dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光が当たると起電力を生じるフォトダイオードと呼ばれるダイオードを使おうと思っているのですが、
端子が3本あります。
2本はアノードとカソードだと思うのですが、
残りの1本が何の端子なのかわかりません。
データシートには「ケース」と書かれているのですが、
調べても中々出てきません。
3本目の端子が何なのかご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。

A 回答 (3件)

部品の型名を記載されれば、より明確な回答が出せますが・・・・・



>データシートには「ケース」と書かれているのですが、
通常「ケース」はシールド用の端子で、GNDに接続してアースすることで、外部誘導ノイズを低減します。
アースに接続しなくとも動作はしますが、接続した方が良い程度に考えてください。
 
    • good
    • 0

普通はGNDアースだね

    • good
    • 0

ケースなら外側のシールドケースだと思いますが。

「調べても中々出てきません」とは何を調べて何が出てこないのか意味が不明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!