プロが教えるわが家の防犯対策術!

Toshiba Dynabook AX2528PDS ノートPC
Windows XP SP3です。

外付けHDDのHitachi HDP725050GLA360(500GB)をUSB2.0接続しましたが、マウントしたりしなかったりで不安定なのです。
他のバッファローやアイオーはまったく問題ないのですが。

接続するとタスクバーとマイコンピュータ。管理ツールに表示されますが、数秒から数分間隔で切れたりつながったりの状況です。
管理からNTFS、クイックフォーマットを実行しました。
ファイルの読み書きは大丈夫です。
デフラグ、チェックディスクも問題なく終了しました。
本来e-SATAでつなげればいいのでしょうが、なにせ2004年夏モデルなので、ポートがありません。

最近のUSBの怪しい現象は、AC付きのHDDを電源をつないでいないのに、USBをPCに差しただけで電力サージエラーがポップアップされることです。ただし通電はされて問題なく使えます。

Hitachi HDP725050GLA360について検索すると、安価な割りに安定しているとか、一部のインテル製と競合するとか書いてありますが、私の現象と合う問題がありません。

アドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

>>Hitachi HDP725050GLA360(500GB)をUSB2.0接続しましたが



USB接続用のアダプターやケースを介してるのですから,
そちらの問題でしょう.

この回答への補足

そちらの問題とはどのような問題なのでしょう?

補足日時:2009/11/23 00:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません。
あれから調べた所、ハードディスクケースのイッコチは、dynabookでは正常に動作しないということが判明しました…(涙)

事前調べが足りなかったです。。。

お礼日時:2009/11/25 19:13

そちらの問題というのは、つまりどういった方法で繋いでいるか?



焦点となるのは、デジタル機器の動作が不安定になる場合の定番で
電圧や電流不足からくる、アナログ的な動作条件不備だと思います。

ノートPCのUSB端子は、電流量としてUSBの最大電流量を出せないことがあり
そこに3.5inchHDDをUSB接続するとしたら…
別途電源を用意しないと、まともに動かなくて当たり前ってことです。

でも、接続方法が単にUSB接続というだけだと
電源供給がどうなっているかわかんないから…
あるいはまったく別の原因があるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません。
あれから調べた所、ハードディスクケースのイッコチは、dynabookでは正常に動作しないということが判明しました…(涙)

しかし…相性にシビアとはいえそんなボックスがあるとは驚きです。
私のように注意事項を見落としてる人もいるのではないでしょうか。
お騒がせしました。

お礼日時:2009/11/25 19:00

下記のHDDですね。


http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuite …

3.5インチのHDDなので電源を繋がずにUSBポートに接続しただけでは、通常何のアクションもしませんが、HDD側のUSBアクセスランプは点灯する場合があります。それで、AX2528PDSのUSBポートが電力サージエラーを出すことは考えにくいですが、USBポート経由で電力を取得しようとしているようにも見えます。その、HDDケースは2.5インチ、3,5インチ共用ではないですか?

また、USBの接続が不安定な原因としては、コネクタの接触不良、ケーブルが断線気味、USBインターフェースの不良、HDDの不良等があると思います。切り分ける方法としては、正常に動くことが確認されているUSBケースを用意し比較する。同じケーブルを使って同じ結果ならケーブルが悪い、良ければケースが悪い。さらに、正常に動くHDDを用意し交換して、正常ならHDDが悪いとなります。HDDが悪いことは考えにくいですが、一応選択肢と言うことで。

このように、悪い部署を特定するには、我々では良品と交換して検証するのが通常ですが、他にももっと良い方法があるかも知れません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ハードディスクケースはセンチュリー製のイッコイチボックスです。
e-SATAとUSBが付いているボックスです。
前述したように、なんとdynabookでは動作保証していないという事実が判明しました。
ボックスのUSBからPCのUSBポートに繋げてたのですが、どうりでマウントしたりしなかったりと不安定なわけですね…。

で、思ったのですが、例えばセルフパワーのUSBハブを経由したら、dynabookはマウントしてくれるのでしょうか?
USBの信号伝達がイマイチ理解していなので、ハブの購入をためらっております。

補足日時:2009/11/25 19:01
    • good
    • 0

ANo.3です。



"Dynabookでは動作保証していないという事実が判明しました。"とのことですが、これは痛いですね。DynabookのUSBポートが、外部に供給できる電力が少ないんでしょうか? それとも、USBポートのネゴシエーションの問題なのか。普通では一寸考えにくいことですね。

USB外付けHDDは、USBのハブを経由しても通常は問題ありません。2.5インチのバスパワーHDDをACアダプタ付きのUSBハブで電力供給を行って繋げるくらいですから、特殊なデバイスでない限りは問題ないはずです。3.5インチの外付けHDDは、電源があるのでバスパワーのハブでも全く問題ないと思います。バスパワーなら千円以下でもあると思いますので、一つ持っているとUSB機器を追加するのに便利です。試してみると良いと思います。

USBハブを間に入れると,ハブの回路が挿入されるので電力サージエラーの問題は解決すると思います。気になるようならセルフパワーのハブにして下さい。一寸高めですが、これもたくさんの種類があります。下記に一例を載せておきます。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usb …
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/usbdev …
安く済ませる場合。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list …

自分では、2.5インチや3.5インチのHDDをベアで買って来て、外付けのUSB(最近ではSATAのHDDになったので、I/FにeSATAが追加になっていますね)ケース等に入れて使っていますが、問題が出たことは殆どありません。強いて言うならば、2.5インチでバスパワーのHDDで電力不足が生じることがありますが、ACアダプタを繋ぐかセルフパワーのハブで解決しています。

この回答への補足

>DynabookのUSBポートが、外部に供給できる電力が少ないんでしょうか? それとも、USBポートのネゴシエーションの問題なのか。

どうやら東芝で使っている部品による相性のようです。

以前は2ポートで外付け2台つけても大丈夫だったんですけどねぇ。
5年選手なので、ポート自体の供給電力が落ちてきてるのでしょうかね。。。
とりあえず、USBハブを購入して検証してみたいと思います。
リンクまで貼って頂き、ご丁寧にありがとうございます。
またご報告させていただきます。

補足日時:2009/11/26 15:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、結局新規にハードディスクを購入しました。
ついでにUSBハブも購入して、その後問題なく動いております。
それにしても動作保証していないPCメーカーがあるとは、良い意味で勉強になりました。

回答して下さった皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/10 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!