プロが教えるわが家の防犯対策術!

友人の相談を受けました。
みなさんのご意見を伺いたいです。

まず友人A君35才独身一人暮らし
A君の姉、A子45才。結婚してS家に嫁ぎ4人の子供あり
このA子さんがガンで入退院を繰り返し(かなりの長期)
ついに末期で危篤状態に・・・。

両家ともご両親はすでに他界してます

友人A君はSに呼び出されて、入院費やお墓代等負担をお願いされたらしい。A君も自分の姉なので協力はしていきたいけど、なんでもかんでも折半は腑に落ちないとのこと
しかもお墓はS家にはいるらしい。
ただし葬式くらいはA家の本家でも面倒見るからとのこと
本人がまだ亡くなるまえで不謹慎とはいえ現実問題なので。

入院費
葬式代
墓代

どちらがどのくらいの負担してますか?
もしくはどのくらいしたほうがいいですか?

助言よろしくお願いします

A 回答 (7件)

S家の事情がよく分かりませんが、A子の夫や舅・姑は皆亡くなっているのですか。


4人の子供はまだ働ける年齢ではないのですか。

以下は、あくまでも一般論です。

>どちらがどのくらいの負担してますか…

100パーセント S家です。

>ただし葬式くらいはA家の本家でも面倒見るからとのこと…

そんな必要ありません。
香典を多めにするぐらいの配慮で十分です。

>友人A君はSに呼び出されて…

呼び出したのは誰ですか。

>A君も自分の姉なので…

兄弟は、子供のうちは家族ですが、結婚して姓が変わったらもう家族ではなく「近い親戚」に成り下がります。
親戚が入院費や葬式代、墓代を払うことは普通ありません。

>しかもお墓はS家にはいるらしい…

離婚したわけではないのですから、それはとうぜんのことであり、その費用を生家が持ついわれはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

呼び出したのはS男です
A子さんの夫です
危篤になり病院にきてもらったら、その話が出たそうです。

子供は4人。
上は高校生で下は4才です。
S男の実家S家も姉しかおらず、しかも病院や我々の住んでる町から800キロくらい遠い場所にいます。
S男は仕事の関係でA子の実家の近くに転勤になったようで・・・。

嫁に行ったのですからその家ですませるのが基本ですけどね・・。

お礼日時:2009/11/17 19:22

他の方も書かれていますがすでにお姉さまはS家の人なのですべてS家というか義兄が負担するものですよ。


自分の妻のことですから・・・
葬儀などいくらでも派手にできますが質素にしようと思えばそちらもできると思います。

香典や法事などの時多めに包むってことでよいのではないでしょうか?

というかお姉さまの子供さんはまだ幼いのでしょうか?
(45歳早い人ならおばあちゃんの人もいます)もう働いているとかでしたら弟さんに言わずに子供さんに相談すべきことだと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

A子さんの子供は上は高校生で一番下が4才です。
間の子供は小学生が2人。

入院中一人で4人の面倒見ながら看病してきたS男さん。
一方的におれ関係ないしとはいえない状況も理解できます。

お礼日時:2009/11/17 19:29

ご友人のお話と言うことなので、ストレートに書かせて頂きますが


お許しを。。。
一般的には、結婚して早々だとすれば実家の方でも面倒を見る
場合もあると思います。が、今回の質問文を読ませて頂く限り
お子様も4人いらっしゃるようですので、家庭を持ってそれなりの
時間が経過していると推測します。そのような状況で、親なら
ともかく弟さんに金銭面で負担して欲しいというのはちょっと
違うと思います。兄弟と言うことでお香典は多く包む場合が
一般的とは思いますが、入院・葬儀・お墓の負担までは
嫁ぎ先の人間は何を考えているんだろうなぁと思ってしまいます。

実際問題として、A子さんの旦那さまがお勤めされていれば
葬儀に参列してくださる方も多いと思います。
家族葬で無ければ、葬儀にお金がかかっても、お香典でプラスマイナス
ゼロからプラスになる事も多いです。
それを今後のご供養やお墓の御代に回すことも出来るのですが・・・
それにS家のお墓に入るという事と、墓代と仰っていることから
お墓はまだないけれど・・・の状態のように思いますが、
S家の墓に入れる=S家の皆様のお墓をA子さん側の人間が
建てるという意味になっちゃいますよね・・・。
それはやっぱり、どう考えても道理に反していると思います。
血の繋がった兄弟であるとは思いますが、もうA子さんはひとつの家庭
の妻と言う立場で、家庭を持っているのですし、弟さんはこれから
家庭を持つ立場。まだお若いですし・・・全てを折半する事は
経済的に無理ですと言うような事を話し合われたほうがいいように
私は思ってしまいます。
言葉は悪いですが、治療にお金がかかる事は理解しますが
A子さんのご家庭には、生命保険(掛けていればですが)や
香典などなど、これからお金が入ってくるように思えてなりませんが
弟さんは、ご両親も不在との事なので、可愛そうで仕方がありません。
弟さんも、本家の方も、お香典で多く包むでいいと思うのですが。
長文、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

嫁に行ってS家の人間になったのですからね・・。
援助はしてもいいですけどね・・。

A君の両親はお父さんはある理由でなくなりました(ちょっと問題なので書きませんが)
10年前です

母は3年前にガンです。

A君には妹がいて最近結婚しました
そこまで影響が行かなければいいですが。

お礼日時:2009/11/17 19:26

他の回答者さん同様で嫁いだ方はそちらで面倒をみるのが当たり前。



状況が悪くなれば面倒見ては、どう考えてもおかしい。

入院費は通常以上のお見舞い金で十分。5万から10万程度。
第一その夫というか家族で保険に入っていないのが?。自己責任。

葬式代は普通は結婚式はマイナスで葬式はプラスが世の常識(通常の葬式なら)香典は親なしでたった一人の兄弟と考えれば10万でOK。長い闘病なら葬儀屋への互助会へ入っていて当然だし積み立てもしてて当たり前。

墓代は嫁いだ方ですから基本、A君は関係ありません。相手が墓を新規に購入し分骨してもらうのであれば気持ち程度の負担でOK。5万も包めば・・・。

この程度でOK後は気持ち次第・・・お花代、灯篭、通常以上の葬式をあげてやりたいとなれば、そこは+アルファ。

これでもやりすぎというか、全然立派にこなし誰からも文句は言われないと思います。

ただ、相手が少し貧乏で困っているならばこの限りではないと思います。上記は一般標準家庭を想定しています。

私も最近、生みの親と育ての親を同時期に亡くしましたが、この程度です。
後になって香典や供え物のリストを確認させて貰ったら私が一番でした。中には、お膳に座りお菓子や引き物を持ち帰り2万とかふざけた人が沢山いましたよ。私からみれば常識外れもいいところ。お膳に座る=最低3万。兄弟なら5万以上。子供なら10万程度は当たり前。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お墓に関しては周りもみな反対ですし、常識外ですね。

入院に関しては通算数年かかって、家計は火の車らしいです

入院してる病院が弟の居場所に近い。(A子さんの実家の町)
S家の本籍は800キロ以上遠い
頼りになるのが弟ということのようで・・・。

香典もいくら包むかも地域でも育った環境でも違うので難しい判定ですね。

お礼日時:2009/11/17 19:18

S家に嫁いだのですからS家で負担するのが一般ではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

一般的にはそうですよね

お礼日時:2009/11/17 19:11

大変な時ですが冷静にならないと後々まではっきりしない事で悩みが出てきます。

本来配偶者が何とかするべきものですが諸事情により援助協力を求めてきたのでしょうから出きる範囲での金額で良いと思われます。折半の根拠が解りません。入院費は兎も角葬式や墓代で無理して見栄を張る必要は無いでしょう。家族葬やお骨をお寺に預けたり自宅に置けば費用は低減されますから。それよりお姉さんのお子さんの事が心配だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

どちらも経済的に大変なので・・・

出来る範囲で協力すればいいと思いますけどね・・。

子供は上は高校生で下はまだ4才です・・・。

お礼日時:2009/11/17 19:11

私の考えが一般的かはわかりませんが、



A子さんはS家に嫁いだわけで、S家の人間なので
すべて、S家面倒をみるのが普通だと思います。

香典とかは多めにする必要はあるでしょうが...
経済的な事情で金銭的な補助することがあっても折半ってことはないのでは?

A家でお葬式をやって、S家のお墓にはいるのもおかしい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

基本的にはそうですよね

経済的問題は難しいのが現実です。

葬式とお墓は確かに別々ってのも変ですよね・・・。

お礼日時:2009/11/17 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!