dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

の12V電源についての質問です。

Owltechのデルタ製電源(DPS-300KB-1A)300Wを使っています。Pen4で使っています。
この12V電源ですが、M/Bのユーティリティで見てみると、12Vいってないんですよ。11.5V~11.8Vあたりでゆらゆらしているのです。ほかの5Vとか3.3Vとかはかなり安定しているのに、12Vだけはちょっと不安定です。Thresholdは13.2V~10.8Vに設定していますが。
+12Vはやはり17Aぐらいあった方がいいのでしょうか?

ちなみにPen4 2.4B、DDR333 1024MB、内蔵ドライブはDVDドライブ、HDD1個ぐらいです。

http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no14/
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/pow/pow0 …

A 回答 (4件)

どうも、+5Vの安定供給のため+12Vが弱くなっているようですね。

ユーティリティで見てそれだけ弱いということは、BIOSで見たらもっと弱いということもあるかもしれません。ちなみに電源のワットやアンペアと、「ゆれる」はあまり関係ないと思いますよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
ゆれるとは関係ないのですか?今、MicroATXに入ったサーバーの電源の状態を見てみましたら、確かにそっちはデルタよりすごいしょぼくて容量も小さい電源なのに、「ゆれ」はほとんどありませんでした。ある程度の値段と経験者の評価からよさそうな機種を選んでいたんですが、電源の選択がますます難しく感じられるようになりました。

この際、いっそのことこのくらい気にしない方が精神衛生上よさそうですね。はっきり言ってトホホですが。

補足日時:2003/05/23 21:58
    • good
    • 0

CPUがPentium4 2.4BGhzということは、消費電力が(最大)59.8W、変圧回路の変換効率を仮に90%とすると、CPUに59.8Wを供給するには



「59.8/0.9≒66.4」となり、変圧回路に66.4Wを入力する計算式

「電流」×「電圧」=「消費電力」

ですから、これを「+5V」で供給すると

「66.4/5=13.28」

となり、必要な電流は13.28Aになります。

Pentium4は「+12V」からCPUに電圧供給をすることになったので、実際は

「66.4/12≒5.5」

となり、必要な電流は5.5Aで済むはずです。

普通、15Aあれば、Pentium4は大丈夫なはずですが…
(Pentium4 3Ghzは82Wなので7.6A)

オウルテックの電源って「DELTA」でしたっけ?
「Seventeam」?

「Seventeam」はあんまり良くなかったかも…。

電源ユニットメーカーによるんですが、0.2~0.3Aの誤差は仕方無いと思います。
(0.5Aは大きいなぁ)
コンデンサー周りの「出来」にもよるでしょうし…。

保証期間内ならオウルと相談してみては?

余談
私も昨日、電源選びで迷いました。
HDDと冷却ファンの数が多く、CPUとマザーもFSB800Mhz 3.0Ghzに変更したので、300~400Wクラスでは起動時に容量が足りなくなると思い、思い切って「Antec」の566Wにしました。
最近、アメリカでサーバー用途で使われる事が多くなってきたユニットです。
値段も安かったですよ。

この回答への補足

電源は奥が深いようですので、突き詰めていくとなかなか必要十分という意味でフィットするものがないんですよね。帯に短したすきに長しというか。
オウルテックから出ている電源ユニットでよく店頭に並んでいるものとしては、デルタのほかに、(静音を売りにした?)Seasonicがありますね。こちらはあまりよい評判を聞かないので眼中にありません。Seventeamはオウルテックから出ているものではないと思いますし、そのメーカーのものは、機種によるかもしれませんが、結構ハイスペックなワークステーションを組まれる方に人気のある電源だったように思います。デュアルXeonとか。
だいたい11.625V~11.750あたりをふらついているのですが、時々11.526とかいったりするんですよね。もう少しショップとかでも聞いてみます。ありがとうございました。

補足日時:2003/05/16 07:19
    • good
    • 0

それほど神経質にならなくても良いのではないでしょうか、


パーツもそれほど積んでおられないですし、
12Vも15Aでも問題は無いと思いますよ、

自分の以前の電源は330Wでしたが(現在はCD-RWドライブとキャプチャカードMTV1200HX増設の為425Wに変更)、AthlonMP1.2GHz x2、PC2100レジステード512MB、HDD3台、ファン7個、PCIカードも5枚入れても動作に支障は無かったです。

この回答への補足

そうですね。あまり神経質になりすぎても仕方ないですね。ありがとうございました。

補足日時:2003/05/16 06:34
    • good
    • 0

この手のユーティリティーは結構ふらつきますので、


現在PCが安定稼動していれば心配されなくてもOKかと。

この回答への補足

最初のリンク先を見てみるとわかるとおり、この機種は12Vが弱いんですよ。弱いだけならケース開けて半固定抵抗回してみるとか方法はあるんですが、不安定なんです。

別にユーティリティで見なくても、上のリンク先にあるとおり、電源から直にテスターで計っても不安定のようですし、私がBIOSで見たところも同じです。

電源ってPCパーツの中でもかなりシビアに影響するところですし、しかもPen4用の12V電源ですから、CPUの寿命にも影響するところです。ただ、そういうところをちゃんと調べた上で買った電源なので、そうそうダメな電源でないことはわかっています。DOS/VmagazineNo.216でもこの機種をオシロスコープで測った結果を見て買ったわけですが、ちょっと12Vに関しては不満かなというところです。

補足日時:2003/05/15 16:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!