アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

This paper focuses on the literature relevant to the use and potential of resorbable collagen membranes in GBR procedures, sites of periodontal and intrabony defects, in cases of socket and alveolar ridge preservation and at implant sites.

本稿では、GBR法、歯周・骨内欠損部位、ソケット・歯槽堤保存例、インプラント部位における再吸収性コラーゲン膜の使用と可能性に関する文献に焦点をあてる。


deep L

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27613193/


この英文、後半にandがいっぱいありますがどのようのに並列されているかわかりますか?

A 回答 (2件)

This paper focuses on the literature relevant to the


(use and potential of) resorbable collagen membranes in
[GBR procedures,
sites of (periodontal and intrabony defects),
in cases of (socket and alveolar ridge preservation)
and at implant sites.]

ということかな?
最後のand の前にカンマいれてくれたらもっとわかりやすかったかも。
    • good
    • 1

No. 1 さんの回答も大いに参考にさせて頂きました。

僕はこの専門分野について何も知りませんが、トンチンカンなことを言ってしまう危険性があることも承知の上で、次のように解釈することもできるんじゃないかと思うのですが、専門家である質問者さんから見て、やはり変でしょうか?

つまり、in cases of の前にだけコンマがついていて、at implant sites の前にコンマがついていない点がもしも著者たちのしっかりした根拠の元で行われたとしたら、

(1) in cases of socket and alveolar ridge preservation
and
(2) at implant sites.

上の (1), (2) は並列させているのではないかと思ったのです。つまり (1) の in cases of と (2) の at とは、かなり良く似た意味合いで使っているのかもしれません。つまり「socket and alveolor ridge preservation の場合と、implant sites の場合とにおいて」みたいな意味合いです。

さらに、resorbable collagen membranes と sites of periodontal and intrabony defects とが同格になっているのではないでしょうか?


This paper focuses on the literature relevant to
the use and potential of

(i) resorbable collagen membranes in GBR procedures,
(ii) sites of periodontal and intrabony defects, (i と ii とが同格?)

(iii) in cases of socket and alveolar ridge preservation
and
(iv) at implant sites. (iii と iv とが並列?)

もしもコンマなどの使い方が正確であって、しかもこの英文全体が文法的に知っ仮した文章であると想定するなら、上のように考えたくなるのですが、専門分野の知識を踏まえた上で、僕の読み方はトンチンカンに見えるでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!