップしてますから、ある程度スイングができたら、当たると思います。
ボールは打たなくていいので、ゴムティをパッチンと打つ練習されたらいいと思います。
ボールをきちんと打てるためには目とボールの距離を変えないことです。
おそらく、当てに行くクセがついているとしたら、当てるためにボールに目が近づく動きをしていると思いますから、むしろ、目をボールから少し遠ざける動きをされたらいいように思えます。
以上、参考にして練習してください。
古いクラブと新しいクラブの違いは、
新しいクラブは、スイートスポットがワイドになっています。
あと、昔よりシャフトが長くなっており、その分飛距離アップが望めます。
しかしながら、いずれにしてもある程度のヘッドスピードがないとクラブを替えても飛距離アップできないと思いますよ。
やはり、練習あるのみだと思います。
振り切れるスイングを修得しましょう!
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/17 17:00
上記のアドバイス、まったくそのとおり、今の私です!
フルスイングできない、するとまともに当たらない(大まがり)
当てにいくクセ‥
もっと練習します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>最新のクラブはとても進化していてとても打ちやすくなっている…
ハイ、その通りです。
この近年のゴルフブームによるゴルフ人口は急激に増え、短期間で高スコアを
出せるようになったビギナーさんが多いことが物語っていますね。
またジュニア層の驚くほどのスコアも目を見張るほどです。
もちろん、クラブだけではなくレッスンや機器の進化もその要因だと思います。
では、20年前のクラブは使えないか?…というとそれは別なのです。
ミスに寛容で飛距離も出やすい…ということはオートマチックでクラブ頼りという
ことも言えます。
己の意図する球筋を求めるマニュアル的なことを望む人にはジャマなことすらあるのです。
(正しいスイングを覚えようとする人にも必要なことですよね)
もちろん現在のマニュアル的なモデルも20年前より進化はしていますが、
著しく機能が上がった!とは思えません。
1年が経過し、様々な宣伝効果もあり、その節目としてクラブを検討されておられる
のではないかと推測します。
お気持ちは解りますよ(^-^)
クラブを変えて今より良いボールが打てるのであれば、練習やラウンドの楽しさも増し、
もし最新クラブでも今と変わらなければ、スイング創りに励むバロメーターになるかも
しれないと思われる時期なのではないか?と思いますし(^-^)
案ずるより…です。
知人に借りてみられるなり、ゴルフショップや中古ショップにて試打してみられる
ことが一番ですよ。
また、各メーカーに配送便を使ったレンタルサービスもありますよ。
例:http://www.geotechgolf.com/topmenupage/pagedata/ …
もし、新しく購入されるとしても現在お持ちのクラブは手放さないほうが賢明かと思います。
なにか参考になれば…
No.2
- 回答日時:
>ドライバーで150ヤード
これではクラブの良し悪しを理解するのはまだまだ先でしょう
クラブをフルスイングして、ラウンドで100を切って
90を切ろうとする辺りから、クラブが気になりだします
周りの話でなく、もう少しこういう球が出せないかと....
それまでは、今のクラブで十分通用しますし
そのクラブを使いこなせれば、今のクラブのほうがやさしく
ひょっとすると頼りなく感じるようになるかもしれません
私の手元にも20年ほど前のクラブがあります
ドライバー:マルマン ダンガン
アイアン:マルマン POWER FORCE
どちらも現役で通用します
余計なことかもしれませんが
100を切れるまで頑張って見られてはいかがでしょうか
アドバイスまで
No.1
- 回答日時:
確かに今のクラブは進歩しています。
ご存知とは思いますが今の時代は低重心アイアンやらスイートエリアが広いドライバーなど初心者向けから上級者向けまで様々あります、個々の性能などを書いたらきりが無いんで止めときますけどね。
ただ今現在がようやく打てるようになった、のであればそんなにあせらずゆっくりと「クラブ探し」をしてもいいのでは、と思います。
恐らく市販品のクラブを検討されていると思いますが使う方によってその性能を引き出せる場合とそうで無い場合と両方あります、取りあえずは色々なショップ等で「試打」などをされながらご自身に合ったクラブを買われるのがベストではないでしょうか?
決して安い買い物でもないですからね・・・
それと15年位前のクラブであってもソコソコのメーカー品でしたら今でも十分に使えると思いますよ・・・
せっかく父上から譲って頂いたのでしたらそちらのクラブも大事にされて下さい。
そう言う私も15年位前のクラブをまだ持っておりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ゴルフってゴルフクラブを振る際は地面にゴルフクラブ
- 2 台湾台北でゴルフをする時にゴルフクラブをゴルフ場へ送りたいのですが送れますか。 また、レンタルクラブ
- 3 ゴルフのドライバーについて質問です。 ゴルフ歴2年40歳 平均スコア105。HS43〜45。最近よう
- 4 台湾台北でゴルフをする時にゴルフクラブをゴルフ場へ送りたいのですが送れますか。 また、レンタルクラブ
- 5 ゴルフのドライバーで悩んでおります! ゴルフ大好きなんですが、ドライバーだけが、なかなか上手くいきま
- 6 ゴルフについて はじめて「ゴルフ」に興味を持ちました。 まわりにいるゴルフ好きの役員男性や同僚から沢
- 7 はじめしゃちょーのゴルフクラブの件について はじめ:ゴルフクラブ買ったやで!なんかめっちゃしなるやで
- 8 ゴルフクラブの不思議。 ゴルフクラブのアイアンは番手によってシャフトの長さが違うのが一般的でワンレン
- 9 ゴルフ 150~160yを狙うユーティリティ
- 10 【予算3万円以内】 はじめてのゴルフクラブセット選び。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ゼクシオ7アイアンとゼクシオ...
-
5
ゴルフサークルの名前を募集し...
-
6
パワービルトってどうですか?
-
7
クラブって何歳から行けるの?
-
8
マッスルバックの方が打ちやすい?
-
9
小柄な男性用クラブの選び方
-
10
本間ゴルフに偽モノはありますか?
-
11
アイアンの長さ
-
12
試打用クラブの購入について
-
13
オーダーメイドのクラブのメリ...
-
14
10年前のクラブとの差はあり...
-
15
六本木の「YELLOW」って?
-
16
パーソナルリミテッドVXII(シ...
-
17
ゴルフクラブの修理について
-
18
アメリカン倶楽部って?
-
19
プロギア DATA711 に...
-
20
レアルと言えば
おすすめ情報