dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日釣行きしたら,15センチ級のサヨリがクーラーバック満杯に獲れました。アタマを落とすと11センチしかない小物です。天ぷらにしようと,アタマを落とし,内臓を出し,身の内側に付いている黒い幕のようなものがにがいと聴いたので歯ブラシで落としました。全体の4分の1を処理できましたが,疲れました。現在,残りのサヨリはクーラーバックの中で海水に漬けたまま氷入れて明日までそのままにします。面倒なので,何もしないで丸干しにしてはどうなのでしょうか?サヨリに詳しい方,教えてください。

A 回答 (6件)

サヨリでのお吸い物も好きで、釣ってはお吸い物になってました。


干したサヨリはまだ知らないので私も興味があります。

サヨリの干し方のレシピが有ったので、参照にされてはどうでしょうか?

参考URL:http://marron-dietrecipe.com/washoku/washoku_ich …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サヨリのお吸い物は初耳です。
是非、作り方を教えてください。
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/09/13 18:58

 追記(11531)


「タモ」でのサヨリの掬い方とは初見参です。タモの目は?網の直径は?撒き餌で寄せますか?網の中へ入りますか?私は「筏」専門ですが直ぐ近くまで寄ってくることは良くありますがそのような方法は全く知りません。といって、ここで公開なんてちょっと無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。
伊豆七島や三浦半島三崎は,昔からサカナをタモで獲るという古典漁法が残っています。三崎から三宅島沖合いまでごまサバ漁の漁船が出ますが,漁場ではミンチにしたイワシをまいて寄ってきたごまサバをすくい取ります。直径80cmくらいの大タモです。水産庁のホームページでは月ごとのごまサバタモすくいの漁獲高が載っています。
さて,タモすくいの要領ですが,目は細かい方が適しています。タモの直径は50cmくらい。撒き餌で寄せます。イワシやサヨリは回遊魚なので,群れにぶつかれば大漁になります。三崎港では昨シーズン,大型発砲スチロールをそのままクーラーバックとして使用して,20cm級のマイワシを2箱獲ったこともありました。すくい方はとても難しく,下から上に救い上げる方法は必ず失敗します。サカナがいままで経験したことのないようなタモ網のかけ方がポイントです。それから海水面の深さかげんを正確に見る視力が必要です。
今の季節だと,三崎港に行くと,達人がイワシのタモすくいをしているころなので,もし近くだったら見学してみると,腕前に驚きますよ。
タモすくいしていると,いろんな人が声がけしてきたり,のぞき込んでくれるので,話がはずんで面白いです。
網の色とタモ網のかけ方がポイントですので,興味があったら研究してみてください。なお,各県の漁業調整規則で,釣竿と同じようにタモすくいによる魚獲りは許可されています。

お礼日時:2008/09/15 06:04

いろんな方法が紹介されていますが、15センチでしたら、丸干しですね。

唐揚げはあまりしませんが、私はサヨリそのものの味を楽しみます。
 25センチを超えると背開きにして内臓と黒い薄皮をはぎます。柄付きで15センチくらいの小鰺裁き包丁(堺特製)でやります。その際に黒い部分も血合いも包丁で擦るようにすると上手くいきます。頭は落としてもそのままでも良いですが、エラにいる寄生虫は必ず取ってください。6%(海水並み)の塩水に2時間ほど浸します。その後自家製の網を張った1m四方くらいの干し器に並べ上にも虫除け、猫よけの網を張ります。やや湿り気が残るくらいで(時には一晩くらい)1匹づつラッピングします。その際、中骨は先の包丁でそぎ取って、唐揚げなり焼くなりします。子供達の大好物です。冷凍庫で保存が利きます。他人様にあげるとお返しが来ます?
 15センチサイズは腹開きです。全部を開いたまま氷水に浸けながら調理を続けます。釣るときと同じくらい楽しみを持ってやってください。多いときにはほぼ1日掛かりますが楽しんでください。
 ここでの方法は、軍手をはめて親指で内臓をこすり取ってください。黒い部分も、血合いも取ります。塩に漬けるのは先ほどと同じです。
 一晩並べて干すと、あとは軽くあぶって食します。骨は気になりません。
 私は多いときで200匹、釣友は軽く300匹は釣ります。
 他にもいろいろとありますが、30センチを超えると市価で1500円?これは確実に刺身です。お向かいのお兄ちゃんは大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。昨日は疲れていたので,腹開きもしないで,海水の氷水に漬けていたサヨリをそのまま干し網に載せました。獲り方は,竿でも釣りましたが,大方はタモですくい獲りました。15~16センチ級と小さいのですが,数はもう分かりません。一度に数十匹獲れますから。。。そのいい加減な丸干しですが,メザシと同じ容量で,燻製にしてみようかと考えています。
昨日の夕食はサヨリのテンプラでしたが,おいしいサカナですね。
詳しい回答ありがとうございます。
タモすくいに興味がありましたら,このカテゴリーに質問していただければ,三浦半島三崎港の達人から教えていただいた方法をお知らせいたします。
とても詳しい回答をありがとうございました。

お礼日時:2008/09/14 07:49

年中サヨリを釣っていますが可能ですけど、お勧めできません。


サヨリは結構骨が固いので、そのまま干してもよほど歯に自信がある人でなければ食べ難いです。

丸のままは無理ですが、半分に割いて低温の油でカラ揚げにしておけば骨を抜かなくても食べられます。

一般的にサヨリは干物にすればよいという意見もありますが、多数の場合は一度カラ揚げにすることをお勧めします。

丸干しにしても骨ばった味になるだけだし、一度低温でカラ揚げにしたサヨリを食べてみてください。
ある程度の保存は効くし骨まで食べられて絶品です。
長年サヨリを釣ってきましたが、先日漁師さんに聞いて目が覚めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昨夜は疲れていたので,御回答待たずに,丸干ししてしまいました。
釣り場まで近いので,明日行って獲れたときはそうします。
回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2008/09/14 07:38

すみません、こちらに追記という事で書かせてください。


ハモの汁のような味付けと同じ調理で良いと思います。
大体ですが…。

水+醤油+酒
サヨリは骨を外した物を汁に。

火が通れば出来上がり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。
その後,丸干しに干したのですが,家族がお吸い物で食べてみたいというので,ボールに1杯だけ冷蔵庫に入れて取っておきました。今晩,さっそく作ってみます!

お礼日時:2008/09/14 07:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっそく干しました。3段式干し網2つとも満杯になりました。
お陰様で,処理の苦労?から開放されました。

お礼日時:2008/09/14 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!