dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月ほど前に飲食店にてバイトを始めました。
大型飲食店のせいか、従業員の9割はバイトだったりします。
バイトのベテランさんは、恐らく社員よりも仕事内容に詳しいと思います。

この社員さん達についてなんです。
私はまだ新人なので、特に何か言われたことはないのですが
1日の締め作業に関して、何かトラブルが起きたとき(決して誰かのせいとかではなく)
「お前らが悪いんだろう。責任持って最後までやれ」と、全てバイトに丸投げして、自分たちは先に帰るんだそうです。
閉店は11時なので、締め作業のバイトさんたちは下手をすれば終電を逃すことすらあるそうです。
締め要因の中には、朝からラストまで入ってる方もおられ、13時間労働なんてこともあるようです。
前の職場では、バイト1人に出来る仕事が限られていましたし、責任だって持たなくていいんだと言われていました。
今の仕事を舐めてかかってたかもしれませんが、ミスをしてしまったとき社員の方から
「お前には責任感がなさすぎる。遊びに来ているのか」と怒鳴られてしまいました。
確かに前のバイト先の感覚で働いてたので、責任感が薄かったのかもしれません。それは反省しています。
しかし、先輩から締め作業他色々話を聞いて、どうも疑問に思い
たかだか時給800円ちょっとでそこまで責任持たされるなんて、と
バイト先を辞めたくなりました。

バイトより遅く来て先にそそくさと帰ったり、店内業務を知らない社員っておかしくありませんか?確かに他業務が忙しいのかもしれませんが…。
それとも、飲食店の実態ってこんなものなんでしょうか?
私が甘いだけなのか、そうではないのか悩んでいます…

A 回答 (2件)

最近は正社員は3年程度現場で教育して次のステップへ


という飲食チェーンが増えてきましたが・・・、
店長さえもバイト(or契約社員)で、社員はマネージャークラス
から上が多いとか聞く話です。

確かにたかだか800円程度で責任持て、と言われても困りますけどね。バイトはいつまでたってもバイトなんですわ。
自動的に社員になれるわけではないし、
年数こなしたからといって、給料が劇的に上がるわけでもない。
そのかわり、作業の範囲が店内業務だけ。
店内業務に関しては、少しでも責任を持って働いていただきたいの
が実情。
最後まで責任持って・・・というのは、再発防止の為かも知れませんし、単に早く帰りたかっただけなのかもしれませんが、
まぁ、ある話じゃないかなー。

バイトより遅く来て先にそそくさと帰る→自宅から直で行っている
わけでも、直で帰っている訳ではない。
社員には“数字”というのがのしかかってきます。
数字を達成するのに、どれだけのことをしなきゃいけないのか、
どれだけのことを勉強しないといけないのか。
利益をこれだけ出すのに、ロス率(原材料だけではありません、
人件費等もです)をこれだけにしなきゃいけないだとか、
ぶっちゃけ、店内業務知らなくても(もともとあるデータと
POSからあがってくる数字だけでも店の感じはわかるのです)
何とかなっちゃうのですよ。
例えば、お昼時のレシート分析をするだけで、特定のバイトのレジ打ちの早さなんかが分かってしまうんですね。極端に遅かったら、
待ち行列が長くなるし(長くなれば回転率に影響)極端に早いのも
これまた考えもの。

唯一わかんないのが、実際の肌で感じる雰囲気。こればっかりは
現場じゃないとわかんないけれど、店員の雰囲気が悪いと
自然に売り上げ(特に客単価)が落ちるので、事前察知できます。

ということで、社員はいっぱいやることがあるので、薄利多売の
飲食店においては、バイトさんにがんばっていただくしかないのですよね。ま、私個人としては、現場主義の方がいい成績になるかとは
思うんですけどね。餃子の王将は徹底した現場主義(社長含め)ですし。
    • good
    • 1

あ~懐かしい…


自分も飲食店を4年近く勤めていた経験があります。
10時間以上の勤務もしたし10日間連続出勤もしたなあ…
12時ラストオーダーの店なのに絞め作業とその後のミーティングで
朝5時に帰ったこともありました…

でも飲食店はあまり甘い考えで働かないほうがいいですよ。
ホールにしろキッチンにしろ責任持って働かないと店の信用に
関わりますから。

それに社員さんとかは未経験で入ってくる人もいて
バイトの自分が接客のアレコレを教えてたこともありました。

まあ、お金を貰って働いている以上は仕事の量とか関係無しに
がんばって働きましょうってことなんですよ。

賃金や仕事量に文句があれば、そのことを社員に言うとか、仕事辞めるとか、社員になって店の売上を上げて自分の給料を増やすとかするのが選択肢としてありますよ。
頑張って店の売上を上げて自分の
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています