
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
父親にずっと愛人がいました。
私は小さい頃からそれを知って育ちました。家庭は冷え切っていたし、母はただお金と生活の為だけに夫婦を続けていました。それは一見普通に見える家庭でしたが、私たち子供はまっすぐには育ちませんでした。私は男性が信じられません。ずっと母を見て育ったので、結婚とは女が我慢するものだと思っていました。男性はお金があれば家族以外の女性をつくるものなんだと心の中に深く刻まれて大きくなりました。
しかも、自分がそんなふうに思っていると気がついたのもつい最近の話です。それが人と違うと言うことも気がつきませんでした。それで「あたりまえ」でしたから。
家族を作り、家庭を守る、それは愛人を作り養っていくということよりずっと難しいことだと思います。
ご意見ありがとうございます。
>私は男性が信じられません。
子供に何らかの不信感をいだかせるようなことは、好ましいことではないと思います。
その意味では、お父様の行為は、問題があったと言えるかも知れないですね。
でもどうでしょう。平均的な家庭よりも経済的恩恵はより多く受けることができたのではないでしょうか。
貧しい家庭環境のために、社会に対して人間に対して、不信感の塊のようになってしまう人もいるわけですし。
No.10
- 回答日時:
その状況に、
・妻が完全に納得している
・愛人が完全に納得している
・本人が完全に納得している
・妻と愛人を、贅沢させられるくらいに完全に
養える
・妾を囲っている、ということ以外については
完璧な人間性を保っている
上記をクリアしているならば、別段、他人がどうこう
言うことではないと思います。
ただし!
子供を設けようとしないことが絶対条件では?
なんといっても、まだ判断力のない年齢の者が
「自分で決めて納得する」ということはありえません
のでね。
今の時代「妾を持つような男の子供」「誰かの妾の子」
というレッテルは、やはり辛いことでしょう。
ご意見ありがとうございます。
>上記をクリアしているならば、別段、他人がどうこう言うことではないと思います。
基本的には同意見ですが、ただ、「完全に納得」ということになると、事実上難しいのではないでしょうか?
例えば旦那が付き合いでキャバクラに行く程度のことでさえ、なかなか完全には納得できないでしょうし。
また、旦那が金のかかる趣味を持つことや給料が少ないことやおっさん臭いことや、どんなことであっても、完全には納得できないと思いますので、それを考えれば、多少の妥協はしてもらわないと何もできないということになってしまう気もします。
>ただし!
>子供を設けようとしないことが絶対条件では?
その方がベターだとは思います。
が、それでも、そこまで子供に気兼ねする必要があるのかと考えてしまうことも事実です。
逆に、その程度のことは文句を言わせないくらいの、絶対的な存在としての父親像を見せ付けることが、必ずしも悪影響だけの結果になるとも思えないです。
愛人は作るが、子供に何かあったら命をかけてでも守るという意思を子供が感じることができるなら、十分父親を敬愛できるように思えるのですが。
>「誰かの妾の子」というレッテルは、やはり辛いことでしょう。
確かにそうですし、愛人に子供を生ませることは避けるべきかもしれません。
が、実際問題として、愛人が後々の経済的安定を図るには、子供を持った方が有利でしょうから、愛人の方が持ちたがるように思えます。
また、世の中には捨てられてしまうような子供がいることを考えれば、愛人の子であっても手厚く育ててもらえるなら、一律にその子を不幸と言い切ることもできないように思えます。
No.9
- 回答日時:
>愛人を囲うことは悪いことなんでしょうか。
>囲う方と囲われる方の双方が納得しているのなら、
>特に問題はないように思えるのですが。
質問者の方は、現在愛人を囲っているのでしょうか。
これはもう体験者でないと、実感するのが難しいかもしれません。
現実問題として、その人の家庭に深刻な不和をもたらします。
仮に奥さんが旦那さんのことを許したとしても(これも可能性
という観点では非常に低いです)、まず子供は親の不倫を
