
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そこまで暖房器具を考えなければならないようだと、外飼いに向かない犬種となると思います。
中型犬以上なら ある程度耐えられるからだだと思います。過剰な暖房は体を弱らせる危険あり。
アルミマットで内側をくるみまくるか、住宅用の断熱材を天井やダンボールとの間にはさむ
入口に透明ビニール数枚を出入りしやすいようカーテン状につける
のるだけであたたかくなるという マットを敷いてやる
遠赤外線綿入りのふとんを引いてやる(常に湿気てないようチェック)
など、すべて わんこが かじったりしないことが前提ですが
あとゆたんぽ(絶対体にあたらないようにおくか、何重にもくるむ)をおく
とにかく 低温やけどが大変こわいし、電源を使うものは水に弱いと思います
十分注意してあげて下さい
回答ありがとうございました。
犬種はビーグルですが、高齢になってきたので少し暖かくしてあげたいと考えています。断熱材と風除けから試してみたいと思います。

No.3
- 回答日時:
下手なものをつけると低温火傷なります。
寒い日は屋内に入れるのが一番安全です。
No.2
- 回答日時:
犬小屋の開口部が大きいと中の空気を暖める事は非経済的でロスが多くまた酸素濃度や空気の循環も悪く危険ですのでこれはやめておいた方が無難です。
そうなるとご指定の床暖房か遠赤外線(輻射式)ヒーターなどになってきます。
床暖房であれば普通にユカペットを入れておくのが低コストで安心で暖かいと思います。
輻射式であれば高さの改造が必要になってきますが、
http://navec.panasonic.co.jp/product/animal/
こちらのコルツヒーターもしくはカーボンヒーターが安くてお勧めです。1万円台です。
私は床暖房と吊り下げ式両方使っていますが、床暖房は欠点として掃除のわずらわしさがあります。またコードを噛まない様にエンビパイプでカバーするなどの配慮が必要になります。
吊り下げ式はメンテナンスフリーで高ささえ調節すれば後はほったらかしでいいので便利ですが狭いところや犬自身が逃げにくい場所では距離感が非常に微妙で細かく調節しなければいけません。
リンク先に距離と温度の関係図がありますが、犬小屋の高さが製品部分を含めると最低でも1.6mほど必要になります。
回答ありがとうございました。
家畜用の暖房器具があるのを初めて知りました。犬小屋は小さくて無理なので断熱材と風除けを検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター サーキュレーターの向きについて教えてください。暖房時は天井に向けて、冷房時は床に水平に壁に向けるそう 7 2022/07/02 18:20
- 電気・ガス・水道業 これは我が家の電気料金なんですが、安いですか?妥当ですか?エアコンは非寒冷地仕様なので使用していませ 5 2023/02/28 15:39
- 一戸建て 至急教えてください^^; 中古で家を購入しました。 不動産屋が買い取った様で売主は不動産屋です。 そ 3 2022/04/30 12:43
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 電気代について ●セラミックファンヒーター ●エアコンの暖房 どちらが電気代がかかるのか教えてくださ 8 2022/12/06 09:58
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの消費電力を知りたい 3 2023/06/01 09:24
- 父親・母親 親が部屋の暖房の使い過ぎを抜き打ち検査をするのは変なのですか? 4 2023/03/03 09:44
- 風邪・熱 エアコン電気代節約 屋外の気温2度、暖かい格好はしている【ヒートテックにフリース程度の部屋着】めちゃ 4 2023/02/04 07:37
- 電気・ガス・水道 床暖房のランニングコストについて 4 2022/04/28 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断熱材を使った、ペットの小屋
-
室内飼いだった犬を今更、外飼...
-
高齢犬、夏の過ごしかた
-
ダックスフンドですけど冬も外...
-
おやすみカバー
-
室内で飼っていた犬を屋外で飼...
-
犬と別室で寝てる方に質問です...
-
ボーダーコリーを外飼いしたい...
-
犬には赤が見えないとは
-
業務上、「マンション共用部に...
-
動物も気を遣うことはあるので...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
豆柴の4ヶ月の女の子です。 最...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内飼いだった犬を今更、外飼...
-
おやすみカバー
-
犬と別室で寝てる方に質問です...
-
室内で飼っていた犬を屋外で飼...
-
老犬・立ち上がれずもがく際に...
-
ウェルシュ・コーギー、マンシ...
-
犬のいたずらについて(布団を...
-
外で飼ってる犬がなぜか寒い雨...
-
布を食べるため、寝床に毛布を...
-
犬小屋の周りは地面(土)の方...
-
土に染み込んだオシッコの匂い...
-
犬キャバリアの夏バテについて...
-
犬のうん○って匂いますか?
-
犬が寒さに堪えられなくて鳴く...
-
犬を外で飼うのってかわいそう...
-
ダルメシアンは寒さに強い?弱い?
-
ボーダーコリーを外飼いしたい...
-
クーラーは何月から犬につけま...
-
大型犬をセダンに乗せれますか?
-
犬を車に待たせてあげるとき…
おすすめ情報