電子書籍の厳選無料作品が豊富!

R^3の空間において、v1,v2∈R
v1=(1,0,0),v2=(0,1,0)は一次独立だがR^3の基底では無い。
なぜ、このベクトルv1,v2は一次独立となるのでしょうか?

基底とならないことは理解できます。

正方行列でなければ、行列式が作れないはずなのに・・・

2つのベクトルを行列の形に並べると(行列のカッコは表記上つけられませんでした・・)
10
01
00
となり、階段行列よりrank=2なので
10
01
の行列について考えれば良いという事でしょうか?これなら、一次独立であることは理解できます。

また、R^2の空間においては、
10
01
00
は、基底となりうるのでしょうか?
R^2の場合、3行まであるような表記はしない?

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>定義を確認しました。



そう.その内容で正解です.

>行列式≠0が一次独立と思って下りました・・・

これは間違いではないのです.
R^nにおいて,n個のベクトルv1,..,vnが一次独立であるための
必要十分条件はそのベクトルを並べて作られる行列
(v1 v2 ... vn)の行列式が0ではない
ということと同値だから.
ただし,大事なのは
n次元の空間で,n個のベクトルというように
次元とベクトルの個数がそろっているということ.
そして,n次元の空間でn個のベクトルが一次独立ならば
それらは基底になるのです.
これは「任意のベクトルを生成する」という条件が
「n次元でn個のベクトル」という「個数がそろっている」ということに
置き換わっていると解釈できるのです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
理解できました。

もっと、定義をしっかり理解する事に心がけます。

お礼日時:2009/11/24 19:54

・・・「定義を大事する」「定義を理解する」と


何度でもいいましょう.

基底の定義,一次独立の定義を理解してますか?
一次独立であっても,基底になれないなんてことは
当たり前にあるのです.
一次独立で,かつ,任意のベクトルを生成できるものを
基底というのです.
だから,基底というのは一次独立であるということよりも
条件がたくさんあるのです.


>正方行列でなければ、行列式が作れないはずなのに・・・
これ以降の質問文の内容は
まったく意味がありません.
#R^2なのに成分が三つあるなんて・・・

アフィン空間のときもそうでしたが,
自分独自の世界を構築して
そこで混乱するというのはもう卒業しましょう.
・定義を理解する
・自分で計算する
・きちんと紙に書いて考える
・勝手な解釈はしない
まずはそれからです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
定義を確認しました。

ベクトルv1,・・・,vn∈Vに対して、v=a1v1+・・・anvn∈V,a1,・・・an∈Rを
v1,・・・,vnの一次結合と言って、
このときa1v1+・・・+anvn=0をv1,・・・,vnの一次関係という。
一次関係を満たす係数が、a1=0,・・・an=のみであるときv1,・・・,vnは一次独立。
(VはR(体)上のベクトル空間)

ここで、質問内容に立ち返るとv1=(1,0,0),v2=(0,1,0)なので、
a1(1,0,0)+a2(0,1,0)=(0,0,0)
(a1,0,0)+(0,a2,0)=(0,0,0)なので、a1=0,a2=0より一次独立。

定義を疎かにして、行列式≠0が一次独立と思って下りました・・・
申し訳ありませんでしたm(__)m

お礼日時:2009/11/21 13:31

一次独立の定義は、


v1,v2は一次独立 ⇔ av1+bv2=0 なら a=b=0
ですよ。

>R^2の場合、3行まであるような表記はしない?
R^2とはR×Rのことです。その要素は(a,b)と表現します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一次独立の定義を再確認し、理解できました。

>R^2の場合、3行まであるような表記はしない?
R^2とはR×Rのことです。その要素は(a,b)と表現します。
理解しました。

ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/11/21 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!