dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の5月に母が亡くなりました。
近しい母の友人の方にはお知らせしたのですが、私の知らない母の友人(?)から母宛にその方の旦那様が亡くなったとの喪中はがきが届きました。
母とその方がどれほどのおつきあいだったのか全くわかりません。
その場合、どのように母のことを知らせればよいのかわかりません。
父は自分が送る喪中はがきをそのまま送ればいい。といいますがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

>父は自分が送る喪中はがきをそのまま送ればいい。

といいますがいいのでしょうか?

先方様の連絡先がわからなかったために、お母様が亡くなったことをお知らせできなかったことを詫びる一文を喪中はがきに付け加えてもいいと思います。
どの程度のお付き合いをされていたのかわからないということですので、今回はとりあえず簡潔にお知らせしておいて、もし先方様からお母様について何か聞かれたら答える、ぐらいでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございす。参考にさせていただきました。

お礼日時:2009/11/29 17:08

無視するわけにはいかないと思いますので、喪中葉書(お父様名の)で送るほうが送りやすいかと思います。


おつきあいの度合い、どのような関係かわからないのですから、色々書く必要もないかな、と思います。「ご連絡が遅くなりまして」という一文を添えられるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきました。

お礼日時:2009/11/29 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!