重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、カワハギとウマズラハギを何枚か釣ったので家へ帰って捌いたところ、肝に血(血管のような感じ)が混じっていました。
とりあえず、釣ったときにエラ付近にナイフを入れた後に海水に漬ける血抜きをしたつもりだったのですが。。。
これは、絞め方(血抜きの仕方)が悪かったのでしょうか?その場合、絞め方のコツはあるでしょうか?ナイフを入れる場所はエラ付近ならアバウトでもいいのでしょうか?
それとも、肝に血が混じってしまうのはある程度仕方のないことなのでしょうか?捌いた後に肝の血を抜く方法とかがあるんでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは


カワハギの肝 美味しく食べることができるのは
釣り人の特権ですね
カワハギを活き〆にして持ち帰りますが
どうしても、肝に血液が残るので
私は、軽く湯に通し、裏ごしして肝和えを食べています
生臭さがなく美味しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湯通しですか。次回はそれも試してみたいです。
血のほかにも筋?のようなものが気になったので、面倒でも裏ごししたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。これで、釣る楽しみも増えました。

お礼日時:2009/11/16 16:34

皆様おっしゃっていますように、ある程度残るのは仕方ないです。


血管が気になる場合は、茶こしで裏ごしすると血管取り除けますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今度はちゃんと裏ごしして肝和えにしてみます。
食べるのが楽しみです。

お礼日時:2009/11/16 19:51

首を切っても肝=内臓なのである程度は諦めるしかないですよ



寒くなりカワハギがおいしい時期になってきたので自分んも釣りに行こうかな(^^)
    • good
    • 0

仕方ないですね、肝ですから(^^);;


そこの血を出すのは大変ですよ
自分ならエラの上、首?あたりを切断します(手に平サイズぐらいなら)
鯛とかブリなら頭に尖ったものを刺して血抜きしますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ある程度は仕方ないんですね。。。
自分のやり方が下手なのかと心配してたんですが、そういうものだと判りスッキリしました。
次回は首のあたりの切断で臨みます。。。釣れれば、ですが。

お礼日時:2009/11/16 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!