dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の夏に市役所の採用試験を受けようと思っています。
その市のホームページには、
1次試験での専門試験(法律、経済学等の択一試験)はありません。
教養試験は、事前の公務員試験対策を必要としない内容です。
との記載があります。

それって、どういう意味なのでしょう?
いわゆる、英語とか、数的処理とかは無いの?

同じような経験された方おられましたら教えてください。

A 回答 (1件)

ふーん、明石市さんを受けるんだ。



意味?額面通りだと思いますが。
対策が必要ないって、つまりは一般教養じゃない?
大卒を称するんだったら知ってて当たり前、
解けて当たり前のことが問題になっているんでしょう。
これまで小中高大と普通に勉強してきていて、常日頃ニュースなり新聞を見て、
時事ネタを仕入れていれば解けるでしょ。
社会人になろうって言うんだから、常に新しい風を敏感に取り入れておくのは当たり前だよ。
それができてない人は、明石市さんは必要ないって言ってるんだよ。
公務員が扱う法律とか諸制度はコロコロ変わる、作られるから、生ものだしね。

知識・教養の類はいくらあっても困らないので、貪欲になりましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!