dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰か真相をお願いします!

A 回答 (3件)

吸収されるのかどうかという問題もありますが、もっと大事なのは、吸収されたあとどうなるか・・・ということです。


コラーゲン飲料を飲んでも、皮膚に回るぶんはほぼゼロです。
これは皮膚科では常識です。
化粧品会社の人と話をしても、みんなコラーゲンをとっても肌には回らないということを理解しています。
でもなぜコラーゲン飲料を作るのか。
それは、コラーゲンと書くと売れるからです。
直接肌に塗る分にはまだ効果が見込めますが、飲んでも皮膚には届かず、まったく持って意味はないのです。
吸収しようがしまいが、意味を成しません。
    • good
    • 0

コラーゲンが「どういう状態で含有しているか」により吸収率が違います。



未加工のコラーゲン分子(コラーゲン繊維)は、3重螺旋の繊維状なので、特別な酵素がなければ分解・吸収されません。

コラーゲン分子を加熱・変性させると、ゼラチンになります。ゼラチンは胃や腸内に存在するタンパク質分解酵素によって消化され、吸収されます。

ゼラチンを加水分解すると、コラーゲンペプチドになります。ゼラチン同様、胃や腸内に存在するタンパク質分解酵素によって消化され、吸収されます。

また、コラーゲンペプチドは、分子が大きいまま吸収されると言う報告もあり、吸収されるとそのまま軟骨などの材料になる事もあるようです。

なので

「コラーゲンが未加工の高分子のまま含有されているなら吸収されないし、ゼラチンやペプチドの状態まで分解した状態で含有されているなら吸収する」

と言うのが答え。

もっと簡単に言えば「吸収されない製品もあれば、吸収する製品もある」って事。

「コラーゲン飲料は吸収されない」と言う主張は、研いでない包丁を持って来て「世の中にある包丁はすべて切れない包丁だけだ」って言ってるのと同じ。

それ聞いて「そうだそうだ!」って賛同する馬鹿は居ません。普通は「何馬鹿な事言ってんの。研げば切れるでしょ」って反論します。

良く考えれば判る事で「真相は」などと人に聞くような事ではありません。

ぶっちゃけ「コラーゲン欲しいなら豚足とかゼラチン質食っとけ」って事。
    • good
    • 0

100%吸収されない事はありませんが、


飲料やサプリでは吸収率悪いです。あまり胃腸が働かず、
吸収が弱いそうです、
ふだんの生活では、食物から取り、胃腸を良く動かして消化するのが、
一番吸収率が良いようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!