
お世話になります。
WindowsXPを使用しているのですが、
・excelなどで作成したデータを他の形式のファイルへエクスポートする。
・エクスポートしたファイルをファイルサーバへ移動させる。
などといった複数の操作をワンクリックで済ませるような簡単なプログラムを作ってみたいと思うのですが、
(1)どのプログラミングを勉強したらよいでしょうか?
(2)またプログラミングの勉強を始めるには、何から勉強したらよいでしょうか?参考書籍、URLなどありましたら教えてください。
分かりにくい質問ですが宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
Excelではないのですね?
となると、VBAじゃないですね。(^-^;
VBAはExcelやWordなどのマイクロソフト製品に付随(という表現が正しいかどうかはおいといて)してくるものなので。
それでも、VBAからファイル操作等は可能ですので、VBAでも不可能ではありません。
どんなソフトか知りませんが、そこからデータ抽出が可能であるかどうかは確認済みなんでしょうか?
また、外部プログラムからデータを抜き出すことが可能かどうか、という点も確認が必要ですね。
LAN上のサーバへファイルをコピー(あるいは移動)するだけなら、バッチで簡単にできちゃいます。
ただ、コピー(移動)先が毎度変わるとかになると、少し手を入れなくちゃいけなくなりますね。
でも、1クリックでやりたいってことは一緒のとこなんですよね?きっと。
この回答への補足
返事が大変遅くなり、申し訳ありません。
ソフトからのデータの出力は可能であることは分かっています。
外部プログラムからのデータの抜き出しが可能かどうかはわかっていないのですが・・・。
早速業者さんあたりに聞いてみようと思います。
>LAN上のサーバへファイルをコピー(あるいは移動)する
>だけなら、バッチで簡単にできちゃいます。
ということなのですが、パッチとは何ですか?
初心者で申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
まず、
>(1)どのプログラミングを勉強したらよいでしょうか?
ですが、
>・excelなどで作成したデータを他の形式のファイルへエクスポートする。
ExcelVBAでいいと思います。
>・エクスポートしたファイルをファイルサーバへ移動させる。
ファイルサーバーがネットワークコンピュータアイコンから見える状態で、そこから共有フォルダにもアクセス可能ならこれもExcelVBAでいけると思います。
またはShell関数などでバッチファイル(コピーコマンドを含んだもの)を動かすとか。
FTPでやるならBASP21などのコンポーネントを利用するのが便利かと思います。
>(2)またプログラミングの勉強を始めるには、何から勉強したらよいでしょうか?参考書籍、URLなどありましたら教えてください。
こちらはまずはこのサイト
http://www.moug.net/
http://www.moug.net/tech/index.htm
Excelなら「マクロの記録」という機能がありますからそれも試されたらいかがでしょうか?
「マクロの記録」ではクリックしたり、選択したり、OKしたりの操作を、やった順番どおりに記録してくれて、それをVBAコードに変換してくれます。変換後のコードを見ながらヘルプや書籍とにらめっこという手もあります。
No.1
- 回答日時:
> ・excelなどで作成したデータを他の形式のファイルへエクスポートする。
など、というと、他にはなにがあるんでしょう?
他の形式、というのは例えばなんなんでしょう?
『Excelで作成したデータをCSV形式で出力』とかであれば、簡単なのですが。
その場合であれば、Excel VBAでやってみる。
その後、もっと汎用性を持たせたいならVB(.net)にしてみる。
・・・っていうのは、どうですか?
VB.netもかなり安い(スタンダード版)ですけど、プログラミング経験がないなら、まずはお金をかけずにVBAでお勉強してみたほうがいいように思います。
早速の回答ありがとうございます。
excelなどで作成したデータを他の形式に・・・
なんですが、例えとして用いたつもりです。
自分は病院に勤務しておりまして、そこにあるコンピュータに入っているソフトからデータをエクスポートし、LAN上にあるファイルサーバへエクスポートしたデータを送る。という一連の動作をワンクリックないしはシンプルな動作で出来るようにしたいなと思っております。
説明不足な質問でお手数をおかけしました。
VBAについてさっそく調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
- その他(プログラミング・Web制作) VBA 1 2023/01/19 16:19
- Windows 10 パソコン得意な人どうやって勉強したか教えてください 13 2022/04/26 00:41
- その他(プログラミング・Web制作) 大学一年でVBAのプログラミングを勉強しているものです。来週の情報の授業で以下の問題のプログラムを勉 4 2023/01/19 16:15
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンのプログラミングについての質問です 2 2023/05/22 12:39
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- Excel(エクセル) ExcelのFSO(ファイルシステムオブジェクト)について学びたいのですが。。。 5 2022/12/15 18:06
- Excel(エクセル) ランダムで四択の問題を作る場合にvbaで何を学べばいいでしょうか。 1 2022/04/14 16:45
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visual Basic 入門
-
プログラミングを勉強すべく、Y...
-
どこで勉強したのですか?
-
春から短大生なので、ノートパ...
-
ローマ字ひらがな入力でかたま...
-
エクセル2003か2010どっちを学...
-
あったらいいな 子供向けソフト
-
動きが遅い
-
Windowsを学習するサイトはある?
-
【mac】山ライオンにしたらアプ...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
デザインを勉強!
-
今日、初めてパソコンを買いま...
-
JPEG
-
優れた音声認識ソフト
-
Pythonのプログラムで8クイーン...
-
Apowereditに付いて
-
シーケンサー 動作確認 フリ...
-
紙データのスキャンで困ってい...
-
自分のHPが、人のパソコンでど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3週間でC,C++,VC++の勉強を済ま...
-
C言語の学習方法
-
お金をあまりかけずにプログラ...
-
初心者の質問なのですが。
-
サーブレットを載せられるレン...
-
プログラミングの学習 について
-
Visual Basic 入門
-
初心者です・・・
-
Rubyを勉強したいです!
-
ActionScript3.0の中上級者にな...
-
次に、楽天のアジャイル就活に...
-
Delphiでカウントダウン機能
-
sourceforge.jpでH8マイコンでL...
-
はじめまして プログラミング初...
-
C++ Builderについて
-
HSPを使ってオセロゲームを作っ...
-
Visual C++ か Borland C Bu...
-
有限体積法の非構造格子について
-
3Dモデリングをゲーム感覚のよ...
-
プログラミング イクリプスやエ...
おすすめ情報