dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週になっていきなりパソコン本体の電源が急に落ちるようになりました 大体1日一回だったのが
今日は午前中に3回も落ちました 最低月に一度はほこりなどの掃除をするようにしています
コンピューターはエプソンのAT951です 2005年の9月に購入しました それまでほとんどトラブルなしです 変わったことといえば直近 更新の案内が画面に出たのでIEを7から8に変わったくらいです
すぐはだめですが 2分くらいして本体の電源を入れれば又入ります ただその都度一部登録していた情報が抹消されてしまっていていちからやり直さなければならないのが大変です 原因は何なのでしょうか?
買い換えないといけないのでしょうか?

A 回答 (8件)

まずCPU温度やGPU温度やファン回転数など添付のソフトかHMMonitorみたいなソフトで確認しましよう



既に回答されているHDDのエラーチェックと修復も行ってください
不具合がでるかもしれないのでその前にバックアップをとったほうがいいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 今までHDDのチェックなどしたこともありませんし、考えても見ませんでした
とりあえずそれをきちんとしてから原因を考えたほうがよさそうですね。

お礼日時:2010/01/24 16:29

自分の経験からだと電源不良だと突然起動しませんでした。

交換したら問題なく起動
大体1日一回だったのが
今日は午前中に3回も落ちました→あくまで自分のPCの経験ですがHDDの不良かも?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …→自分の自作PCからの経験なので参考程度です。で注意が長いあいだ表示されてましたが最後に危険表示になりHDDが不良になりました。(現在データ移動用には利用してるけどシステムディスクとしてはこわいんで使用してません)HDD交換してOSいれなおした以後トラブルはありません。
自分のPCの経験なので質問者のPCに当てはまるかわからないので参考程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます HDDの不良もありえますよね  リンク先にあるうようなHDDの動作状況などチェックしたことが無かったのでこういうのをしないといけないんですね

お礼日時:2010/01/24 16:18

HDD不調でもそのような症状が出ることもあります。

購入以来1度もHDDを変えていないのなら、データをバックアップして、できればHDDを取り替え、リカバリをしてみることをお勧めします。
私の経験では(メーカ製ではありませんが)電源よりHDD不良の方が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます これは2台目で最初のゲートウェイのデスクトップも10年くらい何事もなく持っていたので(その後突然壊れましたが)HDDを変えるなどはしたことがありませんでした
やっぱりリカバリしたほうがよさそうですね

お礼日時:2010/01/24 16:22

 こんばんは。



 質問中の「ただその都度一部登録していた情報が抹消されてしまっていていちからやり直さなければならないのが大変です」という部分が引っかかったのですが、これはハードディスクやOSを立ち上げ後の設定やアプリケーションの登録などでしょうか?
それであれば皆さんの回答のような原因かと思いますが、そもそものBIOSレベルでの情報抹消であればBIOS保持用の電池もありかと。

この回答への補足

すみません 言葉が足りませんでしたね ラジオのポッドキャストをオンデマンドで聞くのに最初に登録したりするのですが、それが又一から初回利用のような形になったり、証券会社に登録している銘柄などが
白紙になったりしてしまうことだったのです

補足日時:2010/01/24 16:26
    • good
    • 0

私も似たような経験がありますが、電源が壊れかかっているのです。

ケースに付属の電源だと、3年も持ちません。もうすぐある日突然動かなくなってご臨終です。電源を交換すればいいと思います。簡単に出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 恥ずかしながら
電源を交換するというできるということを始めて知りました でも難しそうですね

お礼日時:2010/01/24 16:35

http://www.ari-web.com/shop/pc/epson/endeavor-at …

スリムタイプの電源なので良いものでは無いので電源の寿命か故障でしょう。
BTOっぽいのでスペック言ってもらわないと分かりませんが恐らくスペックが低いと思うので電源の故障だった場合買い換えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます パソコンの性能が低すぎるのかもしれませんね 色々なソフトを入れてしまったので まだ5年と思ったのですが買い替えも検討します

お礼日時:2010/01/21 21:37

個人的な経験だと、症状から典型的な電源の消耗ではないでしょうか?



一度セーフモードも試した上で挙動を確認し変ならデータをバックアッ
プし、リカバリーしてみてください。電源等ハード異常なら再発します
が、OSやソフトの異常なら解消します。
http://www.higaitaisaku.com/safemode.html
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 自分でもバックアップを取らなければと思っていたのですが全然足りてませんでした リンク先のサイトでこれだけきちんとバックアップを取らないといけないということがよくわかりました 助かりました ありがとうございます

お礼日時:2010/01/24 16:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 結構皆さん経験しているんですね 私だけでなくて少しほっとしました

お礼日時:2010/01/21 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!