許しません。
一時家族に隠していたとしても、いずれバレます。
愛人を囲いたいからといって経済的に裕福になる人はまず
いないでしょう。経済的に成功したから愛人を囲うという
のがほとんどのケースです。
統計的に調べてみると、いいかもしれません。
私が身近で見聞きした範囲では、女を囲ったり浮気をした
旦那(あるいは間男を作った奥さん)のいる家庭は、何らか
の形で家庭問題が噴出していました。
なお、親や家庭環境が子供の人格形成にどう影響してくる
かについては、参考URLの書籍が非常に参考になります。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576991 …
ご意見ありがとうございます。
>現実問題として、その人の家庭に深刻な不和をもたらします。
>仮に奥さんが旦那さんのことを許したとしても(これも可能性
>という観点では非常に低いです)、まず子供は親の不倫を許しません。
でも、学生時代に、「贅沢させてくれてるんだから、父さんの愛人には目をつぶってるよ」なんて本気で言っている友人がいました。
>愛人を囲いたいからといって経済的に裕福になる人はまずいないでしょう。
質問文では「愛人を囲えるような身分になりたいと思って」という表現を用いていますが、
・愛人を囲いたいから
・愛人を囲えるような身分になりたいから
上記は相当意味が違ってくると思いますが。
>私が身近で見聞きした範囲では、女を囲ったり浮気をした旦那(あるいは間男を
>作った奥さん)のいる家庭は、何らかの形で家庭問題が噴出していました。
確かにそういうケースは多いかも知れないですが、そうでないケースがゼロということでもないでしょう。
また、愛人は作らないが経済力がないばかりに一家離散などというケースもあるわけですから、
愛人を囲う=全て悲惨な結果になる
愛人を囲わない=愛人を囲っている家庭より必ず幸福である
と言えるほどの根拠を感じることができません。ご指摘のことからでは。
>なお、親や家庭環境が子供の人格形成にどう影響してくるかについては
人格形成においては悪影響の方が多いとは思います。が、それでも、父親が愛人を囲っていた家の子供が全て人格障害になっているとも思いませんし、実際、父親が浮気の一つもしていない家庭の方が珍しいようにさえ思えます。
父親が愛人を囲わなくても、父親が子供に期待を寄せすぎることや、また過度に無関心だったり、あるいは過度に貧しい生活を送らせるなど、子供の人格形成に悪影響を及ぼすようなことは他にもいろいろあると思います。
No.8
- 回答日時:
一夫一婦制そのものに疑問があります。
これはキリスト教発祥のものであって、そもそも日本の伝統にはなかったことではないでしょうか。ちなみに生産性の低かった時代においては結婚できるのは長子だけだった時代もあったようですが、特に庶民の場合、実際には多夫一婦に近いものだったと思われます。(一夫多妻は特権階級にはあったでしょう。特に嫡子が重視された大名などはそうですね。)現在の小子化や老人介護の問題などの顕在化は核家族化が招いたものでしょう。だからといって機械化以前の農耕社会のように大家族性を維持する必然性もありません。一夫一婦制を見なおす時期ではないかとおもいますが、いかがでしょうか。
なを、十分に生活を保障できるなら、愛人を囲うことは悪いとは思いません。やはりこれはキリスト教、とくにカソリックの影響が強いように思います。
それから日本の法律上では、法律上の婚姻における重婚を禁止しているだけですから、婚姻関係を結ばなければ問題はないでしょう。最近の傾向として苗字の問題などもあり事実婚も増えているやに聞きます。
ご意見ありがとうございます。
>一夫一婦制を見なおす時期ではないかとおもいますが、いかがでしょうか。
ただ、日本だけでそれをしてしまうと、親分国からの風当たりが強くなりそうですよ。
>それから日本の法律上では、法律上の婚姻における重婚を禁止しているだけですから、
>婚姻関係を結ばなければ問題はないでしょう。
なるほど。
No.7
- 回答日時:
私自身は#3さんとほぼ同意見です。
しかし、
>それでもやはり、愛人を囲うことは悪いことなんでしょうか?
