dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の文を見かけて気になっています。
Aisle Three の頭文字は何故大文字で
表記されているのでしょうか?

It's on Aisle Three at the end.

A 回答 (2件)

固有名詞だからです。

「Aisle Three」という「名」の物を指しているのです。

おそらく「Aisle Three」というからには、座席か何かの「列」なのだと思うのですが、これは「Aisle A」でも「Aisle イ」でもなく「Aisle Three」という名称の列なわけです。さらには、必ずしも「the third aisle(3列目)」ではないのかもしれません。例えば、列の長さがさまざまで、「Aisle Three」も場所によっては4列目になったり2列目になったりするのかもしれません。そして何よりも、「It's on Aisle Three at the end.」と言われた人は、座席表や座席の背もたれを見ながら「Aisle Three」もしくは「Three」もしくは「3」という文字を探して席にたどり着くのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
丁寧に的確にご回答頂き感動しました!!

お礼日時:2009/11/28 13:50

 前後が分からないので見当違いかも知れませんが、ある決められた範囲(例えば一定のスーパー)では、大文字にして、固有名詞扱いにしている可能性があります。



 Is Father home? 「(この家の)お父さん帰っている?」
 That is the Engineering Department. 「あれが(この大学の)工学部です」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2009/11/28 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!