
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「血中アルコール濃度」が高いまんまなのでは?
>>私はお酒が大好きで毎日飲んでいます。・・
という事、自分では酔いが抜けていると思っても、身体にはアルコールが残っている状態ですね。
だから少しのお酒がすぐに廻ってしまう。
肝臓の強い体質の人はいます。数値に出ない人。
私もそうでした。でも替わりに腎臓にきました。
私も底なしに強いと思っていました。ある日「背中がこる~疲れやすい~すぐ酔うわ~」と思ってたら倒れました。
休肝日は大切らしいです。肝臓だけでなく、どうぞ身体を大切になさってください。
No.3
- 回答日時:
> ちょっと飲みすぎると次の日にも酒が残ってしまいます。
頭のほうでしたら、血管の流れが悪くなっているということでは。
> 飲む量はどちらかといえば前より少なくなっています。
意外と気付いていないのが実際に飲んだ量ではないかと思います。
同じ量(杯数)を飲んでたと思っても、以前は残していたのに今は飲みきっているとか濃い目になっているとかは気付かない可能性があります。
> それどころか毎年数値はよくなっています。
肝臓は元気なのでしょうね。
いすれにしても、「高タンパク」は常に頭において飲んだほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
ginsakuさんの年齢が書いてないので、当てはまるかどうか分かりませんが、大抵の人はある年齢になるとアルコールに対して弱くなります。
飲んでいる当日はそうでもないのに、翌日になってみると酒が残るというか、不快感が残っていることで、そのことを自覚して行きます。
多分、肝臓の機能だけでなく、もっと全身的な働きがやはり若い頃とは違っているからではないでしょうか?
人によっては、飲んでいるうちに寝てしまうというパターンもあります。
いずれも人体がもつ、ある種の自己防衛なのかも知れませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/05/14 23:51
年齢。。確かに若いころはもっとがんがんのんでも
次の日元気でしたね~。
年を忘れているつもりでも確実に年取ってるんですね(笑)
納得です。
No.1
- 回答日時:
質問だけでは、詳しい状況は分かりませんが、考えられる原因を挙げていきます。
●「飲むお酒の種類が変わった」・・・ウイスキーなどの蒸留酒は、ワインや日本酒に比べて酔いやすいです。
●「飲むペースが早くなった」・・・少量でも、ハイペースで飲むと当然ながら、酔いやすくなります。
●「つまみなしで飲んでいる」・・・アルコールだけを飲むと、当然酔いやすいです。
●「ストローを使って飲んでいる」・・・ストローを使ってお酒を飲むとなぜか悪酔いしてしまいます。ginsakuさんが使っている可能性は低いですが。
どうですか?
どれかに思い当たるものはありましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒をやめると視力が回復する...
-
肝臓の数値が悪いと、倦怠感、...
-
当方41歳男性 胃穹窿部に粘膜下...
-
首吊りどこ締めるの
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
excel関数で TRUEやFALSEについて
-
検便についてです。 便は取れた...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
精液の落とし方を教えてください
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
筋トレするとチンコが縮んじゃ...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
FFPやMAPとは?
-
「内数」という言葉の意味がよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒をやめると視力が回復する...
-
とても悩んでます。 帽子をかぶ...
-
顔が黒いと、よく言われます。...
-
肝障害と肝機能障害
-
肝臓が悪いと尿酸値は上がりま...
-
クマの種類
-
もし病気で肝臓を取ったらどう...
-
肝臓の数値が悪いと、倦怠感、...
-
胆のう(健康診断にて)
-
知人が 二日酔いの薬という事で...
-
肝臓の数値が高いと、顔がどす...
-
人間ドックの腹部超音波で、肝...
-
「胃が肝臓に押される」につい...
-
市販の風邪薬を飲み続けると?
-
毎日アルコール度数9のレモン...
-
小梅の種を飲む健康法
-
肝臓
-
肝臓脾臓が腫れてるから安静に...
-
お酒を飲むとき肝臓を大切に飲...
-
ビール一日一缶 = 健康?
おすすめ情報