dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浅井戸を掘りました。8メートルで水が出ました。しかし、金気水でした。野菜栽培と洗車に使用できるでしょうか。その他に、使いみちはあるでしょうか。

A 回答 (2件)

私んちは農家です。


ご近所皆さんがやっている方法を教えましょう。

井戸掘り
雨どいを10mほど分買ってきます。
雨どいの太さよりもう少し細い(10mmだったかな)塩ビパイプを、8m分用意します。
塩ビパイプの1本に細工をします。
 片方の先端、2mほどに6mmぐらいのドリルで2,30箇所穴を開けます。
 穴の部分にステンの網を巻き、ステンの針金で縛ります。
 松の枝を円錐形に切り、穴を開けた塩ビの先端に「蓋」の要領で突っ込みます。
 塩ビパイプは、穴を開けたパイプを先端にして8mほどつないで置きます。

雨どいの1本を手で土に突き刺します。5cmほど土の中に入り、引き上げると、土が付いてきます。
この要領で突き刺していくと、穴が掘れます。
3mほど掘ったら、雨どいパイプを継ぎ足し、7,8mまで掘っていきます。地下水が出てくると、穴が埋まろうとしますから、根気よく繰り返します。
7,8m掘れたなら、今度は一気に塩ビパイプを穴の中に放り込みます。
パイプが長いので、引き上げるとき倒れようとしますから、2人以上でやったほうがいいですね。

私たちはこうして井戸を掘り、エンジンポンプを使って、田畑の水やり、トラクターの洗車など、飲用水以外、何にでも使っています。
10年以上の実績があります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

 ありがとうございました。こんなに早く適切な、お答えをいただけるとは思いもしませんでした。
 感謝感謝です。せっかくの井戸が無駄になるかと失望していましたので、たいへんうれしく思います。  ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/07 09:45

鉄分の含有量にもよりますが、作物は赤くなり、車の塗装面に鉄分が食い込むので、そのままでは使用しない方が良いでしょう。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ありがとうございました。いいことを教えていただきました。
自家用車の洗車には、使わないことにします。
 

お礼日時:2009/12/07 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!