dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、学校の研究的なものでで樹木の胸高直径と樹高からバイオマス量を算出してみようとしています。
そこで胸高直径についてなのですが、株立ち(10本近い)の樹木の場合の胸高直径はどうやって求めればいいのでしょうか?全て足して0.7をかけるという手法でいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

ある程度質問から時間がたちましたので役に立つかわかりませんが回答させていただきます。


 株立ちした樹木の胸高直径を測定した経験はありませんが、規定では高さが1.2m(北海道1.3m)以下で二又になっている場合、2本の木としてそれぞれを測定するとなっています。このことから株立ちであれば、胸高以下と思われますので、それぞれ一本ずつ測定していくのが妥当かと思います。株立ちの場合は幹周りの長さ(周囲長)に、0.7をかけるで構いません。
 結論は一本ずつ、独立した樹木だと考え調査を行ってください。
    • good
    • 0

そもそも森林のバイオマス量の算定はかなりアバウトです。

状況に合わせて適切な値がでるようにすればよいと思います。例えば、直径1メートルもあるような大木がたくさん生えているところに直径1センチの低木がたくさんでてきたとしても、低木のバイオマスへの貢献は微々たるものです。一方、低木が主体であればそれらをちゃんと測らなければ意味がないでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!