重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

教えてください!

彼女と食事をとっていた時にみそピーナッツ(ピーナッツみそ?)という料理(九州出身の私にとってはおやつとしか思えない味ですが。。)が出てきました。

彼女いわく関東(といっても彼女は茨城なので関東全域ではないかも知れませんが)では学校の給食に出るとのことですが、九州でこれが出ようものなら先生も残すこと間違いなしです!

これって関東だけの食文化ですよね??

どなたか教えてください。

お願いします。

A 回答 (7件)

茨城県出身の者です(^^)


給食に出ましたよ。 普通に 御飯の時も パンの時も。
ちなみに 実家(私も)みそピーは あまり好きではなく
頂いても 持て余す感じです。
実は私も おかずなのか おやつなのか 意味が分からないからです。
今 横浜に住んでいますが いろいろな出身地の友達に差し上げると
皆さん知っておられて 喜んでくれます。
やっぱり 御飯の上に乗せて食べる話も聞きます。
 みそピー談義で どうぞ彼女様と盛り上がってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

茨城では給食に出るんですね!給食というとまさに「青春まっただ中」、「自分が世界の中心」的な時期の思い出なので、例外があること自体新鮮で興味深いですね。

もしかしたら実家でも僕だけが知らなかった(!!)という悲劇もあり得ますので、今年の正月には母に確認してみようと思いますw

お礼日時:2009/12/05 14:06

こんにちは。


私は千葉市出身ですが、給食に良く出てきましたよ。
ご飯にのせたり、そのまま食べたり、美味しいです。
やはりピーナッツといえば千葉の名産なので、ここらへんにしか無いかもですね~。
私の彼も九州出身ですが、驚いていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

千葉は覚悟はしていたものの、やはりありましたか!

そしてやはり九州にはないですよね??

やはり千葉の方(茨城の方)はみそPは全国的なものだという認識なのでしょうか?(少なくとも彼女にはみそPを知らないなんて信じられない!と罵倒されました。。)

証拠が揃ったところで名誉棄損で訴えようと思います。

お礼日時:2009/12/01 12:50

湘南っ子ですが、食卓にはのぼりません。


子供の給食にもスーパーにもない…。
秦野や小田原だとスーパーにはある。多分産地だから?
自分が食べたのは母の田舎の群馬南部で数度。
ご飯のおかずではなく、お茶請けだった。
お焼きには刻んで入っていた事がある。←これは美味い。
個人的見解では、和風スィーツの扱いですねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり関東の中でも産地の食べ物なのですかね??

お茶漬けですか。

様々な味わい方があるみそピーナッツ、おそるべし。

お礼日時:2009/12/01 12:46

私は生まれも育ちも東京(新宿区)ですが、ピーナッツ味噌は江戸前の


品ではありません。江戸っ子の食卓にはありえません。

千葉や茨城が落花生の生産量が非常に多いので、関東全域ではなくそちらのみの名物というべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

初めて東京の方から返信いただきましたが、関東にあって東京にはない食文化ですか。。

千葉や茨城の食文化が他地域に伝播したものなんですかね??

お礼日時:2009/12/01 12:44

当方、北海道ですが、ピーナツ味噌は、記憶にある限りでは30年ほど前には、すでに普通に存在していましたね。


ごはん、お弁当のおかず、お茶うけ、お酒のおつまみ、おやつなどなど、人それぞれに使い勝手のよい”万能選手”か と。

そういえば、相原コージ(北海道登別市出身)の初期の作品にも、「弁当のおかずにピーナツ味噌」というエピソードがありましたねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

北海道もありましたか!

確かに弁当に入っているそうです。

私が知らなかっただけでしょうか。。。

お礼日時:2009/11/30 23:17

>箸休め的なオカズらしい


そうともいえますが、私はご飯に乗せて食べたことがあります。
でも、ピーナツの硬さとご飯の柔らかさがマッチせず、歯の力の入れ具合をどっちに合わせたらいいか、迷います。
漬物と比べると、ご飯に対する貢献度は低いと思います。
最近はなぜか食べてないですね。

首都圏です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

確かに歯に張り付く感じがご飯とはマッチしない感じがします。

でも組み合わせによっては不思議なハーモニーがありそうな予感もします。

お礼日時:2009/11/30 23:12

ご飯に乗せて食べるものでしょうか?



給食に出たか覚えがないですけど、私好きで食べますよ(^-^)

ちなみに東海地方(岐阜)です。

この回答への補足

さっそく回答ありがとうございます!

東海地方ですか。

想像以上に西の方もご存知なんですね。
(関東限定だと思ってました。)

ちなみに彼女いわく、箸休め的なオカズらしいです。
(ごはんにはのせないらしいです。)

補足日時:2009/11/30 22:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!