dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最高級の中国茶をブレンドし、ラベンダー、バニラ、ベルガモットの香りがバランスよくほのかに香り、バラの花びらが入っている・・・

と書いてあるフランス産の紅茶です。一つずつの成分は悪くないと思えるのに なんでこんな変なにおいなんでしょう (>_<)
お線香の方が良いにおいだわ。
家中、誰も飲んでくれません。
捨てるしかないでしょうか ?
それともにおいが強いので「猫よけ」になるとか他の使い方はありませんか。

利用法があれば教えてください。

A 回答 (9件)

コロコロさん、おはようございます。



ちょっと調べてみましたが、紅茶は臭いとりの効果があるようです。
★靴の中のにおいとり。
★魚を焼いたグリルや電子レンジを、紅茶液を浸した布で拭くとにおいがとれる。 とのことです。

紅茶って香りを楽しみたいところありますよね。
中国茶のにおいがきついのかしら?
あとはなんだか素敵な感じのものばかりですもんね。
高級そうなのに飲めないなんて悔しいし、もったいないネ。
絶対何かに使ってネ!

そう言えば、私は生ゴミにコ-ヒ-かすを振りまいて悪臭防止にしています。
紅茶にも脱臭効果があるので、生ゴミ(ゴミ箱の底にでも)に振りかけておくのも、これからの季節には良いかもしれませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オッコ様、おはようございます 
私の為に調べてくださったのですね。ありがとうございます ♪
あ「靴のにおいとり」は良さそうです ! 子どもの靴も臭いますもの。
袋に入れて下駄箱に入れてみようかしら。
「グリルやレンジ」のにおいもとれるのですね。是非やってみたいと思います !
生ゴミにも良さそう☆

そうです。紅茶は香りを楽しむ物ですよね。で、貰った時は期待してたのに飲めばがっかりしました。紅茶好きな息子も「まずい!」と変な顔。
絶対、何かに使ってやるぞうっ~~~ ! ! !

お礼日時:2003/05/17 10:02

おはようございます。


朝から2時間車飛ばして、
やっと一息コーヒーブレイクッす。

>最高級の中国茶をブレンドし・・・

なんて紅茶だろう?
香料添加のフレーバーティも結構においきついですよね?

ただ、未経験なものって、
結構「うげ?」ってなりやすいと思います。
で、そのうちに、はまる。。。
チーズしかり、くさやしかり、ドリアンしかり。。。
(チーズ以外は、自分は未経験ですが。笑)

せっかくですので、
極少量を飲まれてみてはいかがでしょうか?
「いやだ、まずい、捨てたい」
なんて思いながら飲むのは逆効果ですが、
「最初に塩辛食べた人って、すごいわぁ♪」
なんて考えながら飲まれれば、
また、別の味わいがあるかもしれません。

かくいう自分も、「アールグレイティ」
を初めて飲んだ時はとても受け付けませんでしたが、
「スタートレックのピカード艦長」
愛飲の紅茶と知ってからは、
逆にファンになりました。(単純だ。笑)

最悪の場合は、きれいな器に入れてトイレに置いて、
芳香剤代わり、、、、っかな? 

※ お礼文、がむばりますので、待っててくらはいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。 もう ひと仕事してらしたのですね。
ご回答ありがとうございます !

紅茶ですか? B&Bとか書いています。知らないですよね。
フレーバーティーは 当たり外れがあります。でも こんなにきついのは初めて。
一度飲んで また日を置いて飲みましたがやっぱり・・・・
まずい物は"まずい"っちゃ!!

「アールグレイ」は大好きです。結婚時これがあまり好きでなかった主人も 今では「アールグレイ党」にしてしまいました (私好みに。)(笑)
ピカードさんも「Tea,Earl Grey,hot」とレプリケーターに注文するようですね。
私それを知って「いやん、私と一緒やん♪」と思ってしまいました。
あちらのお礼の方はご心配なく。ちょっと寄せてもらいたかっただけのようなもので。

お礼日時:2003/05/17 10:36

いくら最高級茶がベースとなっていても、他のものの香りが強い上に、強烈な組み合わせですねえ。

ひとつだけを加えているのならば、難はなかったかもしれませんね。5656464さんが園芸をなさる方なら、肥料としてしまうのはいかがでしょうか。私は添加物や保存料の入っていない、軽量の好みでない食品はそんな使い方をすることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます !

私も「バラならバラにしてくれ~」と思いました。ラベンダーにバラにベルガモットってこれだけでも個性が強いのを集めているって感じですよね。
園芸に使えますか ? それなら撒く場所はいっぱいあります ! 
庭に野良猫が来て鉢を倒したり せっかく出てきた「カラー」の新芽を食べたりするので この強烈な匂いで追い払えないかな~と思いました。
でも そうするには量が少ないかもしれません。 

お礼日時:2003/05/17 09:36

紅茶はホットよりアイスの方が匂いは気にならなくなります。


でもそんなにイヤな香りでは、アイスでも無理かな(^^ゞ

口に含むのがイヤでなければ、うがいするのに使うとかどうでしょう(紅茶は殺菌効果があるので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます !

はい。アイスの方がきっとましだと思います。
我慢すれば飲めるかも・・・でもお湯を沸かしてどうせ飲むなら おいしいのを飲みたいな~~~ 私って贅沢かしらん。
「うがい」はとっても良いアイデアです!!
冬の寒い時「でがらし」の紅茶でよくうがいしてましたっけ。
「でがらし」でなくてちゃんと淹れた紅茶でやれば良いのですね ☆

お礼日時:2003/05/17 09:27

こんにちは。




香りの強いお茶はそれだけで淹れないで
セイロンやダージリンのようは癖のない茶葉と
一緒に入れるといいですよ。
スプーン一杯弱くらいでも十分深みが出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは ありがとうございます !!

なるほど そういう手もありますね。今うちには「アールグレイ」しかないのでセイロンを買ってきて試してみる事にします。
もともと、香りのあるお茶類は好きなんで(普段 中国花茶とかアールグレイばっかり飲んでいる。)この紅茶も「おいしそう♪」と思ったのですが・・・・
なんでもよさそうな物をいろいろ入れりゃ良いって言うもんでもないなあと思いました。 

お礼日時:2003/05/17 09:20

こんにちは。


紅茶染めの材料にしてしまうのはどうでしょう。
白いブラウスやハンカチでちょっと黄ばんだようなものは、
紅茶染めにするとレトロなベージュ色になってなかなかおしゃれですよ。
おなべでぐつぐつと染めてる間は匂いそうですが、換気扇回せば何とか乗り切れませんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ !「紅茶染め」ってありますね !!
うっかり紅茶をこぼしてしまったら落ちなくて・・ということが良くあります。
上手く染まると上品な物が出来上がりそうです !!
けどバラの花びらとか他の物も入っていそうなんですけど茶葉が全部でなくてもできるかしら。

参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました ♪

お礼日時:2003/05/17 09:10

茶葉の状態でも我慢できない香りでしょうか?



私の場合、茶葉の状態で香りが許せるのなら・・・
文房具(レターセットなど)やタオルなどに香りを移して使う
マスコットや香り袋を作って、そこに入れる
などして使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます !

今、紅茶の缶をあけて匂いましたが吐きそうなにおいです。
許せないにおいです(笑)
なので香り袋はちょっと。。。。
あ、でもトイレなら いけるかしら。

お礼日時:2003/05/16 16:00

紅茶のシフォンケーキなんかをつくるのはどうでしょうか?お菓子に使うと、香りがかなり飛びます。


よく、飲めない紅茶があったらそうやって使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます !

leaf_さんはお茶に詳しそうですね。(お名前から。)
シフォンケーキは作った事ないです。かおり飛びますか ?
茶葉にバラの花やいろいろな物が入っていて味もいまいちな紅茶なんですけど。

でも、シフォンケーキも食べたくなってきた。。(って。)

お礼日時:2003/05/16 15:56

お砂糖をちょっと入れて甘くして、


ゼリーにしてお客様がいらっしゃった時に
出されてはいかがでしょうか。
これからの季節、さっぱり冷たいものがおいしいし、
きれいな器に入れて出せば、ちょっとおしゃれかも♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます !

ああ ! ゼリー おいしそうですね。
でも どうせ作るんならおいしい紅茶で作りたいと思うのですが・・・・
でも、ゼリー食べたくなってきた。。。。

お礼日時:2003/05/16 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!