dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。以前こちらで質問させていただいて消費カロリーと発汗量は関係ないとの回答を頂き気が楽になり頑張って運動を続けております。
そしてまた質問なのですが、私は週5で運動していますがその運動後の体温のことでちょっと気になることがあります。運動しているときに[何か今日はツライな]と思う時と[何か今日は楽だな]と思う時があります。それでツライな思うときは運動後結構体が温まっており(汗も出てます)運動した気になるのですが、後者は汗はそこそこ出ますが運動後体温あまり温まっておらずすぐ普通(?)に戻ります。
この場合やはりツライなと思っている時、つまり体温が温まっている時の方がカロリーを多く消費しているのでしょうか?運動後あまり体温が上がってない時は何か不安になりもう一度始めからやった方が良いのかとか思って嫌な気持ちになります。汗と消費カロリーは関係ないと回答していただいてからは運動が前より好きになり楽しくやっていたのでこの不安を何とかしたいです。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

運動を行う事により身体が温まりますのでその度合いによって汗の量も違ってきます。


汗は熱くなった身体を冷やす為のものです。
ですので、当然運動量が多ければ疲労も大きくなりますのでキツくなります。

サウナ等、汗を沢山かきますが消費カロリーとは関係なく、汗をかくことにより身体をリフレッシュしたり気分転換的意味合いがありますが、消費カロリーの面では身体を動かす事が必用になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!