の問いには、現在の一夫一婦制である世の中の道義上では、良いです、とは言い切れないものがありますね。
ただ、結果として、懸命な努力で高額納税者となり社会に貢献したような人物について、その人物が引退後か逝去後に、その人なりのことまとめた書物が出版され、『彼がこの道に入ったもう一つの理由は、「自分は愛人を囲えるほどの身分になりたい」と10代の頃に強く思ったことだと聞いたことがある。実際、成功者となってからの彼の私生活面では愛人が3~5人はいたようだ』などのようなことが記されていたら、「やっぱり大物は違うな」という発想にもなり得ると思います。
ご意見ありがとうございます。
>「やっぱり大物は違うな」という発想にもなり得ると思います。
大物は少々の不道徳は許されてしまうということかも知れないですね。
No.6
- 回答日時:
愛人が必要なんですか?何のために奥さんはおられるんですか、自分はそれで幸せかもしれませんが、周囲におられる人は不幸ではないでしょうか。
子供がいれべ人間不信になるでしょうし、ならなくてもそんな親を軽蔑し、自分は愛してもらっていないとかなるんじゃないですか。子供がいなくても妻の心も荒んでくるでしょうし…自分さえよければどうでもいいと思えてきますね。当事者以外にも影響を及ぼす人は必ず出てくるのじゃないですか。私には妻がいますし、お金もないけれど、愛人をつくるために頑張ろうなんて思えません。うちの奴が、子供が少しでも笑ってくれたらと思って、日夜がんばっております。
それと高額納税者が、社会貢献をしているかのように書かれておりますが、そうは思いません。税金をたくさん払うことのできない庶民がこの国を本当に支えているんじゃないでしょうか。悪徳なことをして商売する人もいるし、儲けのためにリストラをする会社もたくさんあります。そうしておいて浮いたお金で、儲けて高額納税者になっておられる方もおられるんじゃないですか。どうもおかしいように思います、ここに書かれている質問が。
この回答への補足
ご意見ありがとうございます。
>愛人が必要なんですか?
私自身のこととして質問していたのではありません。そのように思う人に対してということです。
>自分はそれで幸せかもしれませんが、周囲におられる人は不幸ではないでしょうか。
必ず100%不幸になるとは言い切れないと思いますが。
子供を作らずに、夫婦双方で愛人を作って楽しくやっているケースを耳にしたことがあります。このケースで、不幸になる人はいるでしょうか?
また、愛人を作らなくても、様々の理由から不仲になって離婚することもあります。
>自分さえよければどうでもいいと思えてきますね。当事者以外にも影響を及ぼす人は
>必ず出てくるのじゃないですか。
何かをやろうとすれば、当事者以外に影響を及ぼすことは必ずあるでしょう。
例えば、ある人が大学受験に合格すれば、そのために誰かが不合格になります。
こちらに悪意がなくても、他者に悪影響を及ぼしてしまうことは、いくらでもあるでしょう。
>私には妻がいますし、お金もないけれど、愛人をつくるために頑張ろうなんて
>思えません。うちの奴が、子供が少しでも笑ってくれたらと思って、
>日夜がんばっております。
それは貴方の考えですので、貴方が納得されているのですから、私もそれはそれでいいと思います。
貴方は愛人を作ろうとうは思わない。が、世の中には愛人を作りたいと思う人もいる。
車なんて中古車でたくさんだと思う人もいれば、高級外車じゃなければ嫌だという人もいます。
そんな時に、中古車派の人が、高級外車を買うために頑張るのは良くないなどと言うのは、単に己の趣向を押し付けているだけのように思えてしまいます。
>それと高額納税者が、社会貢献をしているかのように書かれておりますが、
>そうは思いません。
高額の税を納めることが、少しも社会貢献になっていないと思われるのですか?
>税金をたくさん払うことのできない庶民がこの国を本当に支えているんじゃないでしょうか。
税金を沢山払うことができない庶民が本当にこの国を支えていて、高額納税者は国を支えていないと思われるその理由が、私にはさっぱりわかりません。
>悪徳なことをして商売する人もいるし、
犯罪に走る低額納税者(or未納税者)もいます。
>儲けのためにリストラをする会社もたくさんあります。
会社を存続させて、社員に給料を払い続けたいがために、泣く泣くリストラをする会社が多数だと受け止めていますが。
>そうしておいて浮いたお金で、儲けて高額納税者になっておられる方もおられる
>んじゃないですか。
それは中には、そういった人もいるでしょう。が、実際は、真面目にコツコツと頑張ってこられてきた人が大多数でしょうし、私は質問文の中で、「一生懸命努力して」という表現を用いています。貴方があえて、汚いことをして儲けているような人を持ち出されている理由がよくわかりません。
>どうもおかしいように思います、ここに書かれている質問が。
その根拠がさっぱりわかりません。
貴方が認めることができない見解は、「おかしな見解」「おかしな質問」になってしまうということでしょうか。
No.5
- 回答日時:
<愛人を囲えるような身分になりたいと思って、
一生懸命努力して、高額納税者になることは・・>
ほぇ~。愛人が欲しいから、金持ちになりたい人がいるのですか。初耳。
だったらその人は「結婚」せず、お手伝いさんを雇ってたくさんの異性と付き合えば、世間的にも法的にも問題ないのにね。
humumuさんはまず、なぜ人はお金が必要か。という理解が必要ですね。
「性行為=お金」ではありません。
「性行為=精神安定・子孫繁栄」です。
ご意見ありがとうございます。
>「結婚」せず、お手伝いさんを雇ってたくさんの異性と付き合えば、
>世間的にも法的にも問題ないのにね。
子供が欲しいと思うこともあるでしょうし、既婚ということで信用を得られると思うこともあるでしょう。
>「性行為=お金」ではありません。
私は別にそのような解釈はしていません。
>「性行為=精神安定・子孫繁栄」です。
それなら、貴方は、一時の快楽のための性行為は全て否定されるということなのでしょうか?
ソープランドで働く人も客も、みんな悪いやつというご認識なのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
道義的世間的には非難されることですが、通常 本妻も愛人もその子どもたち関係者全員、文句が出ないなら許されることでしょう。
日本の有名な財界人で妻妾同敷地内に居してた例がありましたし、
有名な女流作家で愛人、夫と同居していたかた、今現在、同居しているかたみえます。
一夫一婦制に反対する人たちの言い分は
「どんれだけ配偶者をもつかは(夫も妻も)本人の
精力と財力にまかせれば良いこと」と聞いたことがあります。
ご意見ありがとうございます。
>道義的世間的には非難されることですが、通常 本妻も愛人もその子どもたち
>関係者全員、文句が出ないなら許されることでしょう。
同感です。世間体がどうこうってことより、大切なことは、当事者の気持ちということですね。
日本では、世間体にがんじがらめになって、世間体の奴隷になって、世間体にちょっとでも外れることをする人を悪し様に罵る人が多いですね。
人と違うことをする人に対して、もうちょっと寛容であってほしいと思ってしまいます。
>一夫一婦制に反対する人たちの言い分は
>「どんれだけ配偶者をもつかは(夫も妻も)本人の
>精力と財力にまかせれば良いこと」と聞いたことがあります。
なるほど。

No.2
- 回答日時:
日本の法律では一夫一婦制です。
愛人を囲うことは合法的な重婚という考え方が主流でしょう、
女卑的な見解からみて社会的に肯定される行為ではないと思います。
ご意見ありがとうございます。
>女卑的な見解からみて社会的に肯定される行為ではないと思います。
そうですね、社会的には肯定されてないでしょうね。
でも、例えばソープランドのようなものも悪く言う人が多いですが、当事者どうしが納得していれば、私は別に問題ないと思っています。
それに社会的評価っていうのは、時とともに変動するものです。「婚前交渉」なんて言葉は今は死語になってますよね。
愛人に対する社会的評価が、この先大きく変わることもありえるかも知れないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 依存症 共依存ってどう思いますか? どこから修正をすれば良いのでしょうか? 2 2023/04/04 22:01
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の友人同士がいい感じの雰囲気になると嫌な気持ちになります。 昔から同じサークルなどのコミュニティ 1 2022/12/04 21:04
- デート・キス 恋愛に関する質問です。 二十代前半、社会人の男で、高校の同級生だった女性と3回ほど遊びました。 (3 1 2023/05/05 20:47
- 片思い・告白 恋愛に関する質問です。 二十代前半、社会人の男で、高校の同級生だった女性と3回ほど遊びました。 (3 0 2023/05/05 09:33
- デート・キス 恋愛に関する質問です。 二十代前半、社会人の男で、高校の同級生だった女性と3回ほど遊びました。 (3 1 2023/05/04 19:04
- 片思い・告白 恋愛に関する質問です。 二十代前半、社会人の男で、高校の同級生だった女性と3回ほど遊びました。 (3 1 2023/05/04 19:06
- デート・キス 恋愛に関する質問です。 二十代前半、社会人の男で、高校の同級生だった女性と3回ほど遊びました。 (3 2 2023/05/05 09:35
- 片思い・告白 (男性の方に質問です!)あなたが思うことを正直に教えてください! あなたは会ったことの無いネッ友を好 7 2022/04/01 07:47
- その他(恋愛相談) 社内で見た目も良く周囲から人気もある異性が、彼氏(彼女)を作る気ない結婚する気もないって言ってたらど 4 2022/11/26 17:40
- その他(悩み相談・人生相談) 目立ちたがりやで、いろんなとこに顔はだし、社交的だが、自己愛強く承認欲求強く関わるとめんどくさい、い 4 2023/06/18 06:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと10日ほどですが、万博行...
-
米国って日本でアメ車が売れな...
-
観光客のマナーが最悪とか言わ...
-
財務省解体デモって、何が目的...
-
フジテレビ。3か月で信頼回復で...
-
今回のすき家事件の影響で、他...
-
結局 兵庫県知事は何も問われな...
-
兵庫県知事のパワハラ事例を見...
-
夫婦別姓が続くと何故祖先が分...
-
コメの値段が下がらないので不...
-
近い将来、絶対に日本の愛知県...
-
少子化の原因について質問です...
-
備蓄米を業者を通さずに国民に...
-
埼玉県の某私鉄駅ホームの上り...
-
筑波大学の入学式 4月5日 ご両...
-
駐車違反で現金を差し押さえた
-
何日も日本に滞在する外国人の仕事
-
氷河期世代男性の不幸~大独身...
-
絶対にアマチュア無線のコール...
-
●物価高•食品高, 原油価格の高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛人を囲うこと
-
都心と副都心って? 都心の定義
-
遺族年金は他県に引っ越しして...
-
地番の番と-(横棒)
-
マンション共有廊下に置いてあ...
-
電柱に自宅の目印として反射材...
-
中古マンション購入時の住宅性...
-
地下オイルタンクの廃止届について
-
中古物件(戸建)の購入を急か...
-
耐震マンションと免震マンショ...
-
建物取壊しに伴う通信設備の撤...
-
迷っています。あなたならどう...
-
積水ハウスの中古住宅(築23年)
-
”私有地に埋設されている他家の...
-
オフィスビルの退去についての...
-
市場単価と施工単価
-
耐震基準適合証明書か既存住宅...
-
積水ハウスの制震システム「シ...
-
新築賃貸マンション入居前の害...
-
中古住宅入居にあたって、鍵と...
おすすめ情報