
Windows 7/XP でディアルブート状態でバックアップ不具合
Windows 7 とWindows XP を違うドライブへインストしてシステムイメージを作成
にてバックアップをしようとすると・・・(゜_゜i)タラー・・・
環境は
Windows 7 Cドライブ
Windows XP Dドライブ
なぜか、Windows 7 とか関係ないWindows XPがDEFAULTでバツクアップ対象になってしまう。
違うドライブなんでバックアップして欲しくない・・・・
ましてや、過去のOS・・・・
外すことすら出来ない・・・・・なんでよ・・・・・
かってに決めつけないで欲しいと思いますよ、人の環境を・・・・・
バックアップは、MSのものは勝手にすべてするって態度は気にくわない・・・
必要がないユーザーがいるのに・・・
要点は、Windows 7 をバツクアップしたいだけなのになんで余計なドライブまでバックアップするんですかね~
Windows 7 たけをバックアップする方法をご教授ください・・・・
HDD外せば、アプリ使えばなんてのは論外です・・・・
チェックボックスハイライトに出来れば良いんですけど・・・・
または、バックアップのプロセスを替えるUGIでもあると良いのですけど・・・
高度な質問で申訳ないですけど解答できる方を期待します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
NO4です、お邪魔します。
>Windows 7/XP でディアルブート状態でバックアップ不具合
>インストールしたのは、1台のHDDにWindows 7 x64/x86 をインストしたのです。
>マルチブート画面には、Windows 7 x64/x86 しか表示されていません。
では Windows 7/XP でディアルブートの話はどこに行ったのですか?
バイオス(BIOS)で切り替えてXPを起動? バージョンアップ版のWin7をXPを使ってインストールするとXPのIDは消滅。もう一つ購入が必要ですが、失敗したという事で、電話でIDの再発行はしてくれます。
それともXPのIDを複数お持ちでしたら、ごめんなさい。
注
[バックアップと復元]のウインドが開いたら、
左側のコントロールパネル ホーム の下にある
[システム イメージの作成] だけを私は利用しています。 これは単純明快で使いやすいです。 Vistaとほぼ同じ。
右側にあるバックアップの設定はいじって後悔。いじる前に復元し[Windows バックアップが設定されていません]の状態にしています。 面倒で理解する気がないからです。 がんばりましょう。 多くの方がうまく行っていますから。
失礼いたしました。
No.5
- 回答日時:
>HDDは2台ですが、Windows 7をインストするときに、増設しましたドライブをバイオスにて起動ドライブに設定をしています。
ですから、ブートは、Windows XPがインストされているドライブが無くても〔外していても〕起動できます。その環境であればシステムイメージの作成でXPのドライブまで強制的に対象にならないはずです。(任意選択は可能です)
Windows 7がインストールされているドライブの先頭に100MBのパーティション(ドライブレター無し)が出来ていますのでそれをXPのドライブと勘違いしていませんか?
仮想マシンでシミュレートしていますがあなたの状況を再現出来ませんでした。
No.4
- 回答日時:
Win7を別のパーディーション あるいは 別のHDD にインストールすると
現在の質問者さまの状態=マルチブートの形態になります。
XPを起動しXPの居るHDD(あるいはパーディーションに)Win7をインストールしてください。 XPとWin7が入れ替わります。 XPのIDが消えている場合は電話で再発行してもらいます。
この回答への補足
Windows 7のマルチブートログイン画面にはWindows XPのログインは表示されていません。
インストールしたのは、1台のHDDにWindows 7 x64/x86 をインストしたのです。マルチブート画面には、Windows 7 x64/x86 しか表示されていません。
私の使い方としては、XPを起動したい場合は、バイアスで起動ディスクを切り替えています。

No.3
- 回答日時:
> 高度な質問で申訳ないですけど
高度ではなく、基本的なことです。
Win7のバックアップ機能はとても解りやすく、よく出来ていると思います。
システム全体や、個別のドライブごとのバックアップもGUIで設定できるようになっています。
接続されているHDDすべてが表示されますので、組み合わせも任意です。
つまり「自動選択」「自分で選択」を使い分ければいいでしょう。
先ずは、Win7の基本的機能を知ることです。
今回の質問も含めて、ほとんどの疑問は「ヘルプとサポート」に書いてあります。
「サポートオンライン」の初心者向けページの「バックアップ設定」画面URLを参照してください。
http://support.microsoft.com/library/images/supp …
No.2
- 回答日時:
あなたのPCにはHDDが2台で第1ドライブにWindows XPを、第2ドライブにWindows 7をインストールしてデュアルブートにしていますね?
この場合はXPを起動したときに第1ドライブがC:で第2ドライブがD:になり、7を起動したときには第2ドライブがC:で第1ドライブがD:になります。
Windows OSのブート情報はCドライブではなく物理的に繋がっている第1ドライブの先頭に作成されています。
従って、7のシステムイメージをバックアップする場合は起動情報も必要になり第1ドライブも含めてバックアップしなければなりません。
それが嫌な場合は第1ドライブと第2ドライブを物理的に入れ替えて起動情報を修復しなければなりません。
この回答への補足
質問の書き方が悪くて申し訳ございませんでした。
HDDは2台ですが、Windows 7をインストするときに、増設しましたドライブをバイオスにて起動ドライブに設定をしています。ですから、ブートは、Windows XPがインストされているドライブが無くても〔外していても〕起動できます。
それから、Windows 7インストール後にWindows XPインストールドライブのドライブレターを消しています。
Windows XPのドライブを外してバックアップすれば良いのでしょうけど、できればWindows XPのドライブを外さなくてWindows 7 x86/x64のみをバックアップしたいのです。
----------------------------------
それと、話は変わりますが・・・・
参考までに・・・・
Windows 7 X86/X64 をインストしてディアルブートメニューでは、共にWindows 7 って表示されます・・・・
こんな表示をされたんじゃ・・・(゜_゜i)タラー・・・です・・・・
MSももうちょっと考えてくれてるとよいのですが・・・・
この問題は、BCDストアの内容をdosから変更するのはうざすぎますのでGUIで変更できますアプリ〔EasyBCD 1.7.2.exe〕にてさら~と解決できました。
No.1
- 回答日時:
なぜか、だけをお話します。
XPのパーティション内に7にも必要なブート領域が書き込まれているからで、
通常XPの単独環境では存在しない「Boot」などのフォルダがあると思います。
>HDD外せば、アプリ使えばなんてのは論外です
Windowsのバックアップ機能でそれを何とかしたい、ということでしょうが、
バックアップに不可欠な起動情報がXP側にもあるため、無理でしょう。
お役に立てずすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsが起動途中でおかしくなる
-
データベース3000のCDをiPhone8...
-
ドライブ文字をCに変更するには?
-
ms dos で 拡張ドライブを認識...
-
DVD-ROMのPCゲームがインストー...
-
F8キーでセーフモードが英語に...
-
パソコンの初期化をしたいです...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
メール等を外部出力しようとす...
-
リカバリができません-FMVNE6/700B
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
デスクトップのMacintoshのアイ...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
教えてください
-
パソコンを倒してしまいました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
一つのPCに複数のOS入った状態...
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
デスクトップ左上隅の灰色の四...
-
ドライブ文字をCに変更するには?
-
cygwinを導入したのにコンソー...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
同じバージョンのOSでデュアル...
-
W98でGUIのSCANDSKエラー
-
CD、CDRを入れっぱなしっ...
-
PCをコロコロ変えたいのですがH...
-
起動時のSTOPエラー(C0000139)...
-
起動時にDドライブがデスクトッ...
-
NECバリュースターですが、...
-
iMac G3/233MHz/160MB ボンダイ...
-
DVDマルチドライブで音楽CDやデ...
おすすめ情報