
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔はスタバのカフェベロナ一辺倒でした。
でも、やっぱりこのお値段は…キツイ!
スタバの豆コストコで買うと安いです。
http://www.costcost21.jp/product-list?keyword=%E …
でも、カフェベロナないんですよねぇ…。
多くの人がスタバの豆(フレンチロースト系)から
乗り換えるのは、加藤珈琲の深煎りセット。
冷凍できるから、大量買いしてます。
http://item.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/2623-02/
この中の、インドネシアマンデリンゴールドとがんこブレンドが
カフェベロナに近い感じ。
単品はこちら
http://item.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/0619-05/
http://www.rakuten.co.jp/gourmetcoffee/433358/20 …
一番良い事は煎りたてを送ってくれるって事。
他でも色々試したけれど、ここより安くてカフェベロナに近い
のは、見つからなかった。
もしあったら私も知りたい…です。
現在は豆極細挽きで自分で挽いてます。
淹れ方は、蒸らしたら極少量づつ落として、
通常の半分の湯量で終わりにしてます。
ご回答ありがとうございます。
カフェベロナ好きさんならではの情報、とても有り難いです。
コストコは昔から憧れていて、県内にできたのでずっと行ってみたいなーと
思っているのですが、少し遠いのと会員制の壁に躊躇していたんです。
ネットショップがあったんですね!スタバの豆も無造作なデザインのでっかい袋で
本当に安くてビックリ。ありがたみが薄れそうですね(笑)
加藤珈琲、レビューもみなさん大絶賛ですね。ご紹介くださったリンクの
「深煎りセット」は、どれもまさに私が好きな感じ。しかも本当に安いですね!
早速試してみようと思います。届くのが楽しみです!
いわゆるコーヒー通のような人から見れば、ミルクを入れないと飲めないなんて
きっと邪道なんだろうなーと思うのですが、まだコーヒーの酸味を楽しめるほどには
なれません。(ようやくお砂糖を卒業したばかりだったりします)
neneko2005様のように、自分の好みに合った豆の挽き方や淹れ方を、いつか
編み出せたらいいなと思います。
No.2
- 回答日時:
ミルクが合うのは、豆の種類もありますが、焙煎の時間もあります。
私の近所で、店で焙煎したてのものを販売しているところがあります。
カフェオレブレンドを遠く離れた親戚に贈ったら、気に入って電話でとりよせているとのこと。
銘柄を指定して、「カフェオレ用に強く焙煎してください」と頼んでもよし、おまかせでもよし。リーゾナブルでおいしいものがあります。
http://www.murakami-coffee.co.jp/
いつもは、500g入りが三袋で、なんと二千円というものを購入しています。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、確かに深煎りの豆、というとミルクに合うという単純なイメージが
ありましたが、そもそも好きな豆を見つけて、深煎りにしてもらえば、かなり
自分好みのコーヒーができるというわけですね。
割と近くにコーヒー豆の専門店がありますが、なんとなく恐れ多くて、一度も
利用したことがないんです。今度は堂々とオーダーしてみようと思います(笑)
ところで、深煎りにしてもらえればどんな豆でもミルクに合うわけではないと
思いますが、スタバの店員さんの話によれば、南米産よりもアジア産の豆が
酸味が少ないので合うのではないか、ということで、いろいろ試したのですが
カフェベロナ以外は、どれも今ひとつだなーという印象でした。
スタバの場合はもうロースト済みの豆を挽いてもらうだけなので、焙煎が
どのレベルなのかは気にしていなかったからかもしれません。
ご紹介くださったリンクのお店、とても安くてビックリです。
銘柄には詳しくないのですが、もう少しいろいろと調べてみたくなりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自宅で美味しいコーヒーは豆からひくべきですか? 7 2022/07/05 08:53
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット お勧めのコーヒーメーカーありますでしょうか? ・予算としましては1〜3万の間 ・機能はエスプレッソは 5 2023/07/10 17:01
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 痢について 19日に胃腸炎になり1週間ほどしてやっと治ったかな?と思ったらまた今日下痢しました。朝腹 1 2023/03/28 17:39
- 飲み物・水・お茶 コーヒー酸化押さえて飲む 2 2023/02/07 07:41
- カフェ・喫茶店 【コーヒー】ハンドドリップなので酸味があるコーヒーが提供できますと喫茶店に書かれていたの 9 2023/05/28 15:58
- カフェ・喫茶店 【コーヒーの歴史・日本史】珈琲はもともとは加琲という漢字で伝来した。日本に伝来した当初の加琲はコーヒ 2 2022/05/15 23:30
- 飲み物・水・お茶 冷めたブラック・コーヒーとミルクを温めてカフェオレを作るとき、コーヒーとミルクは別々に温めて飲む直前 2 2022/09/23 08:27
- 飲み物・水・お茶 北海道のホテルで飲んだコーヒー豆 2 2023/06/16 21:23
- ディスカウントストア・ドラッグストア 眠気覚ましのカフェインの錠剤と、コーヒーの値段について質問です。 私はコーヒー等の苦い飲み物が飲めな 2 2022/03/28 06:32
- 食中毒・ノロウイルス 開封済みの豆乳を2週間くらい冷蔵庫に入れて普段から飲んでました。 味は美味しいので大丈夫だと思うので 1 2023/03/06 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この豆の名前を教えて・・・
-
古い大豆で味噌づくり。味に支...
-
皆さんは、 主穀=小麦、米、と...
-
ポップコーン豆の賞味期限は?
-
3~4年前に買った黒豆があるの...
-
コーヒー豆はどこで挽いてもら...
-
さやえんどうなどの区別がつき...
-
お豆の重さ。
-
豆大福といちご大福では、どち...
-
白花豆を 水に浸けておくと割れ...
-
古い花豆を煮ましたが堅くて困...
-
自家焙煎の豆が炭っぽいのです...
-
ひたし豆の作り方
-
乾燥ひよこ豆の戻し方
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
煮豆をやわらかく煮るには
-
豆ご飯の臭みをとる方法
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報