
魚のアラを使って吸い物をつくる際、下処理として血抜きや霜降りを行い、ヒレの付け根に残った鱗や血、鰓膜などを手で揉むようにして丁寧に取り除きますが、目玉は残したほうがよいのでしょうか。
今日たまたま目玉が割れてしまい、中から血が出ました。これにより、魚の目玉の中にも血が含まれていて、出汁を取っている最中に割れると臭みの原因になることを知りました。
そこで、出汁を取る際には目玉を割らないようにそっと扱いながら煮出すべきか、それとも下処理の段階であらかじめ目玉を取り除いておくべきか、日本料理店においてはどちらが一般的なのか気になっています。
ご教授いただけますと幸いです
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
魚の目玉は食用部位です。
まん丸い水晶体(レンズ部分)は加熱すると真っ白な硬い球になるので食べられませんが、その周りはとろとろぷるぷるで、喜んでたべる人も多い。
マグロの大きな目玉だけ売っていたりします。
マグロだけでなく、タイやひらめなど、煮魚でも焼き魚でも、目玉を取り除くことはしません。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …
https://maguroyasan.jp/?mode=f2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アニサキスを避ける方法
食べ物・食材
-
鶏の胸肉
レシピ・食事
-
【野菜・生の玉ねぎ】生の玉ねぎを貰いました。 新玉なので早めに食べてくださいと言われ
食べ物・食材
-
-
4
アナタの中の「これぞ中華料理‼️」と言うものは何ですか?
食べ物・食材
-
5
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
-
6
半分に切った大根を1週間以上冷蔵庫に入れていましたが使わない方がいいでしょうか?茹でたいのですが
食べ物・食材
-
7
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
8
サーロインっていう焼肉あります?
食べ物・食材
-
9
スーパーで鶏胸肉買って冷凍してますが、それを解答してご飯炊く時に一緒に入れて食べても食中毒にはならな
食べ物・食材
-
10
不覚にも貧乏になった独居老人ですが・・・近くに新鮮な魚手に入れることできます
食べ物・食材
-
11
乾物は洗う?
食べ物・食材
-
12
ラーメンにはコショウ うどんには一味、七味と一般的になってますが ラーメンにコショウなのは分かるんで
その他(料理・グルメ)
-
13
画像のサツマイモ問題なく食べれますか?
食べ物・食材
-
14
素朴な疑問
食器・キッチン用品
-
15
皆さんは、お米で下記の書かれていたらどれを選びますか? 5kg単位 ①普通栽培 2500円 ②特別栽
食べ物・食材
-
16
中華料理を食べながらふと思ったのですが、
食べ物・食材
-
17
イワシやアジのマイクロプラスチックについて
食べ物・食材
-
18
ブロッコリーを茹でて、残ったものを 冷蔵庫に入れておくときに、水に漬けて 保存しておくと色が抜けずに
食べ物・食材
-
19
私は、今で瞬時に食べられる、タンパク源となる朝ごはんとして、湯で玉子を食べてました。しかし、昨今の玉
食べ物・食材
-
20
サラダチキンってなんであんなに高いんですか? 鶏むね肉ですよね? 生肉と加工肉(調理済み)を比較して
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだウナギは食べれますか?
-
天然ウナギについて知りたいん...
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
新品の陶器の臭い抜きの方法は
-
布へ文字を染めたいのですが?
-
サバは刺し身で食べれるのは、...
-
堅そうだけど柔らかいもの
-
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
釣った魚の血抜きについて教え...
-
箸置きはどっちが上?下?
-
大神
-
クーラーボックスで飲料を冷や...
-
ソフトクーラーの内側の穴の修...
-
今度ワタリガニ(タイワンガザミ...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
関西で魚突きのできる所
-
クーラーボックスとバッカンを...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
溝のない鴨居(無目?)にフッ...
-
箱形パッケージにフック穴をあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだウナギは食べれますか?
-
やっちゃダメなのは分かるので...
-
天然ウナギについて知りたいん...
-
サバは刺し身で食べれるのは、...
-
釣った魚の血抜きについて教え...
-
魚釣りの魚を翌日さばいても大...
-
魚のエラを取る理由
-
【エルミナージュ original】 ...
-
鯉を釣り場から家へ持ち帰る方...
-
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
シイラ、ソウダガツオ、サバを...
-
天使の血の色って何色ですか?
-
魚の血抜き
-
アイゴ(バリコ)を刺身で食べ...
-
魚釣り用で持っているクーラー...
-
内蔵を取り出して持ち帰ると鮮...
-
鮮度が落ちるのが早い魚(マル...
-
「活じめ」とは、何でしょうか。
-
最近ツバス(ハマチ)をよく釣り...
-
魚の締め方について
おすすめ情報