重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大卒24歳♂
公務員試験に敗れた敗者です

もう未来は無いと判断して自害しようとした所を親に止められ
説得されて死人のようなオーラでハロワの相談員と個別面談しました

するとハロワの面談員は

「確かに不況、不況って言うけど就職できてる人はできてるし、まだ24歳でしょ?オジサンもこの仕事ず~とやっているけど、30代や40代はもちろん、貯金0円どころか借金持って50代で仕事探しに来る人だっているんだよ?離婚して仕事探してる40代の女性だっているんだよ?君なんてまだまだこれからじゃない。てゆーかさ?24なら公務員試験受けられるんだし、頑張れるんじゃない?」

っとリップサービスを受けました。でも少しだけ死のうという気分から生きようという気分に変わりました

確かに周囲を見渡せば、新卒で入社した友人も1年で仕事を辞めてフリーターやってる人もいるし、身内にワープアの人も沢山います。

私は生きる希望を勝手に捨てていたのでしょうか?私は勝手に自分で自分を追い込んでいたのでしょうか?介護福祉士でも何でもやって生きるべきなのでしょうか?

生きる希望が欲しいです。

A 回答 (6件)

 今年でご質問者様と同じ年になる女です。



ご質問者様と同じ年で就職浪人して公務員をやっているお友達が居ます。
もう既に30歳目前で20代前半からバイトしながら頑張って見事公務員試験に受かり、去年かな?くらいからお仕事されているお友達も居ます。こちらの友人は女の子大好きで非常~~にお気楽にフリーターしてましたけど(笑)もちろん本人の隠れた努力もあったとは思いますが受かった時は結構あっさりしたものでした。

試験を何回受けられたのかは文章からでは分かりませんが、簡単に諦めてはもったいない気がします。
試験ですから何度か受けるうちにコツも掴めて来るかも知れませんし、来年には上手く行くかも知れませんよ?

上記はこれからもご質問者様が公務員になりたいとお考えである事を前提に書いてみました。
もし一般企業にも目を向けようと思われているなら意外と職はあふれてますよ!!
事務系で良ければ都内にいくらでも求人はありますし、営業だったら未経験でも結構良いお給料で雇ってくれる所もあります。
以前は接客業で何のスキルも無い私が最近事務系に転職出来たのでこれは本当です。多少男女の差はあるかも知れませんが。

世の中には女性に食べさせて貰ってても平気な顔して遊んでるだけの男性も居ますし、実際私も前職を辞めた後はもう1年ほどそれはそれは適当に遊びまくってました(笑)
ご質問者様の爪の垢でも煎じて飲ませてやりたくらいですね。

十分頑張ったご質問者様に頑張れとは言いません。
ただ、今は肩の力を抜いて、今自分は何をしたいのか考えてみて下さい。
何も無かったらとりあえず遊んでもフリーターになっても罪はありませんよ。要はそこからどう生きて行くかです。
世の中ちょっとだけ考えて行動すれば何とか上手く行く様に出来てますから。

偉そうに長々とすみませんでした。
また落ち込む事があったら書き込んでみて下さい、飛んで来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり誰でもピンチな時期ってあるんですね
まだ死ぬのは早いかなっと思ってきました

明日、晴れたら朝から夕方まで
1日散歩しようと思います

ありがとうございます

お礼日時:2009/11/17 20:06

質問者様より、おそらく1歳年上になる女です。


あなたの焦りや絶望感は理解できます。
ただ、少々厳しい言い方をしますと「甘ったれるなよ。」です。
なぜ「公務員に落ちる→未来は無い」の?敗者なの?
命を絶つほど、身を粉にして努力したの?
周囲に、「あなたと同じ境遇の人が居る」ってだけで安心感得られるの?
ハローワークの方の話はリップサービスではなく、まさに「その通り」だと思います。
私自身も新卒内定先の会社を1年もたたず辞め、今はバイトと勉強の毎日です。しかも一人暮らしで親からの援助は一切無し。(私の境遇を見て、あぁこんなヤツもいて安心と思って頂いて結構です。)
確かにあなたのご友人と同じく、私の周りでも有名大卒でフリーター、公務員試験に4年連続挑んでいる人、たくさん居ます。
でも私は「私だけじゃないんだ。あぁ良かった」ではなく、「彼らも頑張っているから、私も頑張らなきゃ」と尻を叩かれている思いです。
公務員になりたいのか、介護福祉士になりたいのか、あなたの最終的な目標が分かりかねますが、とにかくまだ若いんだから、希望やチャンスなんてそこらへんにいくらでも転がってますよ。
まずは自分が本当は何をしたいのか、ゆっくり考えてみても遅くないですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに・・・有効求人0・4ってハロワが言ってたから6割の人は就職できないってことなんだよね

それを考えたら20代ってだけでチャンスはまだあると思う。

ブラック企業でも飛び込むしかないよな~
働かないと死ぬもんなぁ~

まぁ、ブラック企業でも家族持って普通に生活してる親戚のオジサンがいるし、やっぱり気持ちの持ち方なんだろうね・・・

お礼日時:2009/11/17 20:10

あなたはどんな夢を持って、公務員になりたいのですか?


その夢は、公務員でなければ果たせないのですか?
どんな目標にも道はたくさんあります。
どの道を通ってどう登るかは人それぞれです。
生きる希望がなくなったのであれば、また探せばいいのでは?
見つかりますよ。必ず。生きてさえいれば。
人生は、雨の日もあるし、嵐の時もあるし、太陽がさんさんと降り注ぐときもあります。それは、みんな同じです。
太陽が降り注ぐときだけでなく、雨の日でも嵐の時でも、そのときそのときをどう過ごすかだけの違いです。
いつも幸せそうにしている人は、雨の日や嵐の時がないのではありません。どんなときでも今自分の回りにあるほんの小さな幸せや楽しみを見逃さないだけなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、廻るチャンスすら逃しそうだ
見逃さないように上を見て生きなきゃだめだよな~

お礼日時:2009/11/17 20:09

今27歳で派遣の自分ですが、まだまだご質問者さまは大丈夫ですよ。


20代・・・特に前半は貴重な1年ではありますが、まだまだ未来はありますよ。
自分なんて高卒で何度も転職して資格もあまり持ってないで、派遣も3月までの契約しか確保できてなくてお先がまったく見えません。
ついでに持続性気分障害なんていう診断までくだって病院通いですが、最近は少し落ち着いて前向きに考えられるようになりました。

ご質問者さまもまだまだですよ!
公務員の試験に再チャレンジしても、他の職に就くにしても諦めるのは早いと思いますよ。
ちょっとだけ年上の自分から、老婆心ながら書かせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント、貴重な20代で何やってるんだろうね

お互い20代を浪費して大変だと思います
前向きに生きなきゃしょうがないのにね

お礼日時:2009/11/17 20:08

あほくさ


生きてるだけで楽しいのに
アンタが目指すのは公務員?それたのしいの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに・・・生きてれば楽しいことがあるかもしれない

末期がんで生きたくても余命1年の人もいるわけだし

お礼日時:2009/11/17 20:07

ただの甘えですね。


有名大学出ていても、就職するのに面接を受ける、その面接も50箇所以上で受ける。それでも受からない。
こんなこと、普通の話です。

それに比べて、貴方はどうでしょう?
大学出ていなくて、高校も卒業してなくて、やりたい仕事を出来なくて苦労している人もいます。貴方はなんて恵まれた人でしょう。

コンビニで働いたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>コンビニで働いたらどうですか?

そうですね、バイトしながら就職活動するのもいいかもしれませんね

お礼日時:2009/11/17 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!