dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、H8マイコンのためのプログラミングを勉強したいと思っているのですが、sourceforge.jpなどで、H8マイコンへのプログラムなどを扱っているプロジェクトなどはありませんでしょうか。

また、LCDをコントロールするためのプログラムなども勉強してみたいのですが、そのようなプロジェクトご存じではないでしょうか?

A 回答 (2件)

>やっぱりそのようなプロジェクトもあるのですね。

sourceforge.jpの方たちはレベルが高いので、勉強不足の私にはついて行くのも難しいところもあり、共同開発のお役に立てるかどうかもわかりませんが、是非勉強させていただきたいと考えています。

なんか、通じて無い様な・・・。
H8でオープンソースプロジェクトとなるとOSとかドライバとかエミュレータやら、ロボット制御ソフトなど高度なプロジェクトばかりです。
http://zh.sourceforge.jp/search/?ie=UTF-8&t=soft …
LCDコントロール程度では、共同プロジェクトにする意味はありませんからね。

>秋月電子で最近購入した[SG12864ASLB-GB-R01]
基本的にマイコンはデータシートを自分で理解して制御するのが普通の世界なので、なんでもサイトに頼るのは無理があります。
それにこれ、文字キャラクタLCDじゃなくてグラフィックLCDですね。

初心者は操作が簡単な文字キャラクタLCDのSC1602から始めた方が良いですよ。情報のあるサイトも多いです。
    • good
    • 0

オープンソースにするってことは共同開発するってことで、基本的にそんな規模の物では無いと思いますが。

LCDコントールは、ほんの小さなプログラムですので。

「H8 LCD」で検索すると沢山あると思いますけどね。
これとか。
http://www.sendai-ct.ac.jp/~ckuma/micom/3048/lcd …
これだとなにか問題あるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

やっぱりそのようなプロジェクトもあるのですね。sourceforge.jpの方たちはレベルが高いので、勉強不足の私にはついて行くのも難しいところもあり、共同開発のお役に立てるかどうかもわかりませんが、是非勉強させていただきたいと考えています。

LCDの動作のプロジェクトを図説もしていて分かりやすいですね。

ちょっと具体的に私としては
秋月電子で最近購入した[SG12864ASLB-GB-R01]
このLCDを動かしている有名なプロジェクトなどはないのかなと思い質問させていただきました。

お礼日時:2010/01/27 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!