dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2010年発売 WINDOWS7(32)のPCです。.
CPU  Pentium E5400(2コア)2.7GHz 、800MHz FSB
L2キャッシュ 2MB 
チップセット Intel  G43 Express
メモリ PC3-8500  最大の4GB
↑32bit版だからカタログで最大4GB(それ以上は無駄)と謳うのもうなづけるのですが、

別途、G43チップセットを調べていたら、メモリが8GB(後期は16GB)まで対応と載っていました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3% …

G43 Express チップセット
2008年9月発表・発売。バリューラインのグラフィックスチップ。
FSB 1333/1066/800MHz、DDR2-800/667, DDR3-1066/800をサポート。最大メモリ容量は、8GB(後期のリビジョンでは16GB)。
Intel Graphics Media Accelerator X4500(GMA X4500)を内蔵。

このpcは4スロットあり、ゆうに8GBまで搭載可能です。
もし、OSに7(64bit版)などを入れると、8GBまで認識されるのでしょうか?
その場合、パフォーマンスは向上しますか?

A 回答 (4件)

>このマザボで、換装するとしたら、どのくらいのCPUがいいでしょうか?



2010年に販売されていたPCに採用されていたチップセットがG43 Expressのマザーボードというだけではわかりません。
BIOSが対応しているか、マザーボードの設計がどの程度のCPUを許容しているかにもよります。
メーカー製PCの場合は、それらの情報がメーカーから提示されることはありませんから、そのPCと同シリーズの最上位PCが使ってるCPUなら使えるだろうという予想ができるだけです。

>また、質問の本質(8gb認識可能性)については、いかがでしょうか。

マザーボードの設計も関係しますのでマザーボードの仕様がわからない以上、やってみないとわかりません。
メーカー製PCの場合は、IO-DATAやバッファローが最大何Gまで積めるのか調べ公開してますから調べられてみてはいかがでしょうか。

>もし、OSに7(64bit版)などを入れると、8GBまで認識されるのでしょうか?
>その場合、パフォーマンスは向上しますか?

メモリ増設の効果はパフォーマンス向上というよりは、パフォーマンスの低下抑制です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>メモリ増設の効果はパフォーマンス向上というよりは、パフォーマンスの低下抑制です。<

言い得て妙なりですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/24 01:20

そのPCのメーカーカタログ見るのが一番間違いがないですね。


メモリのメーカー(バッファローやアイオーデータ)では自社メモリで動作確認していてカタログ記載の容量越えでも大丈夫なことがありますが、だからといって他のすべてのメーカーのメモリでカタログ記載の容量越えが大丈夫ということにはなりません。(メモリの仕様に依存するということもある)

あとその頃のPCは4スロットあっても2スロットずつDDR2、DDR3になっていたりしますね。ただ混在はできず、実質的には4スロットのうち2スロットしか使えないというのがほとんど。
全部がそうではないでしょうが、まずはメーカーカタログ確認が先ですね。

この回答への補足

ありがとうございます。機種名は、これです。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-d …
一応4スロットともDDR3のようですが。

補足日時:2013/11/24 01:23
    • good
    • 0

どうして、メーカー名、機種名が記載されていないんでしょうね?



この手の投稿は、ひっかけとか、質問以外の意図が隠されている。


搭載できるメモリーは、メーカーパソコンであれば、カタログ、仕様表、取り説、にある値でしか搭載できない。これが最優先。

DIYなどM/B単体では、そのM/Bのカタログ、仕様表、取り説、にある値でしか搭載できない。これが最優先。

それ以外の数字は、搭載可能かも?  と言う可能性だけで、実際には、試して見ないとわからない。と言う程度の物。つまり、メーカー側の動作保障外。


で、そもそも論ですが、チップセットは単体では動作しません。OEM製品です。マザーボードとCPUに、その性能は依存します。

また、http://ja.wikipedia.org/ の書き込みを例にしていますが、このような場合、本家を見るべきです。

http://ark.intel.com/products/36524/82G43-Graphi …

に Download Datasheet のリンクが在りますから、それを見る必要があります。実際の仕様書ではどのように記載されているか、です。これらを日本語に意訳して投稿しているのがWikiです。そこには、投稿者の意図や思惑、解釈がたぶんに含まれます。

もちろん、本家のIntel関係者が投稿している場合もあるので、たいていは間違っていませんが、技術書は本家をバイブルとしなといけません。とっかかりは訳文や解説文でかまいません。


話を戻して、

性能依存ですが、例えばCPUにも対応メモリー規格があり、MAXサイズや、転送レートが決まっています。なので、チップセットが対応しているからと言って、CPUが対応してないと使えません。動作しない場合もあります。

唯一、性能シートにある動作を実現しているのが、本家のIntelマザーボードですね。それさえも、CPUに依存するので、前述の通りです。もちろん、性能シートの全ての機能が搭載されているとは限りません。

マザーボードの仕様書及び取り説に仕様が記載されているので、性能シートの仕様とは限りません。

実験として試す程度にしてください。試す事は、大いに歓迎します。その場合、ちゃんとパソコン或いはマザーボードのメーカー名、機種名の記載をすること。単にこのチップセットでできた。と言うのは間違いです。




ちなみに性能データーシートでは

本文:
Supports 512-Mb, 1-Gb, 2-Gb DDR2 and 512-Mb, 1-Gb DDR3 DRAM technologies
for x8 and x16 devices.

機械翻訳:
512 Mb、1 Gb、2 Gb の DDR2 と 512 Mb、1 Gb の DDR3 DRAM 技術をサポートしています
x 8 x 16 デバイス。

あなたの場合、DDR2とDDR3が記載されているから、混在して搭載できると、勝手に解釈しているのと同じです。そうです、これを見て、受け取り手によっては、そのように勝手に解釈する人がいますので、なので、本家を見る事が大事なのです。




本文:
Using 2 Gb device technologies, the largest memory capacity possible is 16 GB,
assuming Dual Channel Mode with four x8 double sided un-buffered non-ECC or
ECC DIMM memory configurations.
NOTE: The ability to support greater than the largest memory capacity is subject to
availability of higher density memory devices.

機械翻訳:
2 Gb デバイス技術を使用して、可能な最大メモリ容量は 16 GB です。
非バッファー、非 ECC を両面ダブル 4 x 8 デュアル チャネル モードを想定してか
ECC DIMM メモリ構成です。
メモ: 最大の記憶容量よりも大きいをサポートする機能に
高い密度メモリ ・ デバイスの可用性。

あなたの指摘内容は、この箇所です。この項は1.2.2ですので、1.2章の概略からぜひ読んでください。ネット上の翻訳サイトを使えば、ある程度理解できるはずです。

この回答への補足

非常に詳しい解説、ありがとうございました。
機種名は、これです。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-d …
う~ん、マザーボードのことは分かりません。

補足日時:2013/11/24 01:28
    • good
    • 1

メモリの本来の役割はフリーズの頻度を下げるものです。

人間で言えば、息切れしないように肺活量を向上させると同義と考えてもいい。
ということは、必要以上に増設しても無駄と言えますな。寧ろ、CPUとチップセットが貧弱なので、そっちにコストを投資すべきだと思うよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
このマザボで、換装するとしたら、どのくらいのCPUがいいでしょうか?
また、質問の本質(8gb認識可能性)については、いかがでしょうか。

補足日時:2013/11/23 09:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!