
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんがお答えにならないので…
Mg濃度が問題になるのは
(1)templateやprimer溶液にMgが含まれている
(2)bufferの組成に問題がある(あまりないですが)
時です
まあ、template溶液を脱塩すれば問題ないかと思います
ちなみに、PCR産物が短くてGCリッチな配列だったりするとうまくできていてもどうしてもひきずってしまいます
ただ、バンドがはっきり見えなくなるまでには通常なりませんが
No.2
- 回答日時:
問題点としては、
1. PCR反応
2. 電気泳動
ですね。まずPCR反応ですが、引きずって流れているような筋はレーン全体に上から下へ滝のような感じのパターンということですよね?
これは特異的な領域を増幅できなかったときに起きるパターンと考えられます。Mg濃度やPCR反応のアニーリング温度、primerの設計を疑う必要があります。
電気泳動ですがゲルがredy madeだとして、泳動bufferおよびsample bufferは問題ないでしょうか。一番簡単な評価としては同じsample bufferで調整したDNAのサイズマーカーはちゃんと泳動されているかどうかで判断できます。
簡単にはこの2点です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
サイズマーカーは流れているのでPCR反応に問題があると思っています。
ちまみに、Mg濃度を改善するための手段はどのようなものがあるのかもし知っていれば、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 皮膚の病気・アレルギー 身体の出来物についてです。 体にずっと出来物ができていて収まってもまた 出て来ての繰り返しです。原因 3 2022/05/19 22:08
- 水泳 湖で溺れる原因? 16 2023/07/27 06:16
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- 政治 どんな死因で死亡してもPCR検査陽性なだけでコロナ死者にカウントされている現状をどう思いますか? 交 7 2022/08/28 07:25
- 筋トレ・加圧トレーニング 体重変動について 2 2023/06/28 09:04
- インフルエンザ 動物実験しかしていないBA・5対応ワクチン。 効果も期待しかされていず、検証もされていない。 接種5 3 2022/11/10 01:22
- 婦人科の病気・生理 生理前の症状、PMSについてです。 1人目出産後体調が悪く、 色々検査しても原因がわからず...。 1 2023/01/07 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バキュームブロアー動いる最中...
-
電気泳動
-
電気泳動写真からの濃度の求め方
-
電気泳動によりDNAの分子量を求...
-
ImageJの使い方についてお教え...
-
プラスミドの制限酵素処理
-
制限酵素地図の作成
-
「制限酵素によるDNAの完全な切...
-
DNAを一晩、常温保存してしまい...
-
制限酵素地図の作成方法(すみま...
-
電気泳動のスメアバンド
-
バンドの濃さから求めるDNAの量
-
dCAPsマーカーで遺伝子異変を検...
-
ゲノムのdigest undigest って...
-
アスコルビン酸と還元性
-
基質と基質アナログ
-
クリーンベンチのUV燈について
-
ES株化細胞について
-
回収率と変動係数について
-
PCRについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気泳動のスメアバンド
-
バキュームブロアー動いる最中...
-
制限酵素地図の作成
-
DNAの電気泳動の際に使うバッフ...
-
電気泳動のDNAバンドが出ないです
-
アガロースゲル電気泳動でサン...
-
電気泳動
-
電気泳動によりDNAの分子量を求...
-
DNAを一晩、常温保存してしまい...
-
制限酵素地図の作成方法(すみま...
-
エチブロの処理
-
DNA電気泳動で困ったことが起こ...
-
電気泳動の失敗
-
dCAPsマーカーで遺伝子異変を検...
-
電気泳動写真からの濃度の求め方
-
エチジウムブロマイドについて
-
ペクチンの抽出の原理
-
直鎖状DNAだと環状に比べて形質...
-
RNAの電気泳動について
-
エチジウムブロマイドの危険性
おすすめ情報