
先日、「郵便貯金モバイルサービス」の利用手続きをしようと必要書類に記入して郵送したところ、「お届け印が相違です。正しい印鑑を押して再度手続きを・・・」という内容が書かれた紙が返送されてきてしまいました。
私は、利用を開始する口座の通帳に押してあった印鑑を指示通り間違いなく押したつもりなのですが、どうもその通帳に押されている印鑑自体が間違っているようなのです。
口座の名義は自分になっていますが、母が開設したため印鑑がどうなってしまったのか見当が付かない状態です。母に聞いても、分からないとの事でお手上げ状態です。
どこかの窓口で請求すれば印章は見る事が出来るのでしょうか?
どなたか教えてください
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通帳も無くされてるようですので、新しい印鑑と身分証を持って行けば、郵便局の窓口で手続きできます。
通帳の再発行と改印は一度に出来ますよ。
新しい通帳は一週間ほどで通帳の住所宛に郵送されてきます。
ちなみに通帳の住所は身分証(公的書類)に記載されてる住所に合わせられるので注意してくださいね。
モバイルを申し込むとのことですので記号番号は分かってますよね、記号番号が分からないとものすごく時間が掛かりますから
再発行と印鑑の変更が同時に出来るとは知りませんでした。
それが出来ればすべて解決です!
(住所と口座番号のことは問題ありません)
大変参考になりました。
ちなみにこの手続きは、中央局のような大きな郵便局でないと出来ないものなのですか?
No.1
- 回答日時:
私の記憶なんですけど、銀行だったらたしかはんこがわからなくなったといえば、照合してもらえたと思います。
これだと思うはんこを持って。なので一度郵便局の窓口ではんこがどれかわからないと言えばいいんじゃないでしょうか?(間違ってたらごめんなさい)この回答への補足
朝早くからありがとうございます。
恐らく照合してもらう事は出来るのだろうと思いますが、
現時点で私は親と離れて暮らしているので、照合してもらうとなると
そのほかの印鑑を取りに帰らねばならないのです。
片道4時間かかってしまうのでそれはちょっと・・・
実はお恥ずかしい事に通帳も現在行方不明(多分実家に有る)で、印章変更の手続きもすぐには取れない状態です。
規定によれば、印章変更には通帳と新しい印鑑が、通帳の再発行には届け印と身分証が必要なようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
銀行口座の解約はどこの支店で...
-
5
会費用の通帳の作り方
-
6
二十数年前の古い通帳が出てき...
-
7
子供名義の通帳を作りたいので...
-
8
銀行の口座番号、届出印の記載...
-
9
印鑑の価格の相場
-
10
銀行の窓口でお金を下ろす場合
-
11
子ども名義の貯金の出し方
-
12
印鑑ついて
-
13
共同名義の口座
-
14
ゆうちょ銀行のお届印は通帳の...
-
15
とっても困っています><。 ...
-
16
JAバンクの定期貯金証書につい...
-
17
銀行口座の印鑑を変更って出来...
-
18
支店の無い県での解約
-
19
昔のゆうちょの住所変更と通帳...
-
20
暗証番号を忘れ、判子も失くし...