dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立高校(または私立中学校)の教員の募集要項にある「筆記試験」とはどのような試験ですか?
各都道府県の教員採用試験のように、「教職教養」、「一般教養」や「専門教養」などのことなのでしょうか?
私立の学校では、その学校独自の試験を行うと聞いたのですが、はっきり分からず困っています。
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

私が過去に受験した学校(私立中高1校)は、専門教養と小論文でした。


私学適正なども受けるのであれば教職教養も必要ですが、学校独自の試験となると筆記は専門教養(と小論文?)のみのところが多いのではないでしょうか。
ちなみに、私学適正を受験した後に受験の誘いをいただいた学校(3校)は、どこも面接のみでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
先日、試験を受けてきました。
snbmさんのおっしゃるとおり、私の受験校でも試験内容は、専門科目と小論文でした。
大変参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/02 21:45

学校によってまちまちです。

教科の試験のみの学校や、教科+教職教養とかのパターンが多く、一般教養を出すとこはあまりないと思います。私立の試験は、筆記試験(特に専門科目)の出来でほぼ採用されるかどうか決まるので、まずは自分が志望する科目の知識を強くしていったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

heart-breakさん、お返事ありがとうございました!
先日試験を受けてきました。
おっしゃるように、自分の志望科目の勉強が重要だと実感してきました。
お礼が遅くなったことをお詫びいたします。

お礼日時:2004/11/02 21:53

東京,静岡,愛知,兵庫,広島などでは、私学適性検査というものを実施しています。

教職教養、一般教養、専門と必要です。その後、各学校法人から連絡があるという形で、面接などを行っています。
それ以外で、学校独自に募集をしているところでは、専門、小論文、面接でした。小論は履歴書などの応募と同時に提出させる学校と専門の筆記試験と同じ日に行う学校があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

norishioさん、お返事ありがとうございました!
大変参考になりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/11/02 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!