重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会社の工場内にて、7月末に同僚に故意ではないもののフォークリフトで履いていた安全靴を乗り越えるスピードで右足を踏まれ三箇所を骨折。いまだに接骨せず、レントゲンでは骨がずれています。11月から復職しましたが、痛み、しびれが常にあり、歩行や階段昇降が困難です。後遺症と判断するのは、時期尚早でしょうか。また、身障者手帳の認定は受理されるでしょうか。私としては、4級の認定を受けたいのですが、如何なものでしょうか? 痛み止めを飲んで、ほぼ立ちっぱなしで仕事に就いていますが、夕方には、痛みが増し、悩んでいます。整形外科医師に手帳に対して相談するタイミングは手帳欲しさに思われるのも心外で、なかなか言い出せません。何方か、アドバイスを頂ければ有り難いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

足首より先の障害の場合、切断などの全廃でも5級までです。



ご質問の内容ですと、認定されても6級となると思いますが、それを認定できるのは、障害者判定の資格をもつ医師のみですので、通っている整形外科医が障害者判定の資格を持っているかです。

一度、相談されても良いと思います。

http://www.pref.aichi.jp/shogai/04shougaisha/sho …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。現段階では、リハビリに毎夜、通院していますが、基準を見ると、歩行可能時間等と和式便所が使用不能ですから、4級を認定して欲しいです。

お礼日時:2009/12/16 05:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!