
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
そんなことはありません。
プランターや鉢植えなら日本でも越冬させることは十分可能です。
私は東京在住ですが、うまくいっています
日本では屋外に置いたままであれば冬を越せないため、
バジルは1年草として紹介されることが多いですが
本来は多年草なので、冬に温かい室内に入れておき
窓の近く陽が当たる場所におくなりして保護することで
茎が木質化し徐々にバジルの「木」に変わっていきます。
「バジルの木」で写真検索すれば、どのようになるかわかりますよ
1年中緑の葉をしげらすため、屋内観賞用としてもいけます
木にするつもりなら、なかには枯れてしまうものもあるので、
何本か用意して、活きのよいものを鉢に植え替えるとうまくいきます
ただし、2年目以降の葉は若干硬くなるため
もっぱら食用にするなら、毎年育て直したほうがよいそうです。
バジルの木を持っていれば、他から種や苗を買わずに
木の枝から挿し枝して毎年育てることもできますよ
No.3
- 回答日時:
本来は多年草なのですが
寒いと枯れてしまいます。
日本全国で越冬出来ないようです。
室内の鉢植えのバジルは越冬しました。
簡単にできます。
一度お試し下さい。
個人的にはお勧めはしませんが、
一度越冬させて頂ければ
なんとなくその意味をおわかり頂けると思います。
No.2
- 回答日時:
>秋で終了なのでしょうか?
多分、そうだと思います。
* バジル *
学名 :Ocimum basilicum
別名 :バジリコ、メボウキ
原産地 :インド・中東
科名 :シソ科
属名 :メボウキ属
性状 :一年草(非耐寒性)
開花期 :6~9月
花言葉 :好意、好感
これに書いてあるように「非耐寒性」の一年草という事は
種をまいてから枯れるまでが一年以内という事ですから
そろそろ寿命が尽きるころでしょうね
それに原産国がインドですから生育温度は25度以上
必要なのでしょう。
今、未だ葉が付いているのでしたら傷んだり枯れたりしないうちに
収穫してフリーザーパックで冷凍すると香りを失わずに保存できますよ
我が家の家庭菜園で育てたバジルは9月中ごろに引き抜きましたが
その際収穫した葉は全部冷凍保存して有ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
最早日の読み方
-
枯れたツツジの再生について
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
傾斜地の土止め用植物
-
蓮の切花
-
購入した柚苗木の花が全て落ち...
-
ガーベラに似た花の名前を教え...
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
あじさい 葉 色 薄い
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
フィロデンドロンという観葉植...
-
芝桜の周りにこけが生えている...
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
私は百花(モモカ)と言う名前が...
-
花びらが茶色く変色してしまい...
-
虫除けのつもりでマリーゴール...
-
イチョウの結実
-
同じかな文字で違う言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母の日に買ったカーネーション...
-
栽培してる大葉(しそ)の葉が2...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
枯れたツツジの再生について
-
朝顔の蕾が枯れてしまいます
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
写真の朝顔の葉っぱは日焼けな...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
アジサイの色とリトマス試験紙
-
なすに2種類の花が咲いています
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
枯れてしまったカーネーション...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
蓮の切花
-
モロッコインゲンを植えてるけ...
-
つつじを元気にさせるには。
-
同じかな文字で違う言葉
-
最早日の読み方
おすすめ